【完工事例】[22.2.3]茅ヶ崎市M様邸・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・シーリング打ち替え他工事(担当:高橋正広)
物件データ
施工中リポート
2022年1月28日(金)

2022年2月3日(木)着工予定です。
2022年2月3日(木)
本日からM様邸の工事が始まりました。
工事期間中はお客様をはじめ、近隣の皆様にもご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
本日は足場の仮設を行いました。
明日は洗浄工事を行う予定です。
2022年2月4日(金)

本日は洗浄工事を行いました。
写真は屋根の高圧水洗を行なっているところです。

軒樋の中も洗浄しました。

外壁の高圧水洗を行なっているところです。

サッシや網戸なども洗いました。

バルコニー床の洗浄を行っているところです。

軒裏の高圧洗浄を行っているところです。

玄関ポーチの高圧洗浄を行っているところです。

外塀の高圧洗浄を行っているところです。
2022年2月5日(土)

今日は床養生や鉄部や樋など、目荒らしの必用な箇所のケレン(目荒らし及びさび落とし)などを行いました。
写真は棟包みと呼ばれる屋根板金のケレンを行っているところです。

破風のケレンを行っているところです。

唐草と呼ばれる屋根先板金のケレンを行っているところです。

軒樋のケレンを行っているところです。

竪樋のケレンを行っているところです。

軒裏のケレンを行っているところです。

廻縁のケレンを行っているところです。

霧除けのケレンを行っているところです。

トップライトのケレンを行っているところです。

バルコニーの内壁のケレンを行っているところです。

土台水切りの脆弱塗膜をカワスキで除去しているところです。

サンドペーパーでケレンしているところです。
2022年2月7日(月)

今日はケレンの続きやさび止め塗装などを行ないました。
写真は屋根先水切り板金にさび止め塗装を行っているところです。

棟包みのさび止め塗装を行っているところです。

竪樋の支持金物のビスにさび止め塗装を行っているところです。

廻縁のさび止め塗装を行っているところです。

霧除けのさび止め塗装を行っているところです。

勝手口庇のさび止め塗装を行っているところです。

バルコニー裏のさび止め塗装を行っているところです。

バルコニーの腰壁内側のさび止め塗装を行っているところです。

土台水切りのさび止め塗装を行っているところです。
こちらは重防食用のさび止め塗料を使用しました。
2022年2月8日(火)

今日は屋根の下塗りや補修、付帯部の塗装などを行いました。
写真は屋根の下塗りを行っているところです。

破風・ケラバの下塗りを行っているところです。

幕板の下塗りを行っているところです。

瓦と瓦の間にタスペーサーと呼ばれる縁切り材を挿入しているところです。

屋根板金の取り合い部にプライマーを塗布しているところです。

シーリング材を充填し均しているところです。

ビス頭にシーリング処理をしています。

釘頭にシーリング処理をしています。

屋根のひび割れ補修を行っているところです。

廻縁の上塗り1回目を行っているところです。
2022年2月9日(水)

今日は各所の補修や付帯部、屋根の塗装などを行いました。
また、明日は雪予報となっているため、飛散防止用のメッシュシートを束ねて、雪・風対策を行いました。
写真は破風の部材の状況です。
ジョイント部分が大きく開いています。

特殊なテープを貼り付けて補修しました。

ジョイント以外でもひび割れが発生していました。

特殊テープ貼りで補修しました。

竪樋の上塗り1回目を行っているところです。

破風の上塗り1回目を行っているところです。

幕板の上塗り1回目を行っているところです。

勝手口庇の上塗り1回目を行っているところです。

霧除けの上塗り1回目を行っているところです。

軒樋の上塗り1回目を行っているところです。

バルコニー裏の上塗り1回目を行っているところです。

棟包みの上塗り1回目を行っているところです。

屋根のスリット部分を刷毛で塗装しているところです。

唐草と呼ばれる屋根先板金の上塗り1回目を行っているところです。
2022年2月10日(木)
本日は雨天のため、現場作業はお休みとさせていただきました。
2022年2月11日(金)

今日は午後から作業を行い、付帯部の上塗り1回目の続きや屋根の上塗り1回目などを行いました。
写真は土台水切りの上塗り1回目を行っているところです。

バルコニー裏の上塗り1回目を行っているところです。

屋根の上塗り1回目を行っているところです。
2022年2月12日(土)

今日は養生や屋根板金の塗装、屋根の補修等を行ないました。
写真は屋根板金の上塗り2回目を行っているところです。

唐草と呼ばれる屋根先板金の上塗り2回目を行っているところです。

屋根のひび割れ補修を行っているところです。
2022年2月14日(月)
今日は昨日の雨の影響で午後からの作業とさせていただき、養生などを行いました。
2022年2月15日(火)
本日は弊社の都合により、現場作業はお休みさせていただきました。
ご理解とご協力、ありがとうございます。
2022年2月16日(水)

今日は養生の続きや軒裏の上塗り1回目等を行ないました。
写真は養生の状況です。
2022年2月17日(木)

今日は外壁の下塗りや屋根の上塗り2回目、軒裏の補修、トップライトのシーリング処理などを行いました。
写真は外壁の下塗りを行っているところです。

トップライトのガラス周りにプライマーを塗布しているところです。

シーリング材を充填しているところです。

シリコン系シーリング材が施されている箇所に専用プライマーを塗布しているところです。

軒裏のジョイント等に補修材を充填しているところです。

屋根の上塗り2回目を行っているところです。
2022年2月18日(金)

今日は軒裏や外壁の塗装などを行いました。
写真は軒裏の上塗り2回目を行っているところです。

外壁の上塗り1回目を行っているところです。
2022年2月19日(土)
本日は弊社の都合によりお休みさせていただきました。
ご理解とご協力をありがとうございます。
2022年2月21日(月)

今日は外壁の上塗り2回目や養生の撤去などを行いました。
写真は外壁の上塗り2回目を行っているところです。
2022年2月22日(水)

今日は養生撤去の続きや付帯部塗装、既存シーリングの一部撤去などを行いました。
写真は破風の上塗り2回目を行っているところです。

軒樋の上塗り2回目を行っているところです。

廻縁の上塗り2回目を行っているところです。

出窓板金の上塗り2回目を行っているところです。

玄関庇の上塗り2回目を行っているところです。

幕板の上塗り2回目を行っているところです。
2022年2月23日(水)

今日は既存シーリングの撤去などを行いました。
写真は既存シーリングの撤去を行っているところです。
2022年2月24日(木)

今日は既存シーリング撤去の続きやシーリング用の養生などを行いました。
写真はシーリング用の養生を行っているところです。
2022年2月25日(金)

今日はシーリング用の養生の続きなどを行いました。
写真は養生の状況です。
2022年2月26日(土)

今日はシーリング用の養生の続きや絶縁テープの貼り付けなどを行いました。
写真は絶縁テープを貼り付けているところです。
ジョイント目地の底部を絶縁することで、新設したシーリング材が目地の側面のみに接着する2面接着となり、建物の動きに追従しやすくなります。
2022年2月28日(月)

今日はシーリングの打ち均しなどを行いました。
写真はプライマーを塗布しているところです。

シーリング材を充填しているところです。
2022年3月1日(火)

今日もシーリングの打ち均しなどを行いました。
写真はシーリング材を充填しているところです。
明日はシーリングを侵さないよう、作業はお休みさせていただきます。
2022年3月3日(木)

今日は付帯部の塗装などを行ないました。
写真はバルコニー腰壁内側の上塗り1回目を行っているところです。

竪樋の上塗り2回目を行っているところです。

水切りの上塗り2回目を行ているところです。

バルコニー腰壁内側の上塗り2回目を行っているところです。
2022年3月4日(金)

本日、配線・配管の取り付けや清掃、各所の各所のタッチアップなどを行い塗装工程が終わりました。
写真は窓拭き清掃を行っているところです。

エアコンの配管テープの巻き直しを行っているところです。

エアコンの配管カバー取付後、上部のシーリング処理を行っています。
明日は追加工事となりました、雪止め設置工事を行う予定です。
2022年3月5日(土)

今日は雪止めの設置工事を行いました。
雪止め設置前です。

雪止め設置後です。
足場の解体日は現在調整中のため、今しばらくお待ちください。
2022年3月12日(土)

本日、無事に足場の解体が終わり、全ての工事が完了となりました。
ご協力いただきました皆様に、深く感謝申し上げます。
写真は屋根の施工後です。

建物の施工後です。
ありがとうございました。