【壁を解体しました】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年4月20日更新日: 2023年4月20日 朽ちて倒れ掛かっている壁を解体しました。壁全部の取り壊しに立ち会う機会は多くないので、たいへん勉強になりました。雨水がどこから入ってどこに溜まり木材を腐朽させたのかが、手に取るように分かります。 この物件の解体を行いました。外壁材をはがしたところです。縦横に胴縁(下地材)が張られていることが分かります。横胴縁は、通気のためすき間を空けるか通気胴縁(胴縁を切り欠いたもの)を用いるべきですが、どちらでもありませんでした。(続く)#雨漏り #屋根葺き替え #外壁塗装 #防水 #藤沢市 https://t.co/bGuCFDvXwV pic.twitter.com/Cmi7JkPzOD— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) April 20, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【仕組みは積み上げるもの】X(ツイッター)を更新しました 軒はないよりもあるほうがよいです。破風はないよりはあるほうがよいです。水切りの立下りは短いより長いほ […] 公開日: 2024年9月22日更新日: 2024年9月22日 【木材は思うほど腐らない】X(ツイッター)を更新しました 瓦屋根の下地に用いられているタルキですが、屋根瓦が脱落したため、およそ1年ほど丸見えの状態で風雨にさ […] 公開日: 2023年11月4日更新日: 2023年11月4日 【そもそも止水されていない外壁】X(ツイッター)を更新しました 隣家とのすき間がほとんどない箇所の外壁は、防水(止水)がなされていないケースが多く、隣家が解体された […] 公開日: 2023年10月29日更新日: 2023年10月29日
【仕組みは積み上げるもの】X(ツイッター)を更新しました 軒はないよりもあるほうがよいです。破風はないよりはあるほうがよいです。水切りの立下りは短いより長いほ […] 公開日: 2024年9月22日更新日: 2024年9月22日
【木材は思うほど腐らない】X(ツイッター)を更新しました 瓦屋根の下地に用いられているタルキですが、屋根瓦が脱落したため、およそ1年ほど丸見えの状態で風雨にさ […] 公開日: 2023年11月4日更新日: 2023年11月4日
【そもそも止水されていない外壁】X(ツイッター)を更新しました 隣家とのすき間がほとんどない箇所の外壁は、防水(止水)がなされていないケースが多く、隣家が解体された […] 公開日: 2023年10月29日更新日: 2023年10月29日