【完工事例】[25.10.8]藤沢市K様邸・外壁塗装・付帯部塗装・シーリング打ち替え他工事(担当:高橋正広)

物件データ

塗り替えの内容
外壁塗装・付帯部塗装・シーリング打ち替え他塗装工事
築年数
23年
外壁施工面積
171平方メートル
施工期間(休工日を除く)
21日間
延べ施工人数(人工)
23人工(足場除く)
外壁仕様塗料
パーフェクトトップ/ND-440(日本ペイント「)
塗り替えのきっかけ
外壁の藻やカビが気になった(リピーター)

施工中リポート

2025年10月8日(水)

本日より、K様邸の工事がスタートしました。
お客様をはじめ、近隣の皆様にも何かとご不便やご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

本日は仮設足場の設置を行いました。
次回は13日(月)に洗浄工事を行う予定です。

2025年10月13日(月)

本日は洗浄工事を行いました。

写真は屋根及び飛散防止用の養生の状況です。

 

同じく、屋根及び飛散防止用の養生の状況です。

 

屋根の高圧洗浄です。

 

軒樋の中を洗っています。

 

バルコニー床の高圧洗浄です。

 

シャッターの洗浄です。

 

窓ガラスやサッシの洗浄です。

 

軒樋の洗浄です。

 

外壁の高圧洗浄です。

 

玄関アプローチの高圧洗浄です。

 

駐車場床の高圧洗浄です。

2025年10月15日(水)

本日は朝まで降っていた雨の影響で、現場作業は中止とさせていただきました。

2025年10月16日(木)

本日も雨天のため、現場作業はお休みとさせていただきました。

2025年10月17日(金)

本日は床養生や配線の樋外し、鉄部や樋などのケレン(目荒らしやさび落としなどの下地調整)などを行いました。

写真は以下養生の状況です。

 

下屋根の養生の状況です。

 

バルコニーの養生の状況です。

 

幕板のケレンです。

 

モールのケレンです。

 

下屋根の雨押え板金のケレンです。

 

竪樋のケレンです。

 

シャッターボックスのケレンです。

 

霧除けのケレンです。

 

軒樋のケレンです。

 

鼻隠しのケレンです。

 

水切りのケレンです。

 

出窓板金のケレンです。

 

屋根の谷板金のケレンです。

 

屋根先水切り板金のケレンです。

 

破風のケレンです。

 

エアコン配管のケレンです。

2025年10月18日(土)

本日はさび止め塗装等を行いました。

写真は屋根の谷板金のさび止め塗装です。

 

屋根先水切り板金のさび止め塗装です。

 

竪樋の支持金具のさび止め塗装です。

 

水切りのさび止め塗装です。

 

出窓板金のさび止め塗装です。

 

シャッターボックスのさび止め塗装です。

 

霧除けのさび止め塗装です。

2025年10月20日(月)

本日は雨の影響で午後から作業を行い、サッシ、モール間のシーリング用養生などを行いました。
写真は撮り忘れてしまいました。すみません。

2025年10月21日(火)

本日は既存シーリングの撤去やシーリング用の養生などを行いました。

写真は外壁の既存シーリングの撤去です。

 

モールの既存シーリングの撤去です。

 

破風の既存ジョイントシールの撤去です。

 

シーリング用養生の状況です。

2025年10月22日(水)

本日は雨天のため、現場作業は中止とさせていただきました。

2025年10月23日(木)

破風のジョイント部分にプライマーを塗布しています。

 

サッシとモールの間にプライマーを塗布しています。

 

サイディングの目地にプライマーを塗布しています。

 

サッシとモールの間にシーリング材を充填しています。

 

充填したシーリング材を均しています。

 

同じくシーリング材を充填しています。

 

充填したシーリング材を均しています。

2025年10月24日(金)

本日は既存シーリングの撤去などを行いましたが、降雨のため撤収となりました。

写真は既存シーリングの撤去です。

2025年10月25日(土)

本日は雨天のため、現場作業は中止とさせていただきました。

2025年10月27日(月)

本日は既存シーリングの撤去やシーリング用の養生などを行いました。

 

シーリング用の養生の状況です。

2025年10月28日(火)

本日はシーリングの打ち均しやあいじゃくりのシーリング処理などを行いました。

写真はシーリング目地にプライマーを塗布しているところです。

 

あいじゃくり部分にプライマーを塗布しているところです。

 

シーリング材を充填しています。

 

あいじゃくり部分にシーリング材を充填しています。

 

充填したシーリング材を均しています。

 

同じく、シーリング材を均しています。

 

装飾タイル上部にプライマー塗布後、シーリング材を充填しています。

 

シーリング材を均しています。

2025年10月29日(水)

本日は養生などを行いました。

写真は養生の状況です。

2025年10月30日(木)

本日は養生の続きや塗料のにじみ防止処理などを行いました。

2025年10月31日(金)

本日は弊社の都合により、午後からの作業となり軒裏の塗装などを行いましたが、ほどなく降雨となり撤収となりました。

写真は軒裏の上塗り1回目です。

2025年11月1日(土)

本日は軒裏や外壁、付帯部の塗装などを行いました。

写真は軒裏の上塗り2回目です。

 

軒樋の上塗り1回目です。

 

破風の上塗り1回目です。

 

勝手口庇裏の上塗り1回目です。

 

外壁の下塗りです。

 

同じく外壁の下塗りです。

 

軒樋の上塗り2回目です。

 

鼻隠しの上塗り2回目です。

 

勝手口の庇裏の上塗り2回目です

 

外壁の上塗り1回目です

2025年11月3日(月)

本日は外壁の塗装などを行いました。

写真は外壁の上塗り1回目です。

 

こちらも外壁の上塗り1回目です。

 

外壁の上塗り2回目です。

2025年11月4日(火)

本日は外壁や付帯部の塗装などを行いました。

写真は外壁の上塗り2回目です。

 

屋根板金の上塗り1回目です。

 

屋根の谷板金の上塗り1回目です。

 

屋根板金の上塗り2回目です。

 

谷板金の上塗り2回目です。

 

エアコン配管カバーの上塗り1回目です。

 

エアコン配管カバーの上塗り2回目です。

2025年11月5日(水)

本日は付帯部の塗装などを行いました。

写真は竪樋の上塗り1回目です。

 

出窓板金の上塗り1回目です。

 

幕板の上塗り1回目です。

 

水切りの上塗り1回目です。

 

モールの上塗り1回目です。

 

シャッターボックスの上塗り1回目です。

2025年11月6日(木)

本日は窓ふき清掃や付帯部の塗装などを行いました。

写真は窓ふき清掃を行っているところです。

 

幕板の上塗り2回目です。

 

出窓板金の上塗り2回目です。

 

モールの上塗り2回目です。

 

シャッターボックスの上塗り2回目です。

2025年11月7日(金)

本日は付帯部塗装の続きや清掃などを行いました。

写真は竪樋の上塗り2回目です。

 

水切りの上塗り2回目です。

2025年11月8日(土)

本日はエアコン配管テープの巻き直しや、取り外してあった配線等の取り付けなどを行いました。

写真はエアコン配管テープを巻き直しているところです。

 

ステンレスサドルとステンレスのビスを使用し、配線を留めています。

2025年11月10日(月)

本日は配線・配管の取り付けや屋根の補修などを行いました。

写真はエアコン配管パテを新設したところです。

 

エアコン配管カバーの取り付け後に上部のシーリング処理を行っています。

 

屋根漆喰のひび割れ状況です。

 

補修後です。

 

かき合わせのシーリング処理です。

 

屋根の仕上がり状況です。

 

同じく屋根の仕上がり状況です。

 

 

2025年11月13日(木)

本日、足場の解体が無事に終わり、一部の工事を除き、工事が完了いたしました。
長い期間ご協力をいただき、ありがとうございました。

写真は施工後です。