【完工事例】[10.4.6] 座間市F様邸 外壁塗装・屋根塗装・他塗装工事
物件データ
施工中リポート
- 1.2010年04月06日
-
本日より、座間市F様邸の塗装工事が始まりました。
お客様並びにご近隣の皆様、暫くの期間何かとご不便をお掛けすることと思いますが、なにとぞご理解とご協力の程をお願い申し上げます。
今日は、仮設足場の設置を行いました。写真は、足場の養生用シートを掛けているところです。
明日は、洗浄工事を行なう予定です。
- 2.2010年04月07日
-
今日は、お昼前から雨模様となりましたが、内容が洗浄工事だったので作業を行うことが出来ました。
写真は、屋根の高圧洗浄です。
- 3.2010年04月07日
-
外壁の高圧洗浄です。
- 4.2010年04月07日
-
雨戸の裏の高圧洗浄です。
雨戸の表と共に裏も洗っていきます。
- 5.2010年04月07日
-
駐車場の床の高圧洗浄です。
- 6.2010年04月07日
-
門塀の高圧洗浄です。
明日は鉄部・木部などの目荒しや、さび止め塗装などを行なう予定です。
- 7.2010年04月08日
-
今日は、各木鉄部の目荒し作業を行いました。
写真は、屋根板金の棟包みの目荒しです。
- 8.2010年04月08日
-
雪止めの目荒しです。
- 9.2010年04月08日
-
唐草と呼ばれる屋根先水切りの目荒しです。
ここでは、ワイヤーブラシという道具を使って目荒しを行っています。
- 10.2010年04月08日
-
バルコニー腰壁の笠木板金の目荒しです。
目荒しとは、塗膜の密着の向上を図るためやサビを除去するためなどに行う作業です。
- 11.2010年04月08日
-
バルコニー床の目荒しです
- 12.2010年04月08日
-
木製窓枠の目荒しです。
- 13.2010年04月08日
-
玄関ドア脇の格子の目荒しです。
- 14.2010年04月08日
-
出窓の目荒しです。
明日は、鉄部のサビ止めやひび割れ補修などを行う予定です。
- 15.2010年04月09日
-
今日も花冷えの寒さになりました。日差しが出ると暖かいですが、日陰に出ると寒さを感じます。
今日は、鉄部のサビ止めやひび割れ補修などを行いました。
写真は、屋根板金のサビ止め塗装です。
- 16.2010年04月09日
-
唐草と呼ばれている屋根先水切りのサビ止め塗装です。
- 17.2010年04月09日
-
霧除けのサビ止め塗装です。
- 18.2010年04月09日
-
バルコニーの笠木板金のサビ止め塗装です。
- 19.2010年04月09日
-
水切り板金のサビ止め塗装です。
- 20.2010年04月09日
-
ひび割れ箇所のUカットです。
ひび割れ箇所をUの字に拡幅します。
- 21.2010年04月09日
-
Uカットを行った周辺塗膜を除去します。
これは、この後にポリマーセメント系の材料で平滑処理を行ったときにその部分が盛り上がらないように、先に凹みを作るために行うものです。
- 22.2010年04月09日
-
Uカットを行った部分にシーリング用のプライマーを塗布します。
- 23.2010年04月09日
-
Uカット部分にシーリング材を充填します。
- 24.2010年04月09日
-
充填したシーリング材をヘラなどで均します。
このシーリング材が乾いた後に平滑処理を行い、既存と似た模様を付けます。
- 25.2010年04月09日
-
ひび割れ補修材をひび割れ箇所に擦り込みます。
これは、軽微なひび割れ箇所において行う補修方法の一つで、先程のUカットは重度のひび割れにおいて行う補修方法です。
明日は、引き続きひび割れ補修や窓等に塗料の飛散防止用のビニル養生などを行なう予定です。
- 26.2010年04月10日
-
今日は午前中は曇っていましたが暖かく過ごしやすい一日でした。午後には日差しが更に暖かくなりましたね。
今日は、昨日に引き続きひび割れ補修や窓などへ塗料の飛散防止用のビニル養生などを行いました。
写真は、ひび割れ補修箇所への下塗りです。この後にコテで均すときに使うポリマーセメント系の材料を希釈し緩くした物を塗っていきます。
- 27.2010年04月10日
-
ポリマーセメント系の材料をコテで均し平滑にします。
- 28.2010年04月10日
-
固まる前に水を付けた刷毛でコテで全体を均します。
このとき、既存の外壁とに境に段差が残らないように注意して均します。
段差が残ると仕上がったときに、補修した箇所が目立つからです。
- 29.2010年04月10日
-
ひび割れ補修(Uカットシーリング充填工法)の完了です。
この後、既存の外壁の模様に近い模様を付け更に目立たないようにします。
- 30.2010年04月10日
-
塗料の飛散防止用のビニル養生を窓などへ行いました。
月曜日も引き続きビニル養生や外壁の下塗りなどを行う予定です。
- 31.2010年04月12日
- 32.2010年04月13日
-
今日は昨日とはガラリと変わりとても暖かく汗ばむぐらいの陽気となりました。明日以降はまた冷え込みそうですが・・・。
今日は、先日に引き続き窓などへ塗料の飛散防止用のビニル養生や雨樋の撤去などを行いました。
写真は、軒樋の支持金物の撤去です。
明日は、外壁の下塗りを砂骨ローラーというものを使って塗装を行います。
- 33.2010年04月14日
-
今日は、ひび割れ補修続きや外壁の下塗り1回目などを行いました。
写真は、先日行ったひび割れ補修箇所
に下塗り材のプライマーを塗布していることろです。
写真では、どのような材料を塗っているか分かりませんが、水のようにさらさらしていて半透明の塗料を塗布しています。
- 34.2010年04月14日
-
ひび割れ補修箇所に既存外壁の模様に合わせて、模様を付けているところです。
- 35.2010年04月14日
-
唐草と呼ばれる屋根先水切りの裏に見える下地材を補強するため、特殊なテープを貼っています。
大変分かりにくい写真ですみません・・・・。
- 36.2010年04月14日
-
破風板(鼻隠し)の下塗り1回目です。
今回は外壁と同じ仕様での塗装となっていますので、外壁の塗装作業と同時に行っています。
- 37.2010年04月14日
-
外壁の下塗り1回目です。
今回は、砂骨ローラーという物(乾燥ヘチマのようにスカスカの状態になっているローラー)を使用し塗膜に厚みを付け、更にはこの下塗りを2回行うことで防水形塗膜にする仕様となっています。
この時、模様も同時に付いています。(今回、ひび割れ補修の模様付けでもこのローラーを使用しています。)
明日も引き続き、外壁・破風板(鼻隠し)の下塗りを行う予定です。
- 38.2010年04月15日
- 39.2010年04月16日
- 40.2010年04月17日
- 41.2010年04月18日
- 42.2010年04月19日
-
今日もとてもいい天候に恵まれました。
ここぞとばかりに張り切って作業をさせていただきました。
今日は、昨日一部残っていた下塗り2回目や軒裏の上塗り1回目・2回目、外壁の上塗り1回目(一部)などを行いました。
写真は、昨日撮り忘れしまいました下塗り2回目です。写真では、ほとんど分かりませんが下塗り2回目では材料に少しだけ色を付けています。というのは今回、上塗りのお色が白色なので、下塗り材に少し色を付けないとほとんど見分けが付かず、塗り洩れを起こしてしまうかもしれないので、少しだけ着色して上塗りの白色が目立つようにしています。
- 43.2010年04月19日
-
外壁の上塗り1回目(一部)です。
下塗り材を少し青色に着色したので、上塗りの白色が良く分かりますね。
写真では、右側が少々ベージュのように写っていますが、実際は写真の左側はほんのり青色(下塗り)、右側は白色(上塗り)です。
- 44.2010年04月19日
-
軒裏の上塗り1回目です。
- 45.2010年04月19日
-
軒裏の上塗り2回目です。
上塗り1回目の部分と2回目の部分の境が分かりませんが・・・・。
明日は、今日に引き続き外壁の上塗り1回目及び2回目などを行なう予定です。
- 46.2010年04月20日
- 47.2010年04月21日
-
今日は、外壁の上塗り1回目及び上塗り2回目を行いました。
写真は、外壁の上塗り2回目です。
明日も、外壁の上塗り2回目やビニル養生の撤去などを行なう予定です。
- 48.2010年04月22日
- 49.2010年04月23日
- 50.2010年04月24日
- 51.2010年04月25日
-
本日は、屋根の下塗り・上塗りなどを行いました。
写真は、屋根の下塗りです。
しっかりと吸い込ませるためにたっぷり塗っていきます。
- 52.2010年04月25日
-
屋根に縁切り用部材を挿入しているところです。
この部材を差し込むことで、屋根材の重なり部分に強制的に隙間を空け、雨水などの排出を円滑に行われるようにします。
- 53.2010年04月25日
-
屋根板金の上塗り1回目です。
- 54.2010年04月25日
-
屋根の上塗り1回目です。
- 55.2010年04月25日
-
屋根板金の上塗り2回目です。
- 56.2010年04月25日
-
屋根の上塗り2回目です。
- 57.2010年04月25日
-
唐草と呼ばれる屋根先水切りの上塗り1回目です。
今現在、軒樋がないのでハッキリ見ることが出来ますが、軒樋が付くと見ることの出来ない部位です。
明日は、各箇所の上塗りなどを行なう予定です。
- 58.2010年04月26日
-
今日もとてもいい天気になりました。このまま続いてもらえるといいのですが・・・
今日は、各箇所の上塗りなどを行いました。
写真は、出窓の上塗り1回目です。
写真では、出窓の裏側の塗装を行っています。
- 59.2010年04月26日
-
霧除けの上塗り1回目です。
- 60.2010年04月26日
-
木製窓枠の上塗り1回目です。
影になってしまい分かりませんね・・・
すみません・・・
- 61.2010年04月26日
-
木製窓枠の上塗り2回目です。
- 62.2010年04月26日
-
玄関ドア廻りの木製格子などの上塗り1回目です。
- 63.2010年04月26日
-
玄関ドア廻りの木製格子などの上塗り2回目です。
この部位は、木目の見える含浸系塗料にて上塗りを行っています。
- 64.2010年04月26日
-
明日、行う予定の雨戸の吹付け塗装用のビニル養生です。
周囲に飛散しないように、4方を囲うように養生を行います。
明日は、今日に引き続き各箇所の上塗りや雨戸の吹付け塗装などを行なう予定です。
- 65.2010年04月27日
-
今日は、各箇所の上塗り2回目や雨戸の吹付け塗装、雨樋の新規取付などを行いました。・・・・・が、お昼前ごろから雨が降り出し作業中止となりました。
写真は、雨戸のサビ止めの吹付け塗装です。
私自身が吹付けを行いながら写真も撮っていますので、吹付けの作業風景でありませんが、白っぽい箇所がサビ止め塗布後、茶色っぽい部分は未塗装箇所です。
- 66.2010年04月27日
-
雨戸の上塗り1回目の吹付け塗装です。
この作業が終わり暫くすると、雨が降り出し、上塗り2回目は断念しました。
- 67.2010年04月27日
-
軒樋の支持金物の新規取り付けです。
糸を張って、軒樋の勾配を調整しながら取り付けていきます。
(この後、雨のため作業中止となりました。)
明日は、引き続き本日行えなかった作業を中心に行なう予定です。
- 68.2010年04月28日
- 69.2010年04月29日
-
今日は、各箇所の上塗り2回目や窓などの清掃、樋の新規取付などを行いました。
さまざまな内容の作業を行いましたが、バタバタと作業をしていたので、少々写真が少ないかもしれません・・・。すみません。
写真は、先日降雨のため行うことのできなかった、雨戸の上塗り2回目の吹付塗装です。
自身で吹付け、自身で写真を撮っているため作業中の写真を撮ることができませんでした。
- 70.2010年04月29日
-
出窓の上げ裏の上塗り2回目です。
- 71.2010年04月29日
-
窓の清掃です。
作業が進むにつれ、埃等が付いてしまうので、清掃を行います。
- 72.2010年04月29日
-
エアコン配管カバーの上塗り1回目です。
写真はありませんが、上塗りを行う前にはサンドペーパーなどで目荒しを行っています。
また、今回は事務所に持ち帰り、塗装をさせていただきました。(塗装は、本日ではなく2、3日前に行いました。)
- 73.2010年04月29日
-
エアコン配管カバーの上塗り2回目です。
明日は、バルコニー鉄部などの上塗りや玄関廻りの木部の上塗り3回目、各種配線などの取付などを行なう予定です。
- 74.2010年04月30日
-
今日もとてもいい天気になりました。
暫くいい天気が続きそうですので、安心して作業を行えますね。
今日は、バルコニー笠木の上塗りやバルコニー床のサビ止め・上塗りなどを行いました。
写真は、バルコニー床のサビ止め塗装です。
影で少々見づらい写真ですね・・・。
- 75.2010年04月30日
-
バルコニー床の上塗り1回目です。
- 76.2010年04月30日
-
バルコニー床の上塗り2回目です。
- 77.2010年04月30日
-
バルコニー笠木板金の上塗り1回目です。
- 78.2010年04月30日
-
バルコニー笠木板金の上塗り2回目の塗装後です。
気付いたら、塗り終わっていました・・・。
- 79.2010年04月30日
-
物干し竿掛けの上塗り2回目です。
- 80.2010年04月30日
-
玄関ドア廻りの木格子の上塗り3回目です。
今日で全ての塗装作業が完了しました。
明日足場の撤去などを行い全ての作業が完了する予定です。
- 81.2010年05月01日
-
今日もとてもいい天気に恵まれました。
今日は、各種清掃や各種手直し、足場の撤去などを行い全ての作業が完了いたしました。
写真は、カーポート屋根の清掃です。
手が届かないところはモップを使い清掃を行いました。
- 82.2010年05月01日
-
エアコン配管テープの新規巻付けです。
- 83.2010年05月01日
-
足場の撤去です。
工事が長引いてしまい、お客様ならびに近隣の皆様には、大変ご不便をお掛けし申し訳ございませんでした。
皆様のご理解とご協力で、工事を終えることが出来ました。
大変感謝しております。
誠にありがとうございました。