【完工事例】[24.5.22]小田原市S様邸・雨漏り再現調査(担当:能登広)
物件データ
施工中リポート
調査①
南面2階バルコニー床、1階リビング上部の2階窓下より約2m幅にて散水しました。
2024/5/22 9:02~9:03
漏水再現(約1分) しました。
調査①
1階リビング窓上枠より浸出しました。
(滴下あり)
※赤外線カメラで撮影しましたが、反応が出ませんでした。
調査②
南面2階バルコニー床、1階リビング上部の2階窓下西側入隅へ、シャワーヘッドにて散水しました。
2024/5/22 9:25~9:25
漏水再現(約0分) しました。
調査②
1階リビング窓上枠より浸出しました。
(滴下あり)
※赤外線カメラで撮影しましたが、反応が出ませんでした。
調査②
1階リビング上部の2階窓下西側入隅の写真です。
窓枠下端と防水立ち上がりの取り合い部分にひび割れの隙間があり、この箇所より浸入している可能性が高いと思われます。
調査③
南面2階バルコニー床、1階リビング上部の2階窓上より、約2m幅で散水しました。
※この時、調査①・②の箇所に水が掛からないように養生を行っています。
2024/5/22 9:52~11:22
漏水再現しませんでした。
調査③
調査①・②において、雨漏り具象が確認されたため、水が掛からないように養生を行っています。
調査④
南面2階バルコニー床、1階和室上部の2階窓下より、約2m幅にて散水しました。
(滴下あり)
2024/5/22 12:40~12:40
漏水再現(約0分) しました。
調査④
1階和室天井より浸出しました。
浸出位置を赤外線カメラで撮影しました。
青色の部分が濡れている箇所です。
調査④
1階和室の天井裏を赤外線カメラで撮影しました。
青色の部分が濡れている箇所です。
調査④
1階和室上部の2階窓と防水立ち上がりの取り合い部分の写真です。
窓枠下端と防水立ち上がりの取り合い部分や窓枠下と防水立ち上がりの取り合い部分に隙間があり、この箇所より浸入している可能性が高いと思われます。
調査⑤
南面2階バルコニー床、1階和室上部の2階窓上より、約2m幅で散水しました。
※この時、調査④の箇所に水が掛からないように養生を行っています。
2024/5/22 12:50~14:20
漏水再現しませんでした。
調査④において、雨漏り具象が確認されたため、水が掛からないように養生を行っています。
調査⑥
南面2階バルコニー、1階リビング上部の2階窓上部、ロフト窓下より外壁へ、約2m幅で散水しました。
※この時、調査①・②の箇所に水が掛からないように養生を行っています。
2024/5/23 8:45~10:45
漏水再現しませんでした。
調査⑥
調査①・②において、雨漏り具象が確認されたため、水が掛からないように養生を行っています。
調査⑦
南面2階バルコニー床、1階和室上部の2階窓上部、軒裏と外壁との取り合い部分より、約2m幅で散水しました。
※この時、調査④の箇所に水が掛からないように養生を行っています。
2024/5/23 10:46~12:46
漏水再現しませんでした。
調査⑦
調査④において、雨漏り具象が確認されたため、水が掛からないように養生を行っています。
調査⑧
南面2階バルコニー、1階リビング上部の2階窓上部、ロフトへ約1m幅で散水しました。
※この時、調査①・②の箇所に水が掛からないように養生を行っています。
2024/5/23 13:05~15:05
漏水再現しませんでした。
調査⑧
調査①・②において、雨漏り具象が確認されたため、水が掛からないように養生を行っています。
以上、散水調査の結果、漏水箇所を特定しました。