【水抜きのあるなしで】ツイッターを更新しました 公開日: 2023年7月19日更新日: 2023年7月19日 瓦棒屋根の「桟鼻」と呼ばれる軒先部において、水抜き穴の開いている箇所と空いていない箇所とで腐食度合いに明らかな差が出ています。 瓦棒屋根の桟鼻と呼ばれる箇所ですが、左右の画像で腐食状況が全く異なります。フタ状の桟鼻は雨水をせき止めるため内側から錆びているのです。かたや、理由はわかりませんが穴が開けられたことにより水抜きとなり、腐食を遅らせることができました。#瓦棒 #桟鼻 #さび #腐食 #外壁塗装 #防水 #藤沢市 pic.twitter.com/lOELqPJbAe— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) July 19, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【建物診断におけるサーモグラフィーの使用法とワナ】X(ツイッター)を更新しました 建物診断でのサーモグラフィーの使用法は、健全な部位の温度を中央値とし、それに対して有意に突出している […] 公開日: 2024年4月3日更新日: 2024年4月3日 【雨漏りしない仕組みを考える】ツイッターを更新しました 雨漏りしたから防水すればよい、シーリングで埋めればよい、ということではありません。雨水が近づいてこな […] 公開日: 2023年5月2日更新日: 2023年5月2日 【建材至上主義】X(ツイッター)を更新しました 「この屋根材は○○年の耐久性があります」「この塗料は○○年もちます」「この防水材は~」 我々実務者は […] 公開日: 2024年4月14日更新日: 2024年4月14日
【建物診断におけるサーモグラフィーの使用法とワナ】X(ツイッター)を更新しました 建物診断でのサーモグラフィーの使用法は、健全な部位の温度を中央値とし、それに対して有意に突出している […] 公開日: 2024年4月3日更新日: 2024年4月3日
【雨漏りしない仕組みを考える】ツイッターを更新しました 雨漏りしたから防水すればよい、シーリングで埋めればよい、ということではありません。雨水が近づいてこな […] 公開日: 2023年5月2日更新日: 2023年5月2日
【建材至上主義】X(ツイッター)を更新しました 「この屋根材は○○年の耐久性があります」「この塗料は○○年もちます」「この防水材は~」 我々実務者は […] 公開日: 2024年4月14日更新日: 2024年4月14日