【同じ建物だから同じ納まりとは限らない】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2024年11月8日更新日: 2024年11月8日 表題の通りの実例を取り上げています。そもそも、同じ納まりでないのは、技術ではなく施工管理の問題ですが、件の例はガバナンスの問題であるとさえ言えるかもしれません。 引用元と同じ建物で、異なる面です。この面では胴縁が入っています。…とサラッと書きましたが、同じ建物なのに面によって胴縁が入っていたりいなかったりといったことに驚かされます。… https://t.co/Af6iFzKDow pic.twitter.com/Nz7DadFC37— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) November 8, 2024 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【シーリングの劣化より根本的な問題がある】X(ツイッター)を更新しました サイディング外壁のメンテナンスにおいては、シーリングの劣化にばかり意識を向けがちです。でも、シーリン […] 公開日: 2023年10月4日更新日: 2023年10月4日 【屋根塗装の真実】X(ツイッター)を更新しました 屋根は仕組み(雨仕舞)で雨を防いでいます。したがって、屋根材自体の防水性は「屋根」という仕組みの防水 […] 公開日: 2024年5月28日更新日: 2024年5月28日 【雨は仕組みで防ぐ】ツイッターを更新しました 防水材やシーリング(コーキング)材で雨をしのごうとすると、それらが破断した際には雨漏りに直結してしま […] 公開日: 2023年7月29日更新日: 2023年7月29日
【シーリングの劣化より根本的な問題がある】X(ツイッター)を更新しました サイディング外壁のメンテナンスにおいては、シーリングの劣化にばかり意識を向けがちです。でも、シーリン […] 公開日: 2023年10月4日更新日: 2023年10月4日
【屋根塗装の真実】X(ツイッター)を更新しました 屋根は仕組み(雨仕舞)で雨を防いでいます。したがって、屋根材自体の防水性は「屋根」という仕組みの防水 […] 公開日: 2024年5月28日更新日: 2024年5月28日
【雨は仕組みで防ぐ】ツイッターを更新しました 防水材やシーリング(コーキング)材で雨をしのごうとすると、それらが破断した際には雨漏りに直結してしま […] 公開日: 2023年7月29日更新日: 2023年7月29日