【完工事例】[25.1.7]藤沢市H様邸・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装他工事(担当:高橋正広)
物件データ
施工中リポート
2025年1月7日(火)
本日、新年最初の現場がスタートしました。
良い一年の幕開けとなるよう、心を込めて施工させていただきます。
本日は仮設足場の設置を行いました。
2025年1月8日(水)
本日は洗浄工事を行いました。
写真は屋根の高圧洗浄を行っているところです。
軒樋の中も洗浄しました。
屋根の飛散防止用の養生の状況です。
外壁の高圧洗浄です。
軒裏の高圧洗浄です。
雨戸の内側も洗いました。
バルコニー床の高圧洗浄です。
駐車場床の洗浄です。
外塀の洗浄です。
2024年1月9日(木)
今日は床養生の敷き込みや鉄部や樋などのケレン(目荒らし及びさび落とし)などを行いました。
写真は床養生の状況です。
棟包みと呼ばれる屋根板金のケレンです。
唐草と呼ばれる屋根先水切り板金のケレンです。
雨樋のケレンです。
軒裏換気口のケレンです。
換気フードのケレンです。
明日は弊社の都合により現場を空けさせて頂きます。
ご理解とご協力をありがとうございます。
2025年1月11日(土)
今日はケレンの続きや、さび止め塗装などを行いました。
写真はシャッターボックスのケレンを行っているところです。
霧除けのケレンです。
シャッターのケレンです。
屋根板金のさび止め塗装です。
唐草のさび止め塗装です。
軒裏換気口のさび止め塗装です。
霧除けのさび止め塗装です。
シャッターボックスのさび止め塗装です。
換気フードのさび止め塗装です。
2025年1月13日(月)
今日は養生などを行いました。
2024年1月14日(火)
今日は養生の続きや下地調整、軒裏換気口の上塗り1回目等を行ないました。
写真は軒裏換気口の上塗り1回目です。
シリコン系シーリング材が施されている箇所に専用プライマーを塗布しているところです。
その他、屋根板金の釘頭のシーリング処理なども行いましたが、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。
外壁に点々と補修痕がありました。
目立たなくなるよう、模様を付けました。
2025年1月15日(水)
今日は軒裏や外壁の塗装などを行いました。
写真は軒裏の下塗りを行っているところです。
外壁の下塗りです。
破風の下塗りです。
明日は弊社の都合により、現場を空けさせて頂きます。
ご理解とご協力に感謝申し上げます。
2025年1月17日(金)
今日は軒裏や破風・鼻隠しの塗装などを行いました。
写真は軒裏の上塗り1回目です。
軒裏の上塗り2回目です。
破風の上塗り1回目です。
鼻隠しの上塗り1回目です。
2025年1月18日(土)
今日は破風・鼻隠しや外壁の塗装を行いました。
写真は破風の上塗り2回目です。
鼻隠しの上塗り2回目です。
外壁の上塗り1回目です。
2025年1月20日(月)
今日は外壁の塗装などを行いました。
写真は外壁の上塗り2回目です。
2025年1月21日(火)
今日は外壁塗装の続きや屋根、付帯部の塗装などを行いました。
写真は軒樋の上塗り1回目です。
屋根の下塗りを行っているところです。
軒裏換気口の上塗り1回目です。
前回の塗装時に外壁の塗料で一緒に塗られてしまったようで、通期の穴が埋まってしまっています。
屋根の縁切りをしています。
タスペーサーと呼ばれる縁切り材を挿入しています。
強制的に隙間を開けることで、毛細管現象による雨水の吸い上げを防いだり、瓦の裏側にまわり込んだ雨水を効率よく排出することが期待できます。
屋根板金などのシーリング処理のため、プライマーを塗布しています。
すがり部のシーリング処理を行っています。
本日、工具の落下により、軒樋を破損させてしまいました。
申し訳ございませんでした。
破損した軒樋は、責任をもって補修させていただきます。
2025年1月22日(水)
今日は軒樋や屋根の塗装などを行いました。
写真は軒樋の上塗り2回目です。
屋根板金の上塗り1回目です。
屋根の上塗り1回目です。
2025年1月23日(木)
今日は屋根や付帯部の塗装などを行いました。
写真は屋根板金の上塗り2回目です。
屋根の上塗り2回目です。
竪樋の上塗り1回目です。
換気フードの上塗り1回目です。
霧除けの上塗り1回目です。
シャッターボックスの上塗り1回目です。
2025年1月24日(金)
今日も屋根や付帯部の塗装などを行いました。
写真は唐草と呼ばれる屋根先水切り板金の上塗り1回目です。
竪樋の上塗り2回目です。
換気フードの上塗り2回目です。
霧除けの上塗り2回目です。
シャッターボックスの上塗り2回目です。
勝手口庇の上塗り2回目です。
唐草の上塗り2回目です。
2025年1月25日(土)
今日は残りの付帯部や下屋根の塗装や、清掃などを行いました。
写真は窓拭き清掃をおこなっているところです。
雨戸のさび止め塗装です。
浴室のドア枠にプライマーを塗布しています。
雨戸の上塗り1回目です。
浴室のドア枠のシーリング処理です。
雨戸の上塗り2回目です。
タイル上部にプライマーを塗布しています。
シーリング材を充填しています。
均しています。
別のタイル上部の状況です。
同様にシーリング処理を行いました。
屋根の仕上がり状況です。
本日、塗装の工程が全て完了しました。
次回は30日(木)に足場の解体を行う予定です。
今しばらく、ご協力をお願い申し上げます。
2025年1月30日(木)
本日、無事に足場の解体が終わり、完工となりました。
長い期間ご協力いただきましたお客様をはじめ、近隣の皆様に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。