【手抜き工事には背景があるかも】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年5月4日更新日: 2023年5月4日 手抜き工事はよくありませんが、そういうことをしてしまう職人さんにも理由があるのかもしれません。手抜きを防ぐには、その背景にある状況を変えてゆくことが必要ではないでしょうか。 建物調査時に気になったのでバルコニーからお隣を撮影したものです。明らかにつやが違いますが、上の方は上塗りを1回しか塗っていないのかもしれません。手抜き工事と言ってしまえばそれまでなのですが、その原因として、この屋根を塗装した職人さんが、後々こんなことになるとは思わなかったからとも… pic.twitter.com/8AnEbeJtNd— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) May 4, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【不適切な工事がなくならない理由】X(ツイッター)を更新しました 企業は顧客がいなければ成り立ちません。ですから、顧客のニーズに応えるスタンスを取っていることは、すべ […] 公開日: 2024年1月31日更新日: 2024年1月31日 【防水を早めに更新することには何らの意義もない】X(ツイッター)を更新しました バルコニー防水を更新すると、新規防水層の端末は水切りの裏側に納まります。そこで、端末部から雨水が浸入 […] 公開日: 2025年2月12日更新日: 2025年2月12日 【仮説であっても根拠を】X(ツイッター)を更新しました 我々が”建物のお医者さん”のようなフレーズを標ぼうするのであれば、どんな内容に対しても、観念的な要素 […] 公開日: 2024年4月1日更新日: 2024年4月1日
【不適切な工事がなくならない理由】X(ツイッター)を更新しました 企業は顧客がいなければ成り立ちません。ですから、顧客のニーズに応えるスタンスを取っていることは、すべ […] 公開日: 2024年1月31日更新日: 2024年1月31日
【防水を早めに更新することには何らの意義もない】X(ツイッター)を更新しました バルコニー防水を更新すると、新規防水層の端末は水切りの裏側に納まります。そこで、端末部から雨水が浸入 […] 公開日: 2025年2月12日更新日: 2025年2月12日
【仮説であっても根拠を】X(ツイッター)を更新しました 我々が”建物のお医者さん”のようなフレーズを標ぼうするのであれば、どんな内容に対しても、観念的な要素 […] 公開日: 2024年4月1日更新日: 2024年4月1日