【サイディングの弱点は切断木口】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年4月7日更新日: 2023年4月7日 チョーキングしているサイディング表面より、切断木口のほうが圧倒的に雨水を吸い込みます。それは当然で、切断木口はそもそも塗装されていないからです。 こちらの続きです。窯業系サイディングで最も水を吸い上げてしまうのは、現場で切断した木口です。工場での切断面よりさらに粗くなるためです。木口から雨水を吸い上げると膨張収縮を繰り返すため、写真のようにひび割れが発生します。(続く)#サイディング #雨漏り #外壁塗装 #屋根葺き替え #藤沢市 https://t.co/Lgx1OqJsDH pic.twitter.com/bA0GqXXx5Z— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) April 7, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【改修実務者必携の資格(と思っています)】X(ツイッター)を更新しました 雨漏り診断士の資格を改修実務者必携であると言い切る理由は、テキスト・試験問題ともに実際に現場に携わっ […] 公開日: 2024年2月21日更新日: 2024年2月21日 【ケーブルが屋根からはがれない】ツイッターを更新しました さて、今回は屋根です。アンテナのケーブルを屋根に這わせたまま塗り潰されていて、引っ張っても取れません […] 公開日: 2023年6月25日更新日: 2023年6月25日 【契約書は発注者の身を守るためのものである】X(ツイッター)を更新しました 弊社は原則として、足場以外は自社スタッフが少数精鋭にて施工しています。このアカウントで紹介しているよ […] 公開日: 2025年3月22日更新日: 2025年3月22日
【改修実務者必携の資格(と思っています)】X(ツイッター)を更新しました 雨漏り診断士の資格を改修実務者必携であると言い切る理由は、テキスト・試験問題ともに実際に現場に携わっ […] 公開日: 2024年2月21日更新日: 2024年2月21日
【ケーブルが屋根からはがれない】ツイッターを更新しました さて、今回は屋根です。アンテナのケーブルを屋根に這わせたまま塗り潰されていて、引っ張っても取れません […] 公開日: 2023年6月25日更新日: 2023年6月25日
【契約書は発注者の身を守るためのものである】X(ツイッター)を更新しました 弊社は原則として、足場以外は自社スタッフが少数精鋭にて施工しています。このアカウントで紹介しているよ […] 公開日: 2025年3月22日更新日: 2025年3月22日