【納まりの違いで】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年3月30日更新日: 2023年3月30日 同じバルコニーの両サイドで劣化度合いが著しく異なる例を取り上げています。実は雨仕舞にかかる納まりが違っているのです。 同じバルコニーの両サイドです。雨がかり部位にケイカル板を使用しているのが不適切であることはさておき、右サイドのみ雨水を吸い込んで著しく膨潤しています。なぜ、同じ建材を用いながら、これほど様子が違うのでしょうか?それは、納まりが異なるからです。(続く)#雨漏り #外壁塗装 #藤沢市 pic.twitter.com/0bEojkxdp0— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) March 30, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【下地によって色が違って見えます】ツイッターを更新しました お客様から、塗装後に「色が違って見えるんだけれど」というお問い合わせを受けることがあります。塗装色は […] 公開日: 2023年5月6日更新日: 2023年5月7日 【降雨由来と結露由来】X(ツイッター)を更新しました 下地合板を腐朽させる水分は、大きく降雨由来と結露由来があり(※設備の漏水である場合を除きます)、降雨 […] 公開日: 2024年4月30日更新日: 2024年4月30日 【雨水を受けない・溜めない】X(ツイッター)を更新しました 雨仕舞的には沓石(くついし)の天面を柱の断面よりも小さくしたほうがさらに効果的なのですが、ポーチを支 […] 公開日: 2024年6月2日更新日: 2024年6月2日
【下地によって色が違って見えます】ツイッターを更新しました お客様から、塗装後に「色が違って見えるんだけれど」というお問い合わせを受けることがあります。塗装色は […] 公開日: 2023年5月6日更新日: 2023年5月7日
【降雨由来と結露由来】X(ツイッター)を更新しました 下地合板を腐朽させる水分は、大きく降雨由来と結露由来があり(※設備の漏水である場合を除きます)、降雨 […] 公開日: 2024年4月30日更新日: 2024年4月30日
【雨水を受けない・溜めない】X(ツイッター)を更新しました 雨仕舞的には沓石(くついし)の天面を柱の断面よりも小さくしたほうがさらに効果的なのですが、ポーチを支 […] 公開日: 2024年6月2日更新日: 2024年6月2日