【内どいが詰まれば雨漏り確定】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2024年6月25日更新日: 2024年6月25日 内どいは建物の上部に水を集めることから、その仕組みはいつか必ず崩壊します。あえて言えば、雨漏りを誘発させるような納まりです。 一般的な軒どいは建物の外に飛び出しているため、詰まってあふれると空中を落下します。一方、内どいは雨水があふれると下地方向に浸入してしまいます。ですから、内どいが詰まれば雨漏りに直結します。トラップを設置したようなものです。#塗るよりも大切なこと #内どい #雨仕舞 #雨漏り… pic.twitter.com/iCXPCmDydC— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) June 25, 2024 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【「排水路」としての通気層】ツイッターを更新しました 木造住宅には、外壁材(モルタルやサイディングボード等)の内側にアスファルトフェルトや透湿防水シートと […] 公開日: 2023年8月18日更新日: 2023年8月18日 【防音工事後の雨漏り】X(ツイッター)を更新しました サッシを交換すると、サッシと一体化していた壁内側の防水シートは切断されてしまいます。もとに戻そうとす […] 公開日: 2023年12月11日更新日: 2023年12月11日 【「メンテナンスフリー」の真の意味】X(ツイッター)を更新しました レンガタイルやブリックタイルは釉薬を用いた平滑性のあるタイルに比べ表面に空隙が多いのが特徴です。その […] 公開日: 2024年5月6日更新日: 2024年5月6日
【「排水路」としての通気層】ツイッターを更新しました 木造住宅には、外壁材(モルタルやサイディングボード等)の内側にアスファルトフェルトや透湿防水シートと […] 公開日: 2023年8月18日更新日: 2023年8月18日
【防音工事後の雨漏り】X(ツイッター)を更新しました サッシを交換すると、サッシと一体化していた壁内側の防水シートは切断されてしまいます。もとに戻そうとす […] 公開日: 2023年12月11日更新日: 2023年12月11日
【「メンテナンスフリー」の真の意味】X(ツイッター)を更新しました レンガタイルやブリックタイルは釉薬を用いた平滑性のあるタイルに比べ表面に空隙が多いのが特徴です。その […] 公開日: 2024年5月6日更新日: 2024年5月6日