【バルコニーに草が生えていても】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年5月10日更新日: 2023年5月10日 昨日のツイートの続きなのですが、私は防水層から雨水が浸入するまで更新すべきではないと考えています。たとえバルコニー床に草が生えていたとしてもです。 このようにバルコニーに草が生えていたとしても防水を更新するのは慎重になるべきです。新築施工時の写真をご覧いただくとお分かりの通り、床防水は必ず立ち上がりを設けています。この立ち上がりにかぶせるように外壁の防水シートを張り、モルタルやサイディング等で壁を作るわけです。ですから、この… https://t.co/QASPLvQVzG pic.twitter.com/KhKP3A8oFn— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) May 10, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【その場所は部屋の中?外?】X(ツイッター)を更新しました 私の中での屋外と室内の定義は、断熱材の内側か外側かです。床下を例に挙げれば、床下断熱であれば屋外、基 […] 公開日: 2024年3月9日更新日: 2024年3月9日 【防水シートはどれも同じではありません】ツイッターを更新しました 木造の建築物で下地の表面に張る防水シートですが、製品によって用途が異なります。各々の防水シートの特徴 […] 公開日: 2023年4月22日更新日: 2023年4月22日 塗装工事の期間と工程について 原田芳一です。 塗装工事の期間 一般的に、戸建ての塗り替えにかかる日数は、10日から2週間らしいです […] 公開日: 2021年7月12日更新日: 2021年8月2日
【その場所は部屋の中?外?】X(ツイッター)を更新しました 私の中での屋外と室内の定義は、断熱材の内側か外側かです。床下を例に挙げれば、床下断熱であれば屋外、基 […] 公開日: 2024年3月9日更新日: 2024年3月9日
【防水シートはどれも同じではありません】ツイッターを更新しました 木造の建築物で下地の表面に張る防水シートですが、製品によって用途が異なります。各々の防水シートの特徴 […] 公開日: 2023年4月22日更新日: 2023年4月22日