【見上げ面に弾性塗料を使用してはならない】ツイッターを更新しました
原則として水は上から下へとしか移動しません。軒天井が破れても雨水が浸入することはほとんどないのです。 […]
【理に適った納まりは建材の耐久性能より重要】ツイッターを更新しました
私の造語に「建材至上主義」というのがあります。「この屋根材は30年耐久です」「この外壁材は50年耐久 […]
【下地が下葺きの劣化に影響を与えている?】ツイッターを更新しました
41年経過したアスファルトフェルトと51年経過したアスファルトフェルトが同一面に施工されているという […]
【建材が不適切なだけでは雨は漏らない】ツイッターを更新しました
アスファルトフェルトは外壁の下張り材で、屋根に使用するのは不適切です。でも、アスファルトフェルトを下 […]
【二次防水の表面には空間を】ツイッターを更新しました
外壁や屋根の仕上げ材の内側にある防水シートの層、すなわち二次防水ですが、その表面に到達した雨水は速や […]
【「無機物」と「無機塗料」との違い】ツイッターを更新しました
無機物(無機化合物)のみで塗料は作れません。陶磁器やガラス、金属の表面と塗膜の表面は一見して異なるこ […]
【指標のない劣化議論は不毛】ツイッターを更新しました
建材の耐久性を議論するには、その前提として、どうなったら耐久性がなくなったとするのか、その定義を共通 […]
【最も通気と内部排水に優れている屋根材は?】ツイッターを更新しました
下葺きの防水シートと屋根仕上げ材との間が離れていればいるほど通気が取れ、浸入した雨水や結露が乾きやす […]
【化粧スレートと金属屋根の特徴】ツイッターを更新しました
私の観点では、化粧スレートと金属屋根は似たような特徴を持つ仲間として分類されます。リフォーム業界での […]
【シーリングこそ元請が行うべき】ツイッターを更新しました※再掲
塗装工事の一番の目的は、建物に「人間ドック」を受けさせることであるというのが私の持論です。シーリング […]
【鉄骨造と木造のどちらが火災に強いか】ツイッターを更新しました
昨日参加した勉強会で、2016年に発生した新潟県糸魚川市の大火についての講演を受けました。その中で、 […]
【あまり類を見ない雨漏りのケース】ツイッターを更新しました
「押さえモルタルは防水層ではないので、ひび割れが発生しても雨漏りに直結するものではない。」というのが […]