【異質な現象には特有の原因がある】X(ツイッター)を更新しました
バルコニー腰壁の入隅部ですが、1箇所だけ雨筋汚れが顕著な箇所があります。 その原因は、笠木のコーナー […]
【信じるべきものは】X(ツイッター)を更新しました
こういった内容のお問い合わせは、正直かなり多いです。 そもそも、雨露を凌ぐことは建物の主目的のひとつ […]
【フクレやハガレを起こさないために】X(ツイッター)を更新しました
窯業系パネルにアクリルリシン吹きという新築仕様で、築後50年近くの間に何度も塗り替えを行っていて、数 […]
【雨漏りの解決を急いではならない】X(ツイッター)を更新しました
雨漏りが発生しても、急いで対処することによるベネフィットはほぼありません。 だから、依頼者は、雨漏り […]
【改修工事は、 『”施工”しながら”検査”する』 べき】X(ツイッター)を更新しました
こちらの続きです。 Xのフォロワー様から、以下のコメントが届きました。 > 業界自体をもっと厳 […]
【追加工事を認めないという選択の是非】X(ツイッター)を更新しました
実はこの現場ですが、既存の板金を撤去したら、下地の木材が濡れていました。その時点で何週間も降雨がなか […]
【「やらないよりやったほうがよい」は誤り】X(ツイッター)を更新しました
「この屋根材は塗ってもダメです。すぐにひび割れます。カバー工法にしたほうがいいですよ。」 築後20年 […]
【外装リフォーム工事の闇】X(ツイッター)を更新しました
前回の記事の続きです。 こういった施工は30年以上前の物件では普通に行われていました(と聞いています […]
【先張り防水シート】X(ツイッター)を更新しました
早速、年末にお出しした問題の解答です。 そもそも、外装材を取ったら下地の木材が現しになるのはおかしい […]
新年のごあいさつ
明けましておめでとうございます。 旧年中は一方ならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございました。 本年 […]
【何かが足りない】X(ツイッター)を更新しました
年の瀬で時間がないので、久しぶりに問題形式にします(笑) 窓サッシの水切りとモールディング(木枠)を […]
【雨仕舞の基本】X(ツイッター)を更新しました
笠木の下地を交換する際、既存よりも一回り大きくしました。こうすることで笠木の立下りとパラペット垂直面 […]