【Googleクチコミへのご返信】X(ツイッター)を更新しました
『カミフル』カミJun 様 ご評価くださり、誠にありがとうございます。 擁壁への水は「浸出水」です。 […]
【誤った取付では無意味に】X(ツイッター)を更新しました
水切り裏側に懐を設け、スリットにして通気させるタイプの水切りです。「防鼠水切り」と呼ばれ、基礎パッキ […]
【塗るより洗い流せ!】X(ツイッター)を更新しました
引用元の赤さびですが、発生箇所に特徴があります。写真に赤い×印を打っている箇所の発錆が著しく、青い○ […]
【シャッターのさび】X(ツイッター)を更新しました
シャッターがさびています。赤く見えるのは鉄さびですが、白い斑点も実はさびです。 この白いさびは、メッ […]
【防水層とトップコート】X(ツイッター)を更新しました
FRP防水の表面はグレーであることが多いですが、それはトップコートの色です。ですから、別に他の色でも […]
【インスタライブのお知らせ】
来る3月11日(火) 18:00より、大塚刷毛様インスタアカウント「マルテープラス」にて、【インスタ […]
【雨漏りを予防することはできない】X(ツイッター)を更新しました
> 自宅がスレート屋根で築26年なんですが、塗装や葺き替えが必要何でしょうか? 25年を過ぎると屋根 […]
【バルコニーの防水は更新しないに限る】X(ツイッター)を更新しました
バルコニーの腰壁です。サイディングの厚みが14ミリなのに対し、サイディング表面から防水立上りまでは1 […]
【ZOOMでの雨漏り相談】X(ツイッター)を更新しました
昨日は、愛媛県にお住まいのX(ツイッター)読者の方からのご依頼により、ZOOMによる有料の雨漏り相談 […]
【防水を早めに更新することには何らの意義もない】X(ツイッター)を更新しました
バルコニー防水を更新すると、新規防水層の端末は水切りの裏側に納まります。そこで、端末部から雨水が浸入 […]
【雨漏りの知見をアップデートする】X(ツイッター)を更新しました
少し前になりますが、2月5日(水)に、私が理事を務めるNPO法人雨漏り診断士協会主催による、第46回 […]
【不具合の原因を考えるほうが先】X(ツイッター)を更新しました
水切りとサイディングとのすき間がほとんど取れておらず、サイディング下端の木口から雨水を吸って膨潤して […]