【完工事例】[22.10.1]藤沢市A様邸・外壁塗装・付帯部塗装他工事(担当:島崎太郎)
物件データ
施工中リポート
2022年10月1日(土)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/施工前-1.jpg)
本日より、A様邸の塗装工事が始まりました。
お客様並びにご近隣の皆様には、何かとご不便をお掛け致しますが、ご理解とご協力のほどを、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
2022年10月3日(月)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1003-1.jpg)
本日は、高圧洗浄を行いました。
写真は、外壁の高圧洗浄です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1003-2.jpg)
バルコニー床の高圧洗浄です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1003-4.jpg)
擁壁の高圧洗浄です。
2022年10月4日(火)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-1.jpg)
本日は、床の養生や各箇所のケレン・目荒しなどを行いました。
写真は、棟包みと呼ばれる屋根板金のケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-4.jpg)
屋根の雪止めのケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-9.jpg)
唐草と呼ばれる軒先水切り板金のケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-6.jpg)
破風板のケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-5.jpg)
軒裏のケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-10.jpg)
軒樋のケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1004-2.jpg)
竪樋のケレン・目荒しです。
2022年10月5日(水)
本日は、生憎の雨となってしまい、作業はお休みとさせていただきました。
2022年10月6日(木)
本日も、昨日に引き続き雨となってしまい、已む無く作業はお休みとさせていただきました。
2022年10月7日(金)
本日も、雨となってしまい、作業はお休みとさせていただきました。
2022年10月8日(土)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1008-5.jpg)
本日は、各箇所のケレン・目荒しや各箇所の補修などを行いました。
写真は、シャッターボックスのケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1008.jpg)
水切り板金のケレン・目荒しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1008-1.jpg)
外壁の軽度のひび割れ箇所の対し補修材を充填しているところです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1008-2.jpg)
破風板の継ぎ目の既存シーリングの撤去です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1008-3.jpg)
破風板の継ぎ目にシーリング用プライマー(下塗り材)の塗布です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1008-4.jpg)
破風板の継ぎ目に新規シーリング材のヘラ均しです。
2022年10月10日(月)
本日は、午前中まで雨が降ってしまい、作業はお休みとさせていただきました。
2022年10月11日(火)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1011-3.jpg)
本日は、鉄部のサビ止め塗装や塗料の飛散防止用のビニル養生などを行いました。
写真は、棟包みと呼ばれる屋根板金のサビ止め塗装です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1011-1.jpg)
屋根の雪止めのサビ止め塗装です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1011.jpg)
唐草と呼ばれる軒先水切り板金のサビ止め塗装です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1011-4.jpg)
シャッターボックスのサビ止め塗装です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1011-5.jpg)
水切り板金のサビ止め塗装です。
2022年10月12日(水)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1012-6.jpg)
本日は、外壁のひび割れ補修や塗料の飛散防止用のビニル養生などを行いました。
写真は、外壁の重度のひび割れ箇所に対し、Uカットを行い、ひび割れ箇所の拡幅を行っているところです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1012-2.jpg)
Uカットを行ったひび割れ箇所の周りの塗膜を削っているところです。
これは、この後に平滑処理や模様合わせなどの際に、補修個所が盛り上がらないよう、外壁を予め凹ませるために行っています。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1012-3.jpg)
Uカットを行ったひび割れ箇所に補修材用プライマー(下塗り材)の塗布です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1012-5-1.jpg)
Uカットを行ったひび割れ箇所に補修材を充填後のヘラ均しです。
2022年10月13日(木)
本日は雨天のため、作業はお休みとさせていただきました。
2022年10月14日(金)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1014-2.jpg)
本日は、ひび割れ補修や竪樋の支持金物の一部交換などを行っておりましたが、降雨のため撤収となりました。
写真は、Uカットを行ったひび割れ箇所のポリマーセメントのヘラ均しを行い、凹みなどを平滑にします。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1014-3.jpg)
竪樋の劣化の激しい既存支持金物の撤去です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1014-4.jpg)
竪樋の新規支持金物の取り付けです。
2022年10月17日(月)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1017.jpg)
本日は、外壁のひび割れ補修などを行っておりましたが、降雨のため撤収となりました。
写真は、Uカットを行ったひび割れ箇所のポリマーセメントのヘラ均し2回目です。
2022年10月18日(火)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1018-3.jpg)
本日は、ひび割れ補修や塗料の飛散防止用のビニル養生、軒裏の上塗り1回目及び2回目などを行いました。
写真は、Uカットを行ったひび割れ箇所のシーラー(下塗り材)の塗布です。この後に、既存の模様に合わせて、模様を付けます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1018-1.jpg)
軒裏の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1018-2.jpg)
軒裏の上塗り2回目です。
2022年10月19日(水)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1019-2.jpg)
本日は、Uカットを行ったひび割れ箇所の模様合わせや外壁の下塗りなどを行いました。
写真は、Uカットを行ったひび割れ箇所の模様合わせです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1019-4.jpg)
シリコン系シーリング材が使われている箇所へ特殊プライマー(下塗り材)の塗布です。
シリコン系シーリング材は、それから出る油分などにより、塗料を弾いてしまうため特殊プライマー(下塗り材)を塗ることにより、塗装を行えるようにします。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1019-3.jpg)
外壁の下塗りです。
2022年10月20日(木)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1020.jpg)
本日は、外壁の下塗り及び上塗り1回目などを行いました。
写真は、外壁の上塗り1回目です。
2022年10月21日(金)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1021.jpg)
本日は、外壁の上塗り1回目及び2回目などを行いました。
写真は、外壁の上塗り2回目です。
2022年10月22日(土)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1022-4.jpg)
本日は、外壁の上塗り2回目や各付帯部の上塗り1回目などを行いました。
写真は、破風板(鼻隠し)の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1022-2.jpg)
軒樋の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1022-5.jpg)
竪樋の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1022-1.jpg)
シャッターボックスの上塗り1回目です。
2022年10月24日(月)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1024-1.jpg)
本日は、各付帯部の上塗り1回目及び2回目などを行いました。
写真は、土台水切り板金の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1024-2.jpg)
破風板(鼻隠し)の上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1024-4.jpg)
軒樋の上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1024-5.jpg)
シャッターボックスの上塗り2回目です。
2022年10月25日(火)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1025-3-1.jpg)
本日は、各付帯部の上塗り2回目や各種取り付け、清掃などを行いました。
写真は、エアコン配管の外壁を貫通している穴の部分のエアコンパテによる穴埋めです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1025-2-1.jpg)
新規エアコン配管テープ巻きです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1025-2.jpg)
竪樋の上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1025-3.jpg)
エアコン配管カバーの上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1025-1.jpg)
土台水切りの上塗り2回目です。
2022年10月26日
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-2.jpg)
本日は、付帯部の上塗り1回目及び2回目や、各手直しなどを行いました。
写真は、棟包みと呼ばれる屋根板金の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-3.jpg)
屋根の雪止めの上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-4.jpg)
唐草と呼ばれる軒先水切り板金の上塗り1回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-5.jpg)
棟包みと呼ばれる屋根板金の上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-6.jpg)
屋根の雪止めの上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-7.jpg)
唐草と呼ばれる軒先水切り板金の上塗り2回目です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1026-1.jpg)
窓からの雨筋による外壁の汚れを出にくくすするための、伝い水防止部材の取り付け後です。
2022年10月27日(木)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1027-6.jpg)
本日は、各種シーリング打ち均しや清掃などを行いました。
写真は、昨日取り付けた伝い水防止部材の廻りへのシーリング打ち均しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1027-3.jpg)
バルコニーのアルミ笠木と外壁の取り合い部へのシーリング打ち均しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1027-1.jpg)
バルコニーの手すり支柱根元へのシーリング打ち均しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1027-4.jpg)
エアコン配管カバーのヘッド廻りへのシーリング打ち均しです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/10/1027-5-1.jpg)
ベンドキャップと呼ばれる換気フードの磨き清掃です。