【誤った施工の常態化】X(ツイッター)を更新しました
塗膜がはがれています。「ここから雨水が浸入するので早く塗装したほうがよい」という見解は、まったくの誤 […]
【防水を更新したことによるフクレ】X(ツイッター)を更新しました
この記事につき、クチコミを寄せてくださった方に許可をいただきましたので、実際の状況を動画でお見せしま […]
【Googleクチコミへのご返信】X(ツイッター)を更新しました
明日 ヒカル 様 クチコミをくださり、誠にありがとうございます。 明日様からのご依頼は、築後18年で […]
【有機化合物と紫外線】X(ツイッター)を更新しました
スポンジ面戸(EPDMシーラー)は、日射の当たらない箇所に設置しないと、劣化して欠損するなどの不具合 […]
【ひび割れていても~】X(ツイッター)を更新しました
バルコニーなどの床に敷かれている保護材にひび割れが起きても雨水が浸入したりしません。その内側は必ず防 […]
【無料の建物調査・診断について】X(ツイッター)を更新しました
このページを見て、見積が有料だと思い問い合わせをしてくださらなかった方が一定数いらっしゃるようです。 […]
【異質な現象には特有の原因がある】X(ツイッター)を更新しました
バルコニー腰壁の入隅部ですが、1箇所だけ雨筋汚れが顕著な箇所があります。 その原因は、笠木のコーナー […]
【信じるべきものは】X(ツイッター)を更新しました
こういった内容のお問い合わせは、正直かなり多いです。 そもそも、雨露を凌ぐことは建物の主目的のひとつ […]
【フクレやハガレを起こさないために】X(ツイッター)を更新しました
窯業系パネルにアクリルリシン吹きという新築仕様で、築後50年近くの間に何度も塗り替えを行っていて、数 […]
【改修工事は、 『”施工”しながら”検査”する』 べき】X(ツイッター)を更新しました
こちらの続きです。 Xのフォロワー様から、以下のコメントが届きました。 > 業界自体をもっと厳 […]
【追加工事を認めないという選択の是非】X(ツイッター)を更新しました
実はこの現場ですが、既存の板金を撤去したら、下地の木材が濡れていました。その時点で何週間も降雨がなか […]
【「やらないよりやったほうがよい」は誤り】X(ツイッター)を更新しました
「この屋根材は塗ってもダメです。すぐにひび割れます。カバー工法にしたほうがいいですよ。」 築後20年 […]