【トップコートは「防水」ではない】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2024年8月10日更新日: 2024年8月10日 トップコートがはがれているから雨漏りの恐れがあるとか、トップコートを更新したから防水性能が回復されたなどということはありません。トップコートは防水層ではないからです。 はがれているのは防水層ではなく保護層(トップコート)です。こちらの物件のようなアスファルト防水の場合、主防水層の厚みは最低でも5ミリ以上あります。かたや、トップコートの厚みは0.1ミリ未満です。防水層の要件としては、水を通さないだけでなく、建物の動きに追従することが求められます。5ミリ… https://t.co/gWkYSJenXE pic.twitter.com/IvmNe5Y7H8— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) August 10, 2024 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【塗装の唯一かつ最大のベネフィット】X(ツイッター)を更新しました 外壁や屋根に対する塗装工事の唯一かつ最大のベネフィットは、建物をくまなく検査することができる、この点 […] 公開日: 2024年5月14日更新日: 2024年5月14日 【不具合が発生するたびに堅牢な建物になってゆくからくり】X(ツイッター)を更新しました 日本という、高温多湿の、木材にとって極めて苛烈な環境下において、なぜ千年以上の時を超えて現存する歴史 […] 公開日: 2024年5月19日更新日: 2024年5月19日 【「ハイスペック住宅」とは】X(ツイッター)を更新しました どうやら「ハイスペック住宅」という言葉に関し、明確な定義はないようです。ただ、実勢としては、「気密」 […] 公開日: 2024年7月17日更新日: 2024年7月17日
【塗装の唯一かつ最大のベネフィット】X(ツイッター)を更新しました 外壁や屋根に対する塗装工事の唯一かつ最大のベネフィットは、建物をくまなく検査することができる、この点 […] 公開日: 2024年5月14日更新日: 2024年5月14日
【不具合が発生するたびに堅牢な建物になってゆくからくり】X(ツイッター)を更新しました 日本という、高温多湿の、木材にとって極めて苛烈な環境下において、なぜ千年以上の時を超えて現存する歴史 […] 公開日: 2024年5月19日更新日: 2024年5月19日
【「ハイスペック住宅」とは】X(ツイッター)を更新しました どうやら「ハイスペック住宅」という言葉に関し、明確な定義はないようです。ただ、実勢としては、「気密」 […] 公開日: 2024年7月17日更新日: 2024年7月17日