【換気しない換気棟】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2024年7月1日更新日: 2024年7月1日 換気には吸気と排気を分けることが必要です。ただ口を開けても雨漏りのリスクを高めるだけです。 換気棟が設置されています。が、軒裏に換気口は見当たりません。ケラバ水切りの裏側に手を入れたところすき間はありませんでした。外壁は湿式の直塗りで、通気層はありません。ということは、この換気棟で吸気も排気も行うということになります。果たしてそんなことは可能なのでしょうか。… pic.twitter.com/gfoMTrRFot— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) July 1, 2024 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【雨仕舞できない設計】X(ツイッター)を更新しました 施工者に知識と技術があれば、多くの雨漏りは回避できます。ただし、現場で納められる最大値を超えるほどの […] 公開日: 2023年12月5日更新日: 2023年12月5日 【腐朽対策を保護塗料に委ねることは無謀】X(ツイッター)を更新しました 木材保護塗料にまったく効能がないとは申し上げませんが、仕組みの工夫に比べればその効果は極めて限局的で […] 公開日: 2024年10月3日更新日: 2024年10月3日 【Googleクチコミへのご返信】X(ツイッター)を更新しました 明日 ヒカル 様 クチコミをくださり、誠にありがとうございます。 明日様からのご依頼は、築後18年で […] 公開日: 2025年1月31日更新日: 2025年1月31日
【雨仕舞できない設計】X(ツイッター)を更新しました 施工者に知識と技術があれば、多くの雨漏りは回避できます。ただし、現場で納められる最大値を超えるほどの […] 公開日: 2023年12月5日更新日: 2023年12月5日
【腐朽対策を保護塗料に委ねることは無謀】X(ツイッター)を更新しました 木材保護塗料にまったく効能がないとは申し上げませんが、仕組みの工夫に比べればその効果は極めて限局的で […] 公開日: 2024年10月3日更新日: 2024年10月3日
【Googleクチコミへのご返信】X(ツイッター)を更新しました 明日 ヒカル 様 クチコミをくださり、誠にありがとうございます。 明日様からのご依頼は、築後18年で […] 公開日: 2025年1月31日更新日: 2025年1月31日