【仕様書通りに塗装させる方法】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年6月22日更新日: 2023年6月22日 塗装工事は塗り終わればきちんを行ったかを確認する術がありません。そこで、どうやったら塗料メーカーの仕様書に従って施工してもらえるかについてお伝えしています。 戸袋(鏡板)の塗膜がはがれています。はがれた箇所から元々の鏡板の状態が分かりますが、ツルツルなので、おそらくペーパー掛け(目荒らし)は行っていないものと思われます。そして、次の2つの画像ははがれた塗膜の表と裏ですが、色が同じです。プライマーを下塗りしていないことが分かります。塗料メー… pic.twitter.com/CmNXUkT1T2— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) June 22, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【降雨由来と結露由来】X(ツイッター)を更新しました 下地合板を腐朽させる水分は、大きく降雨由来と結露由来があり(※設備の漏水である場合を除きます)、降雨 […] 公開日: 2024年4月30日更新日: 2024年4月30日 【そのひび割れは雨漏りの原因とはならない】X(ツイッター)を更新しました バルコニーの床に発生したひび割れは、その大半が保護モルタルの亀裂です。主防水層はそんなに簡単に割れた […] 公開日: 2023年12月10日更新日: 2023年12月10日 【メンテナンスができない形状】X(ツイッター)を更新しました この事例に限らず、シーリング目地の上に他の建材を被せている納まりに遭遇することがあります。シーリング […] 公開日: 2023年11月29日更新日: 2023年11月29日
【降雨由来と結露由来】X(ツイッター)を更新しました 下地合板を腐朽させる水分は、大きく降雨由来と結露由来があり(※設備の漏水である場合を除きます)、降雨 […] 公開日: 2024年4月30日更新日: 2024年4月30日
【そのひび割れは雨漏りの原因とはならない】X(ツイッター)を更新しました バルコニーの床に発生したひび割れは、その大半が保護モルタルの亀裂です。主防水層はそんなに簡単に割れた […] 公開日: 2023年12月10日更新日: 2023年12月10日
【メンテナンスができない形状】X(ツイッター)を更新しました この事例に限らず、シーリング目地の上に他の建材を被せている納まりに遭遇することがあります。シーリング […] 公開日: 2023年11月29日更新日: 2023年11月29日