[25.7.21~]【随時更新中!】藤沢市M様邸・外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装・シーリング打ち替え他工事(担当:島崎太郎)
施工中リポート
2025年7月21日(月)

本日より、M様邸の塗装工事が始まりました。
工事期間中、お客様並びにご近隣の皆様には、何かとご不便をおかけすることと存じますが、ご理解とご協力のほどをなにとぞよろしくお願い申し上げます。
2025年7月25日(金)

本日は、水切り板金上部のサイディングのカットなどを行いました。
写真は、水切り板金上部のサイディングのカットです。
これは、水切り板金とサイディングとの間に隙間を設けるためで、隙間を設けることで、水の排水などが円滑に行われるようになります。
2025年7月29日(火)

本日は、高圧洗浄を行いました。
写真は、屋根の高圧洗浄です。

破風板(鼻隠し)の高圧洗浄です。

外壁の高圧洗浄です。

網戸の高圧洗浄です。

バルコニー床の高圧洗浄です。
2025年7月30日(水)

本日は床養生や鉄部のケレン、さび止め塗装等を行いました。
写真は屋根板金のケレンです。

雪止めのケレンです。

唐草のケレンです。

軒樋のケレンです。

軒樋の支持金具のケレンです。

軒裏換気口のケレンです。

水切りのケレンです。

シャッターボックスのケレンです。

屋根板金のさび止め塗装です。

雪止めのさび止め塗装です。

唐草のさび止め塗装です。

トップライトの雨押え板金のさび止め塗装です。

軒裏換気口のさび止め塗装です。

軒樋の支持金具のさび止め塗装です。
(ピンボケですみません)

竪樋の支持金具のさび止め塗装です。
(こちらもピンボケですみません)

オーバーハング水切りのさび止め塗装です。

シャッターボックスのさび止め塗装です。

水切りのさび止め塗装です。
2025年7月31日(木)

本日は、屋根の下塗りや縁切り材の挿入、既存シーリングの撤去などを行いました。
写真は屋根の下塗りです。

下塗り後の全景です。

ちなみに洗浄中はこんな感じでした。
きれいになったのがわかります。

タスペーサーと呼ばれる縁切り材を挿入しています。
縁切り材を挿入することで、瓦と瓦の間に隙間ができ、毛細管現象による雨水の吸い上げを防いだり、瓦の裏側に回り込んだ雨水を効率よく排出することができます。

屋根板金の釘頭をシーリング処理しています。

屋根板金の連結部分をシーリング処理しています。

既存シーリングの撤去です。
2025年8月1日(金)

本日は既存シーリングの撤去の続きやシーリング用の養生などを行いました。
写真はシーリング用の養生を行っているところです。
2025年8月2日(土)

本日は、シーリングの打ち均しなどを行いました。
写真はプライマー塗布後にシーリング材を充填しているところです。

充填したシーリング材を均しています。
2025年8月4日(月)

本日も、シーリングの打ち均しや屋根の部分塗装などを行いました。
写真はプライマーを塗布しているところです。

シーリング材を充填しています。

唐草と呼ばれる屋根先水切り板金の上塗り1回目です。
2025年8月5日(火)
本日は、弊社の都合により、現場を空けさせていただきました。
ご理解とご協力、ありがとうございます。
2025年8月6日(水)

本日も、シーリングの打ち均しなどを行いました。
写真はプライマーを塗布しているところです。

シーリング材の充填です。

充填したシーリング材を均しています。

シーリング材を充填しています。

シーリング材の均しです。
2025年8月7日(木)

本日は、養生や軒裏の塗装などを行いました。
写真は養生の状況です。

軒裏の上塗り1回目です。

軒裏の上塗り2回目です。
2025年8月8日(金)

本日は、屋根や外壁の塗装などを行いました。
写真は外壁の下塗りです。

破風のジョイント部分にプライマーを塗布しています。

シーリング材を充填しています。

充填したシーリング材を均しています。

屋根の上塗り1回目です。

屋根板金の上塗り1回目です。

外壁の上塗り1回目です。

外壁の上塗り1回目です。

サイディングの継ぎ目(あいじゃくり)の隙間を補修材で埋めています。
2025年8月9日(土)

本日は、外壁の上塗り2回目や付帯部の上塗り1回目及び2回目などを行いました。
写真は、外壁の上塗り2回目です。

外壁の上塗り2回目です。

破風板(鼻隠し)の上塗り1回目です。

軒樋の上塗り1回目です。

軒裏換気口の上塗り1回目です。

破風板(鼻隠し)の上塗り2回目です。

軒樋の上塗り2回目です。

軒裏換気口の上塗り2回目です。
2025年8月11日(月)
本日は、雨天のため現場作業は中止とさせていただきます。
2025年8月12日(火)
本日は、養生の撤去などを行いましたが、降雨のため撤収となりました。
2025年8月18日(月)

本日は、屋根の上塗り2回目や付帯部の上塗り1回目及び2回目などを行いました。
写真は、屋根の上塗り2回目です。

エアコン7配管カバーのケレン・目荒しです。

エアコン配管カバーの上塗り1回目です。

シャッターボックスの上塗り1回目です。

シャッターボックスの上塗り2回目です。

オーバーハング水切りの上塗り1回目です。

オーバーハング水切りの上塗り2回目です。

水切りの上塗り1回目です。

水切りの上塗り2回目です。

竪樋の上塗り1回目です。

竪樋の上塗り2回目です。
2025年8月19日(火)

本日は、配線の取り付けやトップライトのシーリング打ち均し、清掃などを行いました。
写真はエアコン配管テープの巻き直しを行っているところです。

エアコンパテを交換しました。

ステンレス製のサドルに交換し取り付けました。

補修後の状況です。

補修前の状況です。

既存シーリング撤去後に養生を行いました。

シーリング材の充填です。

シーリング打ち均し後です。

エアコン配管カバーの上塗り2回目です。
2025年8月20日(水)

本日は、屋根のクリヤートップコート塗布や、各手直し、清掃などを行いました。
写真は、屋根板金のクリヤートップコート塗布です。

屋根のクリヤートップコート塗布です。

屋根の施工後です。

窓ふき清掃です。