【外装インスペクション的思考】X(ツイッター)を更新しました
弊社で扱っております「外装インスペクション」(外装調査)は、既存住宅状況調査やホームインスペクション […]
【雨漏りしているかの判断を業者にさせるな!】X(ツイッター)を更新しました
室内の天井や壁にあるシミを現認した際、私はまず、・このシミの由来(雨漏り/結露/設備の漏水/汚れ)・ […]
【縦張りサイディングの弱点】X(ツイッター)を更新しました
窯業系サイディングを縦張りすると、シーリング目地は水平方向に設けられます。当然ながら、サイディングの […]
【「外壁通気層」ではなく「外壁排水層」】X(ツイッター)を更新しました
こちらのお宅はサイディングの厚みが12ミリです。サイディングと水切りとの間に“さしがね”を入れたとこ […]
【屋根は見えないだけに…】X(ツイッター)を更新しました
棟の番線(針金)は、のし瓦(下部の板状の瓦)と丸瓦(上部の半月状の瓦)を緊結するために用いられるもの […]
【雨漏りは改修工事の後が最も多い】X(ツイッター)を更新しました
このお宅では、知り合いの大工さんに、「雨漏りする前にしたほうがよい」と言われ、バルコニー防水を更新し […]
【大屋根リングについて】X(ツイッター)を更新しました
【速報】万博・大屋根リングの一部で『雨漏り』博覧会協会「原因を調査し施工業者に対応依頼していく」ゲー […]
【雨漏りであるか否かを断定する方法】X(ツイッター)を更新しました
「内装材をはがしたらシミがあったので、雨漏りかどうか調査してほしい」といったご依頼を受けることがあり […]
【「何を塗るか」より「どう塗るか」】X(ツイッター)を更新しました
チョーキングした外装材に雨水が浸み込み、内側から浸み出して構造材まで到達するなど、起こり得ません。も […]
【バルコニー防水を改修してはいけない理由】X(ツイッター)を更新しました
上の記事の続きになります。 実は、屋根よりももっと深刻なのがバルコニーです。 写真のように、水切りの […]
【屋根の仕組みを知れば無駄な工事を避けられる】X(ツイッター)を更新しました
化粧スレート瓦材は、このように下から半分ずつずらして葺いています。したがって、瓦の接合(突き付け)部 […]
【車の雨漏り】X(ツイッター)を更新しました
私の作業車である軽ワゴンは、ペダル奥から雨漏りしています。 1年半ほど前にスタッフに車を貸したところ […]