【防水シートはどれも同じではありません】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年4月22日更新日: 2023年4月22日 木造の建築物で下地の表面に張る防水シートですが、製品によって用途が異なります。各々の防水シートの特徴を理解し、適切に使用しないとかえって腐朽を早めたりしますので注意が必要です。 垂直面に用いるタイプの透湿防水シートを上端部にも張っています。透湿防水シートには釘穴シール性(釘などでシートに穴をあけても粘着層などの働きによりある程度穴が塞がれる性能)が低いため、天面に使用してはなりません。 (続く)#雨漏り #屋根葺き替え #外壁塗装 #防水 #藤沢市 pic.twitter.com/2YTGOvmAAv— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) April 22, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【雨漏りしているかの判断を業者にさせるな!】X(ツイッター)を更新しました 室内の天井や壁にあるシミを現認した際、私はまず、・このシミの由来(雨漏り/結露/設備の漏水/汚れ)・ […] 公開日: 2025年4月29日更新日: 2025年4月29日 【納まりの違いで】ツイッターを更新しました 同じバルコニーの両サイドで劣化度合いが著しく異なる例を取り上げています。実は雨仕舞にかかる納まりが違 […] 公開日: 2023年3月30日更新日: 2023年3月30日 【トップコートは「防水」ではない】X(ツイッター)を更新しました トップコートがはがれているから雨漏りの恐れがあるとか、トップコートを更新したから防水性能が回復された […] 公開日: 2024年8月10日更新日: 2024年8月10日
【雨漏りしているかの判断を業者にさせるな!】X(ツイッター)を更新しました 室内の天井や壁にあるシミを現認した際、私はまず、・このシミの由来(雨漏り/結露/設備の漏水/汚れ)・ […] 公開日: 2025年4月29日更新日: 2025年4月29日
【納まりの違いで】ツイッターを更新しました 同じバルコニーの両サイドで劣化度合いが著しく異なる例を取り上げています。実は雨仕舞にかかる納まりが違 […] 公開日: 2023年3月30日更新日: 2023年3月30日
【トップコートは「防水」ではない】X(ツイッター)を更新しました トップコートがはがれているから雨漏りの恐れがあるとか、トップコートを更新したから防水性能が回復された […] 公開日: 2024年8月10日更新日: 2024年8月10日