【Googleクチコミにご投稿いただいた方への返信】X(ツイッター)を更新しました
弊社の実務について詳細にレポートしていただいた方への返信です。思うところを率直に綴っています。
【増築は雨漏りのリスクが極めて高い工事】X(ツイッター)を更新しました
増築における雨漏りのリスクは、先入観をなくしてみれば至極当たり前のことであるとわかるでしょう。既存の […]
【ほんとうの「雨漏りがもたらす被害」】X(ツイッター)を更新しました
率直に申し上げれば、”雨漏り”というパワーワードを用いて消費者を不安に陥れる我々の業界が、雨漏りがも […]
【歴史的建造物の耐久性能が高い理由】X(ツイッター)を更新しました
日本は高温多湿で、木材にとって決して好適な環境とはいえないのですが、それにも関わらず、最古の木造建築 […]
【Googleクチコミにご投稿いただいた方への返信】X(ツイッター)を更新しました
返信の要諦は、「雨漏りを予防することは難しい」ということです。お住まいのライフサイクルコストを合理的 […]
【仕組みは積み上げるもの】X(ツイッター)を更新しました
軒はないよりもあるほうがよいです。破風はないよりはあるほうがよいです。水切りの立下りは短いより長いほ […]
【雨水が壁を伝う理由】X(ツイッター)を更新しました
建物を雨水から防ぐには、また、壁の美観を維持するには、ともに雨水が壁に伝わらないようにするのがたいへ […]
【縦張りサイディングの弱点】X(ツイッター)を更新しました
最大の欠点は胴縁を用いた施工において通気を阻害してしまうことです。その他に、こんなことも起こったりし […]
【排水の欠如が雨漏りを招く】X(ツイッター)を更新しました
壁止まり役物の不備と、その状態でカバー工法による屋根改修をしたことにより雨漏りを発生させたと思われる […]
【水の出口は決して止めない】X(ツイッター)を更新しました
すき間は片っ端から止めればよいというものではありません。ましてや、対象物件の雨仕舞の仕組みを知らずに […]
【建物の耐久性には「バランス」が重要】X(ツイッター)を更新しました
「止める」のではなく「逃がす」、または「速度を遅くする」など、障害に立ち向かうのでなく、”いなす”よ […]
【納まりに根拠を】X(ツイッター)を更新しました
建物の耐久性能を高める上で、納まり(部材の構成や位置関係)を工夫することはたいへん重要です。そして、 […]