【”基礎コンクリート”と”化粧モルタル”は別物】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2024年6月21日更新日: 2024年6月21日 基礎にひび割れやフクレを発見しても、慌ててはいけません。それらのほとんどは化粧モルタル層でのみ起きていることであり、基礎コンクリートはまったく問題ないことが大半です。 基礎の一部が膨れています。このフクレは、基礎コンクリートの表面に塗布された「化粧モルタル」がコンクリートからはく離したものです。基礎はコンクリートであり、型枠をはがした表面は巣穴やジャンカ(コンクリートの打設後に骨材が一部に多く集まることでできる隙間が目立つ不良部分)などが現しにな… pic.twitter.com/dxbqYh8YQT— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) June 21, 2024 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【さびを誘発させる形状】X(ツイッター)を更新しました 鉄の表面に水が溜まれば鉄はさびます。ですから、鉄をさびから守るためには、鉄を雨に触れさせないようにす […] 公開日: 2023年11月23日更新日: 2023年11月23日 【ひび割れていても~】X(ツイッター)を更新しました バルコニーなどの床に敷かれている保護材にひび割れが起きても雨水が浸入したりしません。その内側は必ず防 […] 公開日: 2025年1月28日更新日: 2025年1月28日 【屋根の耐久性は通気が肝】ツイッターを更新しました 有機系の防水材がなかった時代には、工夫に工夫を重ね雨水の浸入を食い止めていました。その知恵を利用する […] 公開日: 2023年9月21日更新日: 2023年9月21日
【さびを誘発させる形状】X(ツイッター)を更新しました 鉄の表面に水が溜まれば鉄はさびます。ですから、鉄をさびから守るためには、鉄を雨に触れさせないようにす […] 公開日: 2023年11月23日更新日: 2023年11月23日
【ひび割れていても~】X(ツイッター)を更新しました バルコニーなどの床に敷かれている保護材にひび割れが起きても雨水が浸入したりしません。その内側は必ず防 […] 公開日: 2025年1月28日更新日: 2025年1月28日
【屋根の耐久性は通気が肝】ツイッターを更新しました 有機系の防水材がなかった時代には、工夫に工夫を重ね雨水の浸入を食い止めていました。その知恵を利用する […] 公開日: 2023年9月21日更新日: 2023年9月21日