【同じ建物でも】X(ツイッター)を更新しました 公開日: 2023年11月6日更新日: 2023年11月6日 同じ建物でも納まりが異なるため、雨仕舞的に疑問の残る納まりのほうにはパネルにひび割れが発生しています。 同じ建物のALCパネル下端です。左の写真はバルコニーの立ち上がりです。パネル下端がシーリング納めになっており、毛細管現象により木口から雨水を吸ってひび割れを起こしています。… pic.twitter.com/CeX4htMKAC— 原田芳一(外装修繕・雨漏り修理/株式会社リペイント湘南) (@amamori_shonan) November 6, 2023 塗装に関するその他の投稿もご覧ください 【「やったほうがよい」という考えは誤り】ツイッターを更新しました 漆喰は水に強くありません。その漆喰を水に当たるところまで厚くしてしまうと、かえって水を呼び込むことに […] 公開日: 2023年9月16日更新日: 2023年9月16日 【リフォーム工事を進化させるためにできること】X(ツイッター)を更新しました 私は長年改修工事の実務者として携わってきたことにより、いくつか独自の見解や工法を持つにいたりました。 […] 公開日: 2024年6月7日更新日: 2024年6月7日 【すき間があいているか否か】ツイッターを更新しました 外壁通気構法であるためには、壁の両端が開放されていることが必要です。そうでないと空気は流れません。建 […] 公開日: 2023年6月30日更新日: 2023年6月30日
【「やったほうがよい」という考えは誤り】ツイッターを更新しました 漆喰は水に強くありません。その漆喰を水に当たるところまで厚くしてしまうと、かえって水を呼び込むことに […] 公開日: 2023年9月16日更新日: 2023年9月16日
【リフォーム工事を進化させるためにできること】X(ツイッター)を更新しました 私は長年改修工事の実務者として携わってきたことにより、いくつか独自の見解や工法を持つにいたりました。 […] 公開日: 2024年6月7日更新日: 2024年6月7日
【すき間があいているか否か】ツイッターを更新しました 外壁通気構法であるためには、壁の両端が開放されていることが必要です。そうでないと空気は流れません。建 […] 公開日: 2023年6月30日更新日: 2023年6月30日