【完工事例】[23.1.10]藤沢市Sアパート・外部階段および解放廊下塗装他工事(担当:薩美京子)
物件データ
施工中リポート
2023年1月10日(火)

本日よりSアパートの工事がスタートしました。
お客様をはじめ、近隣の皆様にも何かとご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、なにとぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
2023年1月12日(木)

今日は鉄部のケレン(目荒らし及びさび落とし)を行いました。
写真は電動工具を使用してケレンを行っているところです。
2023年1月13日(金)

本日もケレンを行いました。

ペーパーやワイヤーブラシ、パットなどいろいろな道具を使い分けてケレンしています。
2023年1月17日(火)

本日もケレンを行いました。
まだまだケレン箇所はあるので頑張ります!
2023年1月18日(水)

今日は半日作業となりましたが、ケレンの続きを行いました。
写真はカワスキと呼ばれる道具で浮いている塗膜の除去を行っているところです。

浮いた塗膜を剥がした後、サンダーで研磨しているところです。
2023年1月19日(木)

今日はサンダーで研磨し切れなかった箇所をパットや紙やすり、ワイヤーブラシなどでケレンし、さび止め補助剤を塗布しました。
写真は手すりをパットでケレンしているところです。

さび止め補助剤を塗布しているところです。
2023年1月20日(金)

今日は昨日の雨の影響で少し時間を遅らせて作業を行いました。
今日もケレンです。

あと少し!
2023年1月21日(土)

今日もケレンやさび止め補助剤の塗布などを行いました。
写真はケレンを行っているところです。

さび止め補助剤を塗布しているところです。
2023年1月23日(月)

今日はケレンの続きとさび止め補助剤の塗布を行いました。

さび止め補助剤を塗布しているところです。
2023年1月24日(火)

今日は雨の影響で午後からの作業となり、階段のさび止め塗装を行いました。
写真が分かりにくいですが、さび止め塗装後です。
2023年1月25日(水)

本日は大寒波ということで、北側の鉄部の塗装のため、時間を遅らせてのスタートとなりました。
写真は手摺のさび止め塗装を行ってるところです。

鋼製の梁のさび止め塗装を行っているところです。
明日から3日間、当初から予定していた現場があり、大変申し訳ございませんが、現場を空けさせて頂きます。
ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2023年1月27日(金)

今日は予定していた現場作業が早く終わったため、急ぎ戻って手すりの塗装などを行ないましたが、あいにく降雨となり、午後は撤収となりました。
写真は手摺の上塗り1回目を行っているところです。
2023年1月30日(月)

今日は手摺の塗装などを行いました。
写真は手摺の上塗り1回目を行っているところです。
2023年1月31日(火)

今日は共用廊下の手すりの上塗り2回目等を行ないました。
2023年2月1日(水)

今日は共用廊下の梁や階段の塗装などを行いました。
写真は共用廊下の梁の上塗り1回目を行っているところです。

鉄骨階段の上塗り1回目を行っているところです。

共用廊下の梁の上塗り2回目を行っているところです。

鉄骨階段の上塗り1回目を行っているところです。

共用廊下の手すりの上塗り2回目を行っているところです。

共用廊下の上裏にさび止め補助剤を塗布しているところです。
共用廊下の上裏は表層の塗膜が脆弱なため、材料を変えて施工しています。
2023年2月2日(木)

今日は鉄骨階段の塗装などを行いました。
写真は手摺の上塗り2回目を行っているところです。

ササラの上塗り2回目を行っているところです。
明日は弊社の都合により、現場を空けさせて頂きます。
申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2023年2月4日(土)
今日は外階段の上塗り2回目の続きを行いましたが写真を撮り忘れてしまいました。
すみません。m--m
2023年2月6日(月)

今日は上裏の塗装などを行いました。
写真はさび止め塗装を行っているところです。

同じくさび止め塗装を行っているところです。

上塗りの1回目を行っているところです。

同じく上塗りの1回目を行っているところです。
2023年2月7日(火)

今日は共用廊下の上裏塗装などを行いました。
写真はさびが出ている箇所にさび止め補助剤を塗布しているところです。
2023年2月8日(水)

今日は追加となった鉄骨階段のシーリング工事を行いました。
写真は既存シーリングを撤去しているところです。

養生後プライマーを塗布しているところです。

シーリング材を充填しているところです。

充填したシーリング材を均しているところです。

居住者の方が踏んでしまわないように養生をしたところで降雨となり、撤収となりました。
雨が降る前に終わって良かったです。^^
2023年2月9日(木)

今日は鉄骨のさび止め塗装などを行いました。
2023年2月11日(土)

今日は昨日の雨の影響で午前中はお昼前に養生を行い、午後から塗装などを行いました。
写真は穴の開いている箇所のケレンを行っているところです。

パテ処理を行いました。
その他、上裏の上塗り1回目やさび止め補助剤の塗布などを行いました。
2023年2月13日(月)
今日は雨天のため、現場作業はお休みとさせていただきました。
2023年2月14日(火)

今日は昨日の雨の影響で、水たまりの拭き取りなどを行い、乾いている箇所のさび止め補助剤の塗布などを行いました。
写真はさび止め補助剤の塗布を行っているところです。
2023年2月15日(水)

今日は共用廊下の下地調整や上裏の上塗り2回目等を行ないました。
写真は下地調整を行っているところです。

居住者の方が歩けるよう半分に分けて施工しています。

下地調整後です。



外してあった樋の取り付けを行いました。
2023年2月16日(木)

今日は共用廊下のシート貼りや上裏のさび止め塗装などを行いました。
床が平滑になるよう、余計な凹凸を除去しています。

シートを敷いています。

接着剤を塗布しています。

ローラーで圧着しています。

ジョイント部分を溶着しています。

上裏のさび止め塗装を行っているところです。
2023年2月17日(金)

今日は上裏の塗装や共用廊下のシート貼りなどを行いました。
写真は上裏の上塗り1回目後です。

柱に触れないよう、養生を行ったところです。

シート貼り後に端末をシーリング処理しました。
2023年2月18日(土)

今日も弊社の都合で午後からの作業となりましたが、上裏の上塗り等を行ないました。
写真は上裏の上塗り2回目を行っているところです。
2023年2月20日(月)

今日は上裏の上塗り2回目等を行ないましたが、どうやら写真を撮り損ねてしまったようです。
すみません。m--m
今日はこの材料で塗装しました。
2023年2月21日(火)

今日は外していた樋の取り付けやお掃除などを行いました。
写真は汚れていた樋の拭き掃除をしているところです。
今日ですべての作業が終了しました。
足場の解体は23日(木)に行う予定です。
今しばらく、ご協力をお願いいたします。
2023年2月23日(木)

本日、無事に足場の解体が終わり、工事が完了いたしました。
長い期間、ご協力いただきまして、誠にありがとうございました。

施工後です。

施工後です。