【完工事例】[22.2.17]横浜市H様邸・屋根葺き替え(一部)工事(担当:能登広)
物件データ
施工中リポート
2022年2月17日(木)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2231-2.jpg)
本日より、H様邸の工事が始まりました。
お客様並びにご近隣の皆様には、何かとご不便とご迷惑をお掛けすることと存じますが、ご理解とご協力のほどを、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
写真は、仮設足場組みです。
2022年2月22日(火)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2224-1.jpg)
本日は、既存屋根材などの撤去を行いました。
写真は、既存屋根材の撤去です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2223.jpg)
既存換気塔の撤去です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2225-1.jpg)
既存換気塔の撤去です。
今回、この換気塔を撤去し、別の方法で換気が行える状態にします。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2226-1.jpg)
ルーフバルコニーの既存テラス屋根の撤去です。
このルーフバルコニーが雨漏りの原因となっているため、塞いで屋根にします。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2236編集.jpg)
赤丸の部分より雨水が浸入し、矢印のように流れ、ルーフバルコニー腰壁部分より室内に浸入していたと思われます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2235編集-1.jpg)
テラス屋根の部材と防水シートの納まりが逆になっているため、水を受ける状態となり、浸入していたと思われます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2234編集.jpg)
ルーフバルコニー腰壁内部に雨染みが見受けられます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/IMG_5486.jpg)
既存防水シートの撤去です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2240編集.jpg)
既存防水シートを撤去後です。
赤丸の部分に雨染みがあり、雨水が浸入していたことがわかります。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2244.jpg)
ルーフバルコニー腰壁の既存屋根より立ち上がっていた部分の撤去を行い、屋根下地の新規垂木を組んでいます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2243.jpg)
ルーフバルコニーに新規垂木を組んでいます。
新規垂木は、上下にある既存鉄骨梁に載せ、既存垂木に固定しています。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSCPDC_0003_BURST20220222144316116_COVER.jpg)
ルーフバルコニー部分に野地板を張っています。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2229.jpg)
既存の換気塔撤去後です。
換気塔設置のために、断熱材が切り抜かれています。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2248-1.jpg)
断熱材を嵌め込みました。
(※この後、テープなどで隙間を埋めています。)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2249.jpg)
新規野地板の張り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2250-1.jpg)
新規野地板張り付け後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2253.jpg)
新規改質ゴムアスファルトルーフィング張り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2257.jpg)
新規改質ゴムアスファルトルーフィング張り付け後です。
2022年3月3日(木)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2247-2.jpg)
本日は、破風板継ぎ目のシーリング打ち替えなどを行いました。
写真は、破風板継ぎ目の現況です
シーリングにひびが入り隙間が出来ています。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2248-2.jpg)
破風板継ぎ目の既存シーリング撤去です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2251.jpg)
破風板継ぎ目に養生を行い、シーリング用プライマー(下塗り材)を塗布します。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2254.jpg)
破風板継ぎ目に新規シーリング材を充填します。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2255.jpg)
破風板継ぎ目に充填したシーリング材をヘラで均します。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2256.jpg)
破風板継ぎ目のシーリング打ち均し後です。
2022年3月5日(土)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSCPDC_0003_BURST20220305082803966_COVER.jpg)
本日は、新規屋根材の張り付けなどを行いました。
写真は、軒先水切り板金の取り付けです。
防水シートの下に、もぐり込ませて取り付けます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2249-2.jpg)
ケラバ板金の取り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2253-2.jpg)
新規屋根材の張り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2256-2.jpg)
雪止めの取り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2257-2.jpg)
新規屋根材の張り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2258-2.jpg)
新規屋根材の張り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSCPDC_0001_BURST20220305130958217.jpg)
屋根面換気ユニットの取り付け位置の下地に切り込みを入れます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2263.jpg)
屋根面換気ユニットの取り付け位置に切り込みを入れた部分に、立ち上がり水切り板金を取り付けます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2267-1.jpg)
屋根面換気ユニットの水切り板金廻りに防水テープを貼り付けます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2268.jpg)
屋根面換気ユニットの水切り板金廻りに防水テープの貼り付け後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2271.jpg)
屋根面換気ユニットをビスで固定し取り付けます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2274.jpg)
屋根面換気の取り付け後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2278.jpg)
屋根面換気の取り付け後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2276.jpg)
換気棟の取り付け位置に切り込みを入れ、立ち上がり水切り板金を取り付けます。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2277.jpg)
換気棟の立ち上がり板金の取り付け後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2280.jpg)
棟包み板金取り付け用の貫板の取り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2285.jpg)
棟包み及び換気棟の取り付けです。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2287.jpg)
棟包み及び換気棟の取り付け後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2288.jpg)
施工後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2292.jpg)
施工後です。
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2293-2.jpg)
施工後です。
2022年3月12日(土)
![](https://repaint.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/DSC_2276-2.jpg)
本日、仮設足場の撤去を行い全ての工事が完了いたしました。
お客様並びにご近隣の皆様には、ご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。