【雨漏りの知見をアップデートする】X(ツイッター)を更新しました

少し前になりますが、2月5日(水)に、私が理事を務めるNPO法人雨漏り診断士協会主催による、第46回資格認定試験を実施いたしました。
実は今回、専用テキストの大幅な改訂が行われました。従前は一般的な建築構造・防水・塗装・雨仕舞などの知識習得をメインとして構成されていたのですが、改訂後は、雨漏りに取り組む上での思考法、着眼点や具体的手段についての記述を主としています。この改訂の目的のひとつに、雨漏り解決に向けての明確なガイドラインの提示が挙げられます。
従来の書籍や記事では、概念が漠然としていたり、解決手段・方法が切り抜かれているものが圧倒的でした。本改訂で、雨漏りへの取り組み方全般における新機軸を打ち出すことによって、雨漏りの知見を深める上で総合的かつ合理的な学習ができるようにしました。また、雨漏り修理の後も解決が図れていないという社会問題に対し、雨漏りが解決したことを証明する方法論について充実させることによって、結果的に依頼者、すなわち消費者を保護する意図を念頭においています。
これからも、社会の公器として常にアップデートしてゆく所存です。
※左が改訂前、右が改定後の目次です。