【完工事例】[24.6.15]藤沢市H様邸・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装他工事(担当:高橋正広)
物件データ
施工中リポート
2024年6月15日(土)

本日よりH様邸の工事がスタートしました。
お客様をはじめ、近隣の皆様にも何かとご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、なにとぞご理解とご協力をお願い申し上げます。
2024年6月17日(月)

本日は洗浄工事を行いました。
写真は屋根の高圧洗浄を行っているところです。

樋の中もきれいに流しました。

屋根先や唐草の高圧洗浄です。

網戸の洗浄です。

軒樋や鼻隠しの洗浄です。

外壁の高圧洗浄です。

上裏の高圧洗浄です。

シャッターの洗浄です。

バルコニー床の状況です。

洗浄前に生えていたコケを除去しました。

バルコニー床の保護タイルの高圧洗浄です。

保護タイルを撤去してバルコニー床の高圧洗浄をおこなっています。

門塀の高圧洗浄です。

駐車場床の高圧洗浄です。
2024年6月18日(火)
本日は雨天のため、現場作業は中止とさせていただきました。
2024年6月19日(水)

本日は床養生や鉄部や樋のケレン(目荒し及びさび落とし)などを行いました。
写真は屋根板金の釘が浮いている箇所を打ち直しているところです。

屋根板金のケレンです。

昔、屋根にアンテナが乗っていたのだと思います。
今は必要ないので撤去します。

撤去しました。
他にも同様の針金がいくつかついていましたので、全て取り除きました。

雪止めのケレンです。

破風のケレンです。

軒裏のケレンです。

唐草と呼ばれる屋根先水切り板金のケレンです。

軒樋のケレンです。

モールのケレンです。

軒裏換気口のケレンです。

軒樋の支持金具のケレンです。

鼻隠しのケレンです。

竪樋のケレンです。

外灯のケレンです。

勝手口庇のケレンです。

シャッターボックスのケレンです。

霧除けのケレンです。

屋根の補修をしています。

専用の接着剤を塗り込んでいます。
2024年6月20日(木)

今日はさび止め塗装や植栽等の養生、シーリング用の養生、屋根の下塗り等を行ないました。
写真は昨日行った屋根のひび割れ補修の仕上がりの状況です。
下の瓦と絶縁させた状態で瓦の裏側までしっかり接着されています。

屋根板金のさび止め塗装です。

雪止めのさび止め塗装です。

遠目から見るとこんな感じです。
洗浄で屋根がきれいになったのもわかります。^^

ちなみに洗浄前はこんな感じでした。^^

唐草と呼ばれる屋根先水切り板金のさび止め塗装です。

軒裏換気口のさび止め塗装です。

勝手口庇裏のさび止め塗装です。

勝手口庇のさび止め塗装です。

霧除けのさび止め塗装です。

竪樋支持金具のさび止め塗装です。

屋根の下塗りです。
2024年6月21日(金)
本日は雨天のため、現場作業はお休みとさせていただきました。
2024年6月22日(土)

今日は各所の下地調整を行いました。
写真は軒樋の支持金物を留めているビスのさびがかなり進行していたため、さび止め塗装の前にさびの転換剤を塗布しているところです。

屋根の補修を行っています。

屋根板金の釘頭にシーリング処理を行っています。

破風・鼻隠しのジョイントにプライマーを塗布しています。

シーリング材を充填し均しています。
2024年6月24日(月)

今日は屋根の塗装やモールのシーリング処理などを行いました。
写真は屋根に縁切り材を挿入しているところです。
屋根の瓦と瓦の間に強制的に隙間を開けるもので、隙間を開けることで、毛細管現象による雨水の吸い上げを防いだり、瓦の裏側にまわり込んだ雨水を効率よく排出することが出来ます。

モールの継ぎ目にシーリング材を充填しています。
モールの色に合わせて、白色のシーリング材を使用しています。

充填したシーリング材を均しています。

外壁とモールの継ぎ目にシーリング材を充填しています。
モールの継ぎ目とは色を分け、外壁色に合わせたシーリング材を使用しています。

充填したシーリング材を均しています。

屋根の上塗り1回目です。
2024年6月25日(火)

今日は付帯部や屋根の塗装、外壁や屋根の補修、養生などを行いました。
写真は軒裏換気口の上塗1回目を行っているところです。

モールの上塗り1回目です。

屋根の目地のダメ込み(刷毛塗り)を行っています。

唐草と呼ばれる屋根先水切り板金の上塗り1回目です。

屋根板金の上塗り2回目です。

ひび割れにプライマーを塗布しています。

大きなひび割れにはひび割れ補修用のシーリング材を充填しました。

小さなひび割れにはひび割れの補修材を充填しています。

屋根の上塗り1回目後に新たに発見されたひび割れの補修を行いました。
2024年6月26日(水)

今日は下地調整や養生、外壁の下塗り等を行ないました。
写真はひび割れ補修個所の肌合わせを行っているところです。

シリコン系シーリング材が施されている箇所に専用のプライマーを塗布しているところです。

外壁の下塗りを行っているところです。
2024年6月27日(木)
本日はスタッフが体調不良となり、急遽作業を中止とさせていただきました。
お客様にはご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。
2024年6月28日(金)
本日は雨天のため、作業は中止とさせていただきましたが、強風の予報がでていたため、飛散防止用のメッシュシートだけ束ねました。
2024年6月29日(土)

今日は午後から伺い、軒樋の支持金物のさび止め塗装などを行いました。
2024年7月1日(月)
本日は荒天のため現場作業はお休みとさせていただきました。
2024年7月2日(火)

今日は軒裏や外壁、屋根の塗装などを行いました。
写真は軒裏の上塗り1回目を行っているところです。

外壁の下塗りを行っているところです。

軒裏の補修を行っているところです。

屋根の上塗り2回目です。

軒裏の上塗り2回目です。
2024年7月3日(水)

今日は外壁の塗装などを行いました。
写真は出窓の裏側に下塗りを入れているところです。
裏側にあたる箇所は万が一水が入っても膨れないよう、塗料の種類を変えています。

外壁の下塗りの2回目です。

外壁の上塗り1回目です。
2024年7月4日(木)

今日は外壁や付帯部の塗装などを行いました。
写真は外壁の上塗り2回目です。

唐草と呼ばれる屋根先水切り板金の上塗り2回目です。

鼻隠しの上塗り1回目です。

軒樋の上塗り1回目です。

霧除けの上塗り1回目です。

シャッターボックスの上塗り1回目です。

竪樋の上塗り1回目です。
2024年7月5日(金)

今日は外壁や付帯部の塗装などを行いました。
写真はモールの上塗り2回目です。

軒裏換気口の上塗り2回目です。

シャッターボックスの上塗り2回目です。

バルコニー床の下塗りです。
下塗り前に清掃やシンナー拭きを行いましたが、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。

霧除けの上塗り2回目です。

鼻隠しの上塗り2回目です。

軒樋の上塗り2回目です。

バルコニー床の上塗りです。
2024年7月6日(土)

今日は付帯部の塗装などを行いました。
バルコニー床の上塗りです。

エアコン配管カバーの上塗り1回目です。

竪樋の上塗り1回目です。

竪樋の上塗り2回目です。

勝手口庇の上塗り1回目です。
2024年7月8日(月)

今日は午後から伺い、バルコニー床の保護タイルの復旧や配線や配管カバーの塗装などを行いました。
写真は保護タイルの復旧後です。

エアコン配管テープを巻き直しているところです。
2024年7月9日(火)

今日は外塀や追加の付帯部の塗装などを行いました。
写真は外塀の塗装を行っているところです。

エアコンパテを交換しました。

玄関の装飾のさび止め塗装です。
ケレンの写真は撮り忘れました。

外灯のさび止め塗装です。
ケレンの写真は撮り忘れています。すみません。

バルコニーの手摺のさび止め塗装です。
同じくケレンの写真は撮り忘れています。全てケレンを行っています。m--m

ひび割れの補修をしています。

外塀の上塗り1回目です。

ポストの上塗り1回目です。

外灯の上塗り1回目です。

花台の上塗り1回目です。

バルコニーの手摺の上塗り1回目です。
2024年7月19日(金)

本日、足場の解体が無事に終わり、全ての工事が完了いたしました。
ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。