【消費者が『最強』である理由】X(ツイッター)を更新しました
私は、「消費者は弱者である」という見解には賛同しかねます。なぜなら、消費者には「買わない」という最強 […]
【透湿防水シートとアスファルトフェルトの使い分け】X(ツイッター)を更新しました
●サイディングには透湿防水シートを、モルタル下地にはアスファルトフェルトを使用する。→これは誤りです […]
【「メンテナンスフリー」の真の意味】X(ツイッター)を更新しました
レンガタイルやブリックタイルは釉薬を用いた平滑性のあるタイルに比べ表面に空隙が多いのが特徴です。その […]
【雨漏りの原因は一つではない】X(ツイッター)を更新しました
雨漏りの原因はひとつではなく、複数の不備が重なり合って発生していることのほうが多いです。ですから、雨 […]
【寄棟屋根と切妻屋根】X(ツイッター)を更新しました
・切妻屋根は屋根自体からの雨漏りを最も防げる形状 ・寄棟屋根は外壁や開口部への雨がかりを最も防げる形 […]
【片流れ屋根に特有のリスク】X(ツイッター)を更新しました
歴史的建造物に片流れ屋根がないのは、おそらくリンク先に書いたことがその理由ではないでしょうか。
【建物から水をできる限り早く離す】X(ツイッター)を更新しました
「アスファルトルーフィングの耐久年数は10年しかない」と仰られる方を割とよくお見掛けしますが、それで […]
【降雨由来と結露由来】X(ツイッター)を更新しました
下地合板を腐朽させる水分は、大きく降雨由来と結露由来があり(※設備の漏水である場合を除きます)、降雨 […]
【建材の特徴を知る】X(ツイッター)を更新しました
例えば、リンク先で紹介している屋根用通気下地部材(エアギャップシート)であれば、どのような仕組みで通 […]
【通気層は排水層であるべき】X(ツイッター)を更新しました
私は実務者としての経験から、湾曲した瓦材以外の屋根材はすべて、いずれ下地の合板を腐朽させることを知っ […]
【適材適所を考える】X(ツイッター)を更新しました
建物の耐久性を向上させるためには、建材ではなく仕組みに着目せよというのが私の持論です。ただし、仕組み […]
【すべてに当てはまる答えはない】X(ツイッター)を更新しました
・我々が存在しているこの宇宙空間は相対的であり、メリットを求めるともれなくデメリットがついてきます。 […]