【磁器タイル仕上げは網のようなもの】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年3月23日更新日: 2023年3月23日 磁器タイル張り仕上げ外壁は雨水が浸入しやすいので、厚みのある鉄筋コンクリート造ならまだしも、鉄骨造や木造に張ってしまうことは、私的には原則NGです。 磁器タイル張り外壁は雨水が浸入しやすい仕上げです。タイルって汚れが付きづらいですよね。ということは、目地モルタルだって付きづらいのです。雨漏り実務者として、タイル仕上げは網を張っているようなイメージです。どこからでも浸入します。#雨漏り #屋根葺き替え #外壁塗装 #防水 #藤沢市 pic.twitter.com/4UJC9Ymehh— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) March 23, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【天窓のリスクについて】X(ツイッター)を更新しました 天窓は容易に採光できます。でも、雨漏りの実務者としてはあまりにリスクが高い部位であるという認識です。 […] 公開日: 2023年10月8日更新日: 2023年10月8日 【信じるべきものは】X(ツイッター)を更新しました こういった内容のお問い合わせは、正直かなり多いです。 そもそも、雨露を凌ぐことは建物の主目的のひとつ […] 公開日: 2025年1月21日更新日: 2025年1月21日 雨漏りは『仕組み』で解決する! 原田芳一です。 最近は、毎日ツイッターで情報を発信しています。 ぜひともそちらもチェックしてくだ […] 公開日: 2023年3月17日更新日: 2023年3月18日
【天窓のリスクについて】X(ツイッター)を更新しました 天窓は容易に採光できます。でも、雨漏りの実務者としてはあまりにリスクが高い部位であるという認識です。 […] 公開日: 2023年10月8日更新日: 2023年10月8日
【信じるべきものは】X(ツイッター)を更新しました こういった内容のお問い合わせは、正直かなり多いです。 そもそも、雨露を凌ぐことは建物の主目的のひとつ […] 公開日: 2025年1月21日更新日: 2025年1月21日