【トップコートは「防水」ではない】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2024年8月10日更新日: 2024年8月10日 トップコートがはがれているから雨漏りの恐れがあるとか、トップコートを更新したから防水性能が回復されたなどということはありません。トップコートは防水層ではないからです。 はがれているのは防水層ではなく保護層(トップコート)です。こちらの物件のようなアスファルト防水の場合、主防水層の厚みは最低でも5ミリ以上あります。かたや、トップコートの厚みは0.1ミリ未満です。防水層の要件としては、水を通さないだけでなく、建物の動きに追従することが求められます。5ミリ… https://t.co/gWkYSJenXE pic.twitter.com/IvmNe5Y7H8— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) August 10, 2024 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【地面より床が低いと】X(ツイッター)を更新しました 店舗にはよくあるデザインですが、地面よりも建物の床のほうが低くなっている設計です。予想に違わず、大雨 […] 公開日: 2023年11月22日更新日: 2023年11月22日 【雨漏りへと導く設計】ツイッターを更新しました 見た目を重視するあまり、居室の上部に雨水が集約することになった物件を紹介しています。雨漏りへのリスク […] 公開日: 2023年9月24日更新日: 2023年9月24日 【Googleクチコミへのご返信】X(ツイッター)を更新しました 『カミフル』カミJun 様 ご評価くださり、誠にありがとうございます。 擁壁への水は「浸出水」です。 […] 公開日: 2025年3月7日更新日: 2025年3月7日
【地面より床が低いと】X(ツイッター)を更新しました 店舗にはよくあるデザインですが、地面よりも建物の床のほうが低くなっている設計です。予想に違わず、大雨 […] 公開日: 2023年11月22日更新日: 2023年11月22日
【雨漏りへと導く設計】ツイッターを更新しました 見た目を重視するあまり、居室の上部に雨水が集約することになった物件を紹介しています。雨漏りへのリスク […] 公開日: 2023年9月24日更新日: 2023年9月24日
【Googleクチコミへのご返信】X(ツイッター)を更新しました 『カミフル』カミJun 様 ご評価くださり、誠にありがとうございます。 擁壁への水は「浸出水」です。 […] 公開日: 2025年3月7日更新日: 2025年3月7日