【完工事例】[09.10.12] 藤沢市I様邸 外壁及び屋根塗装・シーリング打ち替え・一部外壁及び上げ裏補修など
物件データ
施工中リポート
- 1.2009年10月12日
- 2.2009年10月13日
-
今日は洗浄工事などを行いました。
写真は屋根の洗浄を行っているところです。
高圧をかけた水でコケなどもキレイに落としていきます。
- 3.2009年10月13日
-
こちらは洗浄前の屋根の状態です。
- 4.2009年10月13日
-
こちらは洗浄後です。
コケや汚れが落ちたのが分かるでしょうか?
- 5.2009年10月13日
-
外壁の高圧水洗をしているところです。
- 6.2009年10月13日
-
窓ガラスやサッシ、網戸や雨戸なども一緒に洗いました。
写真は雨戸の内側を洗浄しているところです。
分かりにくくてすみません。
- 7.2009年10月13日
-
洗浄後に鉄部や樋、破風(鼻隠し)などのケレン(目荒し及びさび落し)を行いました。
写真は屋根板金のケレンを行っているところです。
この作業を行うことで、塗料の密着が良くなります。地味な作業ですが、とっても大切な作業です。
- 8.2009年10月13日
-
唐草と呼ばれる、屋根先にある水切りのケレンを行っています。
普段ではあまり目にすることが出来ない箇所です。
- 9.2009年10月13日
-
雨樋のケレンを行っています。
曲がったところや、カーブを描いているところもきちんと目荒しを行っています。
- 10.2009年10月13日
-
破風(鼻隠し)と呼ばれる箇所のケレンを行っています。
- 11.2009年10月14日
-
今日は午前中、どうも雲行きが怪しいなぁと思ったら、パラパラと弱い雨。でも、午後には晴れたので、一安心しました。
今日はケレン(目荒し)の続きやさび止め塗装、配管・配線等の取り外し、ひび割れ補修などを行いました。
写真は雨戸のケレンをしているところです。
- 12.2009年10月14日
-
こちらは、水切りのケレンをしているところです。
- 13.2009年10月14日
-
換気フードのケレンを行っています。
- 14.2009年10月14日
-
換気フードにさび止めを塗布しています。
- 15.2009年10月14日
-
出窓上部の板金にさび止めを塗布しています。
- 16.2009年10月14日
-
屋根の板金部分にさび止めを塗布しています。
- 17.2009年10月14日
-
唐草と呼ばれる、屋根先の水切りにさび止めを塗布しています。
そのほか、さび止め塗装が必要な箇所の施工を行いました。
- 18.2009年10月14日
-
少し大きなひび割れ箇所がありましたので、補修を行ったのですが、今回の外壁はサイディングのため、補修した箇所が目立ってしまうので、なるべく目立たないようにひび割れ箇所に対し、写真のようにひび割れがまっすぐになるようにマーキングを行い、そのマーキングに沿って、Uカット(ひび割れ箇所を拡幅すること)を行いました。
- 19.2009年10月14日
-
写真の電動工具を使い、Uカットを行いました。
補修痕はどうしても残ってしまいますが、ラインが直線になればメジもあるので、ひび割れ状の補修痕よりは目立ちにくいと思います。
この後、カットした箇所にシーリング材を充填します。
このように、ひび割れ箇所を拡幅したほうが、シーリング材の性能を発揮することが出来ます。
- 20.2009年10月15日
-
今日は大工さんとサイディングやさんが入り、バルコニー腰壁の改修工事を行いました。
写真は既存のサイディングを撤去しているところです。
- 21.2009年10月15日
-
外側のサイディングをはがしてみると、下地の木が腐っていました。
- 22.2009年10月15日
-
反対側も同じように腐っていました。
原因はサイディングの外側にあった幕板の上部にシーリング材を充填せず、下部をシーリング材で埋めてしまっていたために、上から入った水の出口がなくなり、下地の木を腐らせたものと考えられます。
また、幕板の下(裏)にある外壁(サイディング)メジにもシーリング材が充填されていなかったので、それも原因の一つだと考えられます。
- 23.2009年10月15日
-
腐った箇所を取り除き、新たに木を継いで補修をしました。
- 24.2009年10月15日
-
透湿防水シートを貼っていきます。
- 25.2009年10月15日
-
腐ってしまった箇所も下地を作り直し、シートを貼りました。
- 26.2009年10月16日
-
今日も昨日に続いて、バルコニー腰壁の改修工事や、養生、またシーリング材の充填箇所にボンドブレーカーと呼ばれる、シーリング材が付かないシールのようなものを挿入したりしました。
写真は今朝、お客様からご指摘を受けた箇所(シートの丈が足りずに、下地の木が見えてしまっていました)に防水テープを貼った後です。
- 27.2009年10月16日
-
腰壁の上部には更に防水シートを貼りました。
- 28.2009年10月16日
-
お客様にご確認をしていただいた後、新しいサイディングを貼りました。
メジにはハットジョイナーと呼ばれる
ジョイント材を入れながらサイディングを貼っていきます。
- 29.2009年10月16日
-
更に笠木にあたる箇所にサイディングを貼りました。
この上に更に、既存の笠木が取り付きます。
- 30.2009年10月16日
-
木の下地が取り付きました。
- 31.2009年10月16日
-
上げ裏にボードを貼って行きます。
両サイドは湿気がこもらないよう、穴の開いたボードを取り付けました。
- 32.2009年10月16日
-
上げ裏にボードを貼り、外しておいた樋や電気などを取り付けました。
今日でサイディング屋さんと大工さんの工事はほぼ終わりました。
月曜日にサッシ屋さんが笠木の取り付けに来る予定です。
- 33.2009年10月16日
-
大工さんとサイディング屋さんが腰壁の工事をしている間、私たちは、邪魔にならないところで塗装用の養生やシーリング用の養生などを行いました。
写真はシーリング材の充填箇所にボンドブレーカーを貼っているところです。
これを貼ることで、シーリング材がメジの両側面にだけ接着する、2面接着が確保されるため、底部まで接着してしまう3面接着よりも持ちが良くなります。
- 34.2009年10月17日
-
今日はバルコニーなど、大工さんたちが入っていて出来なかった箇所の養生などを行った後、シーリング材の打ち均しなどを行いました。
写真はシーリング材を充填する前にプライマーを塗布しているところです。
- 35.2009年10月17日
-
今回もシーリング材の上に塗装を行うので、2液型変成シリコン系シーリング材のノンブリードタイプを使用しました。
ブリードとはシーリング材の中に含まれる可塑剤が移行して、上に塗った塗膜の表面をベタベタとさせる現象を言います。
このベタベタに汚れが吸着すると、黒ずんで見えます。(ブリード汚染)
ノンブリードですから、これらの現象を引き起こさないタイプのシーリング材ということです。
- 36.2009年10月17日
-
シーリング材を充填しています。
今回は2階と1階で色分けのため、シーリング材も色を分け、なるべく近い色を使用するようにしています。
今日は夕方、雨が降ってきてしまったので作業は途中で中断し、雨が当たらないように養生などを行いました。
月曜日も引き続き、シーリング材の打ち均しなどを行なう予定です。
- 37.2009年10月19日
-
今日は土曜日に雨で出来なくなってしまった、シーリングの打ち替え及び増し打ちや軒裏の上塗り1回目などのほか、サッシ屋さんが入り、バルコニー腰壁の笠木の取り付けを行いました。
写真は笠木の支持金物を取り付けているところです。
- 38.2009年10月19日
-
支持金物に笠木をはめ込んでいきます。
- 39.2009年10月19日
-
支持金物に手すりを固定して行きます。
- 40.2009年10月19日
-
こちらは、軒裏の上塗り1回目です。
- 41.2009年10月19日
-
こちらは、シリコン系シーリング材専用のプライマーを塗布しているところです。
シリコン系シーリング材は塗料を塗ってもはじいてしまったり、すぐに剥がれてしまうので、塗装することが出来ません。このため、このような専用のプライマーで密着性を高めるようにしています。
- 42.2009年10月20日
-
今日は風の強い一日でした。><
養生が飛ばされたり、車のシートを何度もかけなおしたり…。昨晩も風の音で目が覚めて、現場が心配で眠れませんでした。^^;
今日はシール用の養生をはがし、業者さんが入っていてなかなか出来なかった、バルコニーなどの養生を行った後、軒裏の塗装や外壁の下塗りなどを行いました。
写真は新規で取り付けた、軒裏のタッカー跡をパテで埋めているところです。
- 43.2009年10月20日
-
同じく、ボードの隙間を埋めているところです。
- 44.2009年10月20日
-
昨日も写真を載せましたが、軒裏の上塗り1回目です。
- 45.2009年10月20日
-
軒裏の上塗り2回目です。
- 46.2009年10月20日
-
外壁の塗装を行なう前に、ひび割れ箇所などの下地処理なども行いました。
前回行ったひび割れ補修箇所にもシーリング材を充填しました。
- 47.2009年10月20日
-
ちなみに、元は写真のような状態でした。
明日も外壁の塗装を行なう予定です。
- 48.2009年10月21日
-
今日は穏やかで塗装日和な一日でした。^^
今日は外壁の下塗りと上塗り1回目、破風(鼻隠し)の下塗りと上塗り1回目と2回目などを行いました。
写真は外壁の下塗りを行っているところです。
- 49.2009年10月21日
-
外壁の上塗り1回目を行っているところです。
今回は1階部分と2階部分で色分けを行います。
写真は2階部分の色になります。
- 50.2009年10月21日
-
破風(鼻隠し)の下塗りを行っています。
今回は破風(鼻隠し)も外壁と同じ塗料のため、同じように下塗りを行いました。
樋の裏の隙間は「ベンダー」と呼ばれる平べったいローラー?で塗りました。ちょっと写っていますが、わかりますか?
- 51.2009年10月21日
-
破風(鼻隠し)の上塗り1回目です。
- 52.2009年10月21日
-
破風(鼻隠し)の上塗り2回目です。
明日も外壁の塗装などを行なう予定です。
- 53.2009年10月22日
-
今日は外壁の塗装などを行ないました。
写真は2階部分の上塗り2回目です。
- 54.2009年10月22日
-
こちらは、1階部分の上塗り1回目です。
写真だと色の違いが分かりにくいですね。^^;
明日は外壁塗装の続きと、屋根塗装や樋などの雑塗装を行なう予定です。
- 55.2009年10月23日
-
今日は外壁のほか、屋根塗装などを行う予定でおりましたが、段取りを替え、樋や幕板など、細かい箇所の塗り物を中心に行いました。
写真は1階部分の外壁の上塗り2回目です。
昨日の写真よりは、色が分かりやすいでしょうか?
- 56.2009年10月23日
-
雨樋の上塗り1回目です。
破風(鼻隠し)と塗料の種類は違いますが、同色で塗装しています。
シートを外し、足場がなくなる日が待ち遠しいですね。^^
- 57.2009年10月23日
-
出窓の板金の上塗り1回目です。
こちらはサッシ枠の近似色で塗装しました。
- 58.2009年10月23日
-
出窓の板金の上塗り2回目です。
- 59.2009年10月23日
-
1階と2階とを仕切る幕板と呼ばれる帯をアクセントカラーのオレンジで塗装しました。
こちらは上塗り2回目です。
- 60.2009年10月24日
-
今日は朝からどんよりとした曇り空でした。昼ごろには雨が降り出し、今日の作業はやむを得ず中断いたしました。
今日は次の段取りと雨を考え、影響のない箇所の塗装とシャッターの上塗り1回目までを行いました。
写真はシャッターのサビ止め1回目です。
この後サビ止めの2回目と上塗りの1回目を吹き、乾燥後に養生を剥がしました。
- 61.2009年10月26日
- 62.2009年10月27日
-
昨日は突然の台風の接近に少々戸惑いましたが、今日は台風一過なのでしょうか、よく晴れた気持ちの良い一日でした。
しかし午前中は、昨日の雨でビショビショになってしまった施工箇所や養生などの滴を拭き取ったり、安全のために束ねておいたシートを張り直したりといった作業に追われてしまいました。
その後、樋や水切りなどの塗装や雨戸とシャッターの吹き付け塗装などを行ないました。
写真は水切りの上塗り1回目です。
- 63.2009年10月27日
-
雨樋の上塗り2回目です。
- 64.2009年10月27日
-
雨戸のさび止め塗装の1回目です。
通常よりも塗料を薄めて吹き付けるので、膜圧を確保するために、全工程で2回ずつ吹き付けています。
- 65.2009年10月27日
-
さび止め塗装の2回目です。
- 66.2009年10月27日
-
上塗りの1回目です。
自分で撮ったので、塗料は出ていません。^^;
そして、上塗り2回目も撮り忘れてしまいました。すみません。
- 67.2009年10月27日
-
上塗りの3回目です。
- 68.2009年10月27日
-
上塗りの4回目です。
明日は次に入る現場の洗浄工事をどうしても行わなければならないので、現場での作業はお休みさせていただくことになりました。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございません。
明後日は屋根の塗装やバルコニー防水のトップコートを行なう予定です。
- 69.2009年10月29日
-
今日は屋根の塗装や、バルコニー床の塗装などを行なう予定でしたが、にわか雨に降られてしまいました。
屋根は下塗りまで、バルコニー床は既存塗膜の剥離、雨が上がったあとは、窓拭き清掃やタッチアップ(別の塗料がついてしまったりしたところなどを拾いながら塗り直していく作業)などを行いました。
写真は屋根の下塗りです。
明日屋根の状態を見て、ダメなところは再度下塗りを行なう予定です。
- 70.2009年10月29日
-
バルコニー床の塗膜を剥がしています。
以前、お客様がご自分で塗られたそうで、床と塗膜とが密着していない箇所がかなりありました。
- 71.2009年10月29日
-
排水溝付近では塗膜と一緒にゴミが取れました。
- 72.2009年10月29日
-
入り隅にはシリコン系シーリング材が打たれていましたので、そちらも撤去しました。
- 73.2009年10月29日
-
換気フードの上塗り1回目です。
- 74.2009年10月29日
-
こちらは上塗りの2回目です。
- 75.2009年10月29日
-
窓ガラスやサッシなどを水拭きしています。
- 76.2009年10月29日
-
ガラスは水拭きの後、乾拭きを行いました。
高圧洗浄だけでは落ちない汚れや、工事中についた汚れをきれいに落としていきます。
明日は晴れそうなので、頑張ります。
- 77.2009年10月30日
-
今日はとても良いお天気だったのですが、屋根やバルコニーの床に溜まった水が乾かず、屋根や床の施工することが出来ませんでした。
昨日、下塗り材を塗装後に雨に降られてしまったので、屋根の水滴を取った後、念のため全面をワイヤーブラシでケレンしました。写真はそのケレンをしているところです。
- 78.2009年10月30日
-
ケレン後に引っ張り試験を行い、密着強度を調べました。
全面数箇所ずつ行いましたが、問題ありませんでした。
写真は引っ張り試験を行っているところです。
ガムテープを塗膜に強く貼り付けています。
- 79.2009年10月30日
-
脆弱な塗膜はテープを剥がしたときに、テープと一緒に剥がれてしまいます。
今回はそのような箇所はありませんでした。
- 80.2009年10月30日
-
屋根の塗膜はメーカーさんともご相談させていただき、問題ないとのことでしたが、念のため、今日一日は乾かすことになりましたので、屋根の板金部分のみ、上塗りを行いました。
- 81.2009年10月30日
-
こちらは唐草と呼ばれる、屋根先水切りの上塗り1回目です。
- 82.2009年10月31日
-
今日は朝から屋根を塗るぞ~!と、気合も十分だったのですが、結露が出てしまっていたので、10時過ぎからの作業になってしまいました。
その間、ダメが出ているところを拾いぬりをしたり、エアコンテープを巻きなおしたりしました。
そのほか、バルコニー床の塗装も行ないました。
写真はエアコンテープを巻いているところです。
- 83.2009年10月31日
-
エアコンの排水ドレンが切れてしまったようで水道ホースが取り付けてあったので、お客様に確認し新しい排水ドレンに付け替えました。
写真は排水ドレンの現状です。
- 84.2009年10月31日
-
新たに付け替えた排水ドレンです。
排水ドレンは紫外線に弱く、日が当たるところではすぐにボロボロになってしまいます。
今回の排水ドレンは、UV仕様のため、多少、紫外線には強いと思います。
- 85.2009年10月31日
-
朝一番で結露を拭き取り、屋根の状態もチェックしました。
結露が乾いてから再度チェックをし、特に問題箇所は見受けられなかったので、上塗りを行いました。
写真は上塗りの1回目です。
- 86.2009年10月31日
-
屋根板金の上塗り2回目です。
今回は「ナスコン」という青い色での塗装で、実は私たちも初めて塗る色だったのですが、「かっこいい~!」と大絶賛でした。
- 87.2009年10月31日
-
屋根の上塗り2回目です。
- 88.2009年10月31日
-
こちらは、バルコニー床の既存脆弱塗膜の撤去後です。
- 89.2009年10月31日
-
密着を高めるために、プライマーを塗装しました。
今回の塗料は、プライマーはモルタル面のみという仕様ですので、写真のように部分的に塗装しています。
- 90.2009年10月31日
-
バルコニー床の上塗り1回目の塗装後です。
本日、上塗りの2回目まで行いましたが、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。
明日は日曜日ですが、明後日が雨の予報ですので、お客様にお願いをして、明日、足場の撤去をさせていただくことになりました。
申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 91.2009年11月01日
-
本日、無事に足場の撤去が終わり、一部を除き、工事が終了いたしました。
後半、なかなかスムーズにいかず、お客様や近隣の皆様にはご迷惑をおかけしたことと存じますが、皆様、あたたかくご協力して下さいました事、深く感謝いたします。
ありがとうございました。
また、日を改めて、残りの工事にお伺いいたしますので、宜しくお願い申し上げます。
とりあえず、きれいになった姿をご覧下さい。
暗くなってしまって分かりづらいですが、色の配色も素敵ですし建物とのバランスもバッチリです。^^
- 92.2009年11月27日
-
本日、追加工事が終わり、全ての工事か完了いたしました。
足場が撤去されてから、少し時間を空けてお伺いいたしましたが、とてもきれいにされていて、建物を大事にされている様子が伺え、嬉しく思いました。
写真は施工前です。
- 93.2009年11月27日
-
そして、こちらが施工後です。
前回は暗くなってからの写真でしたので、もう一度載せてみました。
色が変るとこんなにも違って見えるんですね。
とても素敵に仕上がりました。
ありがとうございました。