【濡れても乾けば腐らない】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年8月24日更新日: 2023年8月24日 木材は濡れても乾けば腐りません。また、塗装しなくても腐りません。 新築時に塗装して以来、一度も塗装しておらず四半世紀以上を経た(1997年造)濡れ縁ですが、まったく腐朽していません。その理由は、右の写真で分かるように、たまにしか雨があたらないからです。木材は濡れても乾いてしまえば腐らないこと、また、塗装しなくても腐らないことを見事に証明した例です。… pic.twitter.com/sgW75ThatU— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) August 24, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【サイディングは横張りに限ります】ツイッターを更新しました サイディングの張り方には、長手を縦に使う「縦張り」と横に使う「横張り」とがあり、ネットなどでそれぞれ […] 公開日: 2023年4月24日更新日: 2023年4月24日 【「塗ってはいけない屋根」を塗装したら?】X(ツイッター)を更新しました 業界内でまことしやかに暗黙知となっている、「塗ったらいけない屋根」と「塗ったらいけな屋根を塗装する悪 […] 公開日: 2024年7月4日更新日: 2024年7月4日 【何のために塗るのか】X(ツイッター)を更新しました 塗装工事を依頼されるお客様は、塗り替えそのものではなく、塗り替えることによって建物が維持されることを […] 公開日: 2024年3月21日更新日: 2024年3月21日
【サイディングは横張りに限ります】ツイッターを更新しました サイディングの張り方には、長手を縦に使う「縦張り」と横に使う「横張り」とがあり、ネットなどでそれぞれ […] 公開日: 2023年4月24日更新日: 2023年4月24日
【「塗ってはいけない屋根」を塗装したら?】X(ツイッター)を更新しました 業界内でまことしやかに暗黙知となっている、「塗ったらいけない屋根」と「塗ったらいけな屋根を塗装する悪 […] 公開日: 2024年7月4日更新日: 2024年7月4日
【何のために塗るのか】X(ツイッター)を更新しました 塗装工事を依頼されるお客様は、塗り替えそのものではなく、塗り替えることによって建物が維持されることを […] 公開日: 2024年3月21日更新日: 2024年3月21日