【床・壁の入隅を取り合いにしてはならない】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2023年11月3日更新日: 2023年11月3日 タイトルの通りなのですが、このことを意識すべきはどちらかと言えば施工者よりも設計者です。ただ、残念なことにこういったことに興味関心がない設計者は比較的多いのが実情です。 床・壁の入隅を取り合いにしてはいけません。・壁内に浸入した雨水が排水されなくなる。・毛細管現象により、雨水を壁内に引き込んでしまう。・木口が雨水に触れる状態になるため、外壁が膨潤してしまう。#雨仕舞 #毛細管現象 #木口 #膨潤 #雨漏り #施工スタッフ募集中です pic.twitter.com/FStglCFRmQ— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) November 3, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【重要なのは「防水」でなく「排水」】X(ツイッター)を更新しました 設計に携わる方を含め、多くの実務者が勘違いしているのは、雨水浸入を抑止する施策に関し、防水処理をした […] 公開日: 2023年11月8日更新日: 2023年11月8日 【屋根材に求めるもの】ツイッターを更新しました 皆さんは、瓦や板金のような屋根材が乗っている勾配屋根において、屋根材の表面で100パーセント止水して […] 公開日: 2023年7月3日更新日: 2023年7月3日 【雨漏りは急には直らない】ツイッターを更新しました 台風の前などに、すぐに直してほしいという問い合わせが入ることがあります。でも、雨漏りはそんなに簡単な […] 公開日: 2023年8月10日更新日: 2023年8月10日
【重要なのは「防水」でなく「排水」】X(ツイッター)を更新しました 設計に携わる方を含め、多くの実務者が勘違いしているのは、雨水浸入を抑止する施策に関し、防水処理をした […] 公開日: 2023年11月8日更新日: 2023年11月8日
【屋根材に求めるもの】ツイッターを更新しました 皆さんは、瓦や板金のような屋根材が乗っている勾配屋根において、屋根材の表面で100パーセント止水して […] 公開日: 2023年7月3日更新日: 2023年7月3日
【雨漏りは急には直らない】ツイッターを更新しました 台風の前などに、すぐに直してほしいという問い合わせが入ることがあります。でも、雨漏りはそんなに簡単な […] 公開日: 2023年8月10日更新日: 2023年8月10日