【バランスが大切】X(ツイッター)を更新しました
C値やUA値や耐震等級が高くても、それだけでは、真の意味での高機能住宅とはなりません。バランスが考慮 […]
【木造大規模建築における日本とカナダの考え方の違い(私見)】X(ツイッター)を更新しました
あくまで「私見」ですが、単純に、カナダでは耐火や耐久性の観点から構造を隠すことが求められても、メリッ […]
【改修実務者必携の資格(と思っています)】X(ツイッター)を更新しました
雨漏り診断士の資格を改修実務者必携であると言い切る理由は、テキスト・試験問題ともに実際に現場に携わっ […]
【塩害は普段雨がかりしない箇所に発生する】X(ツイッター)を更新しました
塩害は、付着した塩分がいつまでもとどまり続けるから起こります。雨で流されてしまう箇所はそれほど深刻な […]
【腐っている上に塗っても】X(ツイッター)を更新しました
事例の件自体については、特にコメントはありません。そんな塗り手もいるんだという感想です。それより、こ […]
【安易に構造評価をしてはならない】X(ツイッター)を更新しました
当たり前ですが、構造の評価は有資格者による耐震診断でもない限りしてはなりません。人命にかかわることで […]
【何のために塗るのか】X(ツイッター)を更新しました
軒天が下がって口が開いて鳥が巣を作っているのに、それを直さずに塗装するのは、どういった意義があるので […]
【遮熱塗料の効果は相対的である】X(ツイッター)を更新しました
遮熱塗料を用いれば、おしなべて温度が低くなるわけではありません。同種の遮熱塗料でも選んだ色によって日 […]
【安易な防水が雨漏りの原因になる】X(ツイッター)を更新しました
防水を更新するのは、納まりを変えることにつながります。建物が雨を防いでいる大きな要素の一つが納まり、 […]
【一流の所以】X(ツイッター)を更新しました
「目に見えないところにまでこだわってる」「細部まで神経が行き届いている」 私が一流と言われるブランド […]
【周囲と違えば必ず理由がある】X(ツイッター)を更新しました
周りと様子が異なる部位があれば、それは単なる経年劣化ではありません。そこには必ず理由があります。改修 […]
【見た目に惑わされてはならない】X(ツイッター)を更新しました
見た目がひどくても、雨水が浸入することとは別問題です。さらに言えば、雨水が浸入する箇所を観察してもわ […]