【ひび割れたからといって雨漏りは起こらない】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年4月9日更新日: 2023年4月9日 外装材にひび割れが発生しても、雨漏りには直結しません。もし雨漏りしたとしても、それはひび割れのせいではなく、建物の仕組みに問題があることがほとんどです。 こちらの続きです。チョーキングが起きたからといってサイディングが水を吸ったりしない/水を吸うのは切断木口/水を吸うと塗膜がはがれたり割れやすくなったりする ここまでお伝えしました。それでは、実際サイディングが傷んでくるとどうなるのでしょうか?(続く)#サイディング #通気構法 https://t.co/glfJiq7vjT— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) April 9, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【典型的な電食の様子】ツイッターを更新しました 電食とは、電気により金属が腐食することです。異種金属を接合すると、電食が起きます。また、電位差が大き […] 公開日: 2023年3月24日更新日: 2023年3月24日 【雨漏りのリスクは設計段階から】ツイッターを更新しました 雨仕舞を考慮しない設計によって雨漏りのリスクが高まった事例を紹介しています。雨漏りは経年劣化では起こ […] 公開日: 2023年4月10日更新日: 2023年4月10日 【能登半島地震の報に触れて】X(ツイッター)を更新しました まずは、被災された皆様におかれまして、心よりお見舞い申し上げます。 このような災害の報に触れながら、 […] 公開日: 2024年1月2日更新日: 2024年1月2日
【典型的な電食の様子】ツイッターを更新しました 電食とは、電気により金属が腐食することです。異種金属を接合すると、電食が起きます。また、電位差が大き […] 公開日: 2023年3月24日更新日: 2023年3月24日
【雨漏りのリスクは設計段階から】ツイッターを更新しました 雨仕舞を考慮しない設計によって雨漏りのリスクが高まった事例を紹介しています。雨漏りは経年劣化では起こ […] 公開日: 2023年4月10日更新日: 2023年4月10日
【能登半島地震の報に触れて】X(ツイッター)を更新しました まずは、被災された皆様におかれまして、心よりお見舞い申し上げます。 このような災害の報に触れながら、 […] 公開日: 2024年1月2日更新日: 2024年1月2日