【不具合は設計に問題があることも】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2023年11月9日更新日: 2023年11月10日 建物の不具合は施工者に問題があると思っておられる方が多いですが、実際、設計に誤りがある場合も多いのです。 後付けタイプのキャンチバルコニーです。落とし口が詰まっているようだとの問い合わせで調査しました。… pic.twitter.com/z1hE0s8ivq— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) November 9, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【消費者が『最強』である理由】X(ツイッター)を更新しました 私は、「消費者は弱者である」という見解には賛同しかねます。なぜなら、消費者には「買わない」という最強 […] 公開日: 2024年5月8日更新日: 2024年5月8日 【そもそも止水されていない外壁】X(ツイッター)を更新しました 隣家とのすき間がほとんどない箇所の外壁は、防水(止水)がなされていないケースが多く、隣家が解体された […] 公開日: 2023年10月29日更新日: 2023年10月29日 【重要なのは「防水」でなく「排水」】X(ツイッター)を更新しました 設計に携わる方を含め、多くの実務者が勘違いしているのは、雨水浸入を抑止する施策に関し、防水処理をした […] 公開日: 2023年11月8日更新日: 2023年11月8日
【消費者が『最強』である理由】X(ツイッター)を更新しました 私は、「消費者は弱者である」という見解には賛同しかねます。なぜなら、消費者には「買わない」という最強 […] 公開日: 2024年5月8日更新日: 2024年5月8日
【そもそも止水されていない外壁】X(ツイッター)を更新しました 隣家とのすき間がほとんどない箇所の外壁は、防水(止水)がなされていないケースが多く、隣家が解体された […] 公開日: 2023年10月29日更新日: 2023年10月29日
【重要なのは「防水」でなく「排水」】X(ツイッター)を更新しました 設計に携わる方を含め、多くの実務者が勘違いしているのは、雨水浸入を抑止する施策に関し、防水処理をした […] 公開日: 2023年11月8日更新日: 2023年11月8日