【藻カビを発生させない最も合理的な方法】X(ツイッター)を更新しました
藻カビは生き物なので、生息できない環境にすればよいのです。生物が命をつなぎとめるのに最も必要なのは空 […]
【有名建築物の雨仕舞】X(ツイッター)を更新しました
独特なデザインを有する著名建築物に関し、凡人である私はどうやって雨を防いでいるのだろうと思うことがあ […]
【軒どいからの漏水について】X(ツイッター)を更新しました
軒どいから水があふれると、多くの方はといが詰まっていると反射的に想像するようです。でも、実際には、単 […]
【シロアリについての私見(バイアス強め)】X(ツイッター)を更新しました
私は今まで何度も、シロアリによる食害現場に遭遇しましたが、そのすべてにおいて、同時に腐朽も発生してい […]
【中途半端はよいことがない】X(ツイッター)を更新しました
・雨がかかることを前提として、腐らない建材を使用する。・腐る建材を使用する際には、雨に濡らさないか、 […]
【壁を濡らさない仕組み】X(ツイッター)を更新しました
雨中を歩行する際、できる限り濡れないためには、大きな傘を差すことをイメージされる方が多いと思います。 […]
【Googleクチコミにいただいたレビュー】X(ツイッター)を更新しました
投稿していただいた方は、弊社独自の見解や理念を十分にご理解くださり、その上でコメントを残されていまし […]
【私が予防のための防水改修を推奨しない理由】X(ツイッター)を更新しました
① 防水だけ更新すると納まりが乱れてしまい、かえって雨漏りを誘発させること。 ② バルコニーを起因と […]
【「雨漏りしたら一大事」は誤り】X(ツイッター)を更新しました
一度や二度雨漏りしたところで、木材が腐朽する可能性は極めて低いのです。また、雨漏りは仕組みの不備から […]
【防水したことで雨漏りさせた事例】X(ツイッター)を更新しました
Xのフォロワー様からの投稿を転載しています。表題のようなことは私が発見する以外にも数多くあるはずです […]
【封じた雨水の処理までが防水】X(ツイッター)を更新しました
雨水を通さないものを張ったからといって、それで防水が完了するわけではありません。さえぎられた雨水の移 […]
【「やらないよりもやったほうがマシ」というのは誤り】X(ツイッター)を更新しました
雨漏りの原因が分からないときなど、「とりあえずやって悪いことはないだろうから防水を更新しましょうか? […]