【完工事例】[09.5.7] 東京都小金井市S様邸 外壁・屋根他塗装工事
物件データ
施工中リポート
- 1.2009年05月07日
-
今日から足場組みを始めました。戸建て住宅の場合は当店スタッフが自前の足場を組んでゆくことが多いのですが、今回の物件はアパートも併設されており、在庫の足場材ではすべて組むことができませんので、いつもお世話になっている足場屋さんにお願いしています。
- 2.2009年05月08日
- 3.2009年05月09日
-
昨日組み終わった足場に幔幕を掛けました。
こちらは弊社の幔幕です。
- 4.2009年05月09日
-
こちらは、今回タイル面に施工を予定している「ハイドロテクトコート」の幔幕です。
- 5.2009年05月09日
-
屋根は高圧水洗を行いました。
屋根洗浄の場合にはノズルを更にパワーの強いターボノズルに替えて洗浄しています。
脆弱な塗膜が剥がれてきているのが分かりますか?
- 6.2009年05月09日
-
外壁の洗浄を行っています。
- 7.2009年05月09日
-
タイル面は今回、ハイドロテクトコートといって光触媒作用により優れた防汚性を発揮する塗材での施工になるため、専用洗剤での洗浄を行っております。
あらかじめ十分な散水を行ってから洗剤を塗付しています。
- 8.2009年05月09日
-
少し時間を置いて水洗いを行っています。
あまり時間を置きすぎるとタイルが焼けてしまう恐れがあるので、十分な注意が必要です。
- 9.2009年05月09日
-
指定の洗剤が酸性のため、念のためアルカリ性の洗剤で中和させていきます。
落とし切れなかった汚れも一緒に落としていきます。
- 10.2009年05月09日
-
最後に念入りに水洗いを行います。
明日は現場はお休みになりますので、月曜日からまた洗浄の続きを行なう予定です。
- 11.2009年05月11日
-
今日も昨日に引き続き洗浄工事を行いました。
写真は外壁の高圧水洗をしているところです。
- 12.2009年05月11日
-
タイル面に酸性の洗剤を塗付しています。
- 13.2009年05月11日
-
こちらはアルカリ性の洗剤で擦り洗いをしているところです。
- 14.2009年05月11日
-
洗剤が残らないように入念に水洗いをしていきます。
洗い終わったところではPH検査をおこないました。
- 15.2009年05月12日
-
昨日に引き続き、洗浄工事を行い、全ての洗浄工事が完了いたしました。
写真は、PH検査です。タイルに酸性の薬品が残っていないかを確かめるため、リトマス試験紙を使って、検査を行っています。
中性(PH6~PH8)であればOKです。
- 16.2009年05月12日
-
共用廊下の床の洗浄です。
- 17.2009年05月12日
-
擁壁の高圧水洗です。
擁壁の汚れが落ちているのがお分かりになるかと思います。
- 18.2009年05月12日
-
駐車場の高圧水洗です。
- 19.2009年05月13日
-
今日は、軒裏(一部)の塗装作業を行いました。
先ずは、塗装をする前に物干し竿掛けを撤去し、塗装をしない部分などの養生を行います。
物干し竿掛けは軒裏の塗装が終わったら、復旧します。
- 20.2009年05月13日
-
写真は軒裏の上塗り1回目です。
先にローラーでは塗りにくい箇所を刷毛で先行して、その後をローラーで追っかけていきます。
- 21.2009年05月13日
-
軒裏の上塗り2回目です。
手前に写っている軒裏は未塗装部分です。
明日以降、塗装を行う予定です。
- 22.2009年05月14日
-
今日は、軒裏塗装や鉄部のさび止め塗装、外壁の下塗りなどを行ないました。
写真は、屋根板金のケレン(さび落とし及び目荒し)を行っているところです。
- 23.2009年05月14日
-
屋根板金にさび止め材を塗付しています。
- 24.2009年05月14日
-
こちらは外壁の下塗りを行っているところです。
今回は、微弾性フィラーといって、ホイップクリームのような材料を使用しています。少し弾力あり、膜圧が付くため、微細なヒビ割れなどに効果があります。
- 25.2009年05月15日
-
今日も昨日に引き続き外壁塗装、軒裏塗装などを行いました。
写真は、外壁の上塗り1回目です。
- 26.2009年05月15日
-
外壁の上塗り2回目です。
当店では、原則として、上塗りの1回目と2回目の色を変えることはいたしません。それは、同じものを2回塗ることによって初めて完成されるという考え方によります。詳しくは、明日(16日)以降のダイアリーに記載する予定ですので、ご覧ください。
- 27.2009年05月16日
-
今日は、天候が安定せず雨が降ったり止んだりといった天気でしたので、雨に当たらない箇所の塗装を中心に行いました。
写真は、駐車場の天井の上塗り1回目です。
- 28.2009年05月16日
-
駐車場や共用部にある蛍光灯の反射板のケレン・目荒しです。
反射板が綺麗になることで、蛍光灯の灯りも明るくなります
- 29.2009年05月16日
-
蛍光灯の反射板のさび止め塗布です。
ケレン粉などが残っていると塗料の密着が悪くなるので、十分に取り除いてから塗装を行います。
- 30.2009年05月16日
-
PS扉のケレン・目荒しです。
PSとは、パイプスペースのことで、上下水道の配管・ガスの配管などが集められている場所のことです。
マンションなどの集合住宅などで多く設置されています。
- 31.2009年05月16日
-
PS扉のさび止め塗布です。
- 32.2009年05月16日
-
先日、ケレン・目荒しが完了していた共用廊下の手摺のさび止め塗布です。
外と内から挟み込んで塗装を行っていきます。
- 33.2009年05月18日
-
昨日に引き続き、共用廊下の手摺のサビ止め・上塗り1回目や破風板(鼻隠し)などの下塗り・上塗り1回目などを行いました。
写真は撮り忘れてしまいました。スイマセン。
写真は、先日行った軒樋のケレン・目荒しです。
- 34.2009年05月18日
-
竪樋のケレン目荒しです。
- 35.2009年05月18日
-
さらに、今日はタイルのひび割れ補修を行いました。
- 36.2009年05月18日
-
タイルのひび割れ箇所は撤去し、張り替えます。
張り替えている写真は、また後日アップいたします。
- 37.2009年05月19日
-
今日も、さまざまな部位の塗装を行いました。色が付いて綺麗になっていく様子は、楽しみでもあります。
写真は、共用廊下・階段の手摺の上塗り1回目です。
- 38.2009年05月19日
-
階段のササラと呼ばれている箇所の上塗り1回目です。
このように平らで長さがあるような箇所はローラーを使って塗装することが多いです。
- 39.2009年05月19日
-
階段の蹴込みと呼ばれる箇所の上塗り1回目です。
- 40.2009年05月19日
-
昨日、撮り忘れてしまいました、破風板(鼻隠し)の下塗りです。
軒樋の裏を塗るときは、写真で写っているローラーより更に小さいローラーを使っています。
- 41.2009年05月19日
-
破風板(鼻隠し)の上塗り1回目です。
- 42.2009年05月19日
-
破風板(鼻隠し)の上塗り2回目です。
手摺や階段に塗っている色と同じです。
- 43.2009年05月19日
-
玄関ドア枠の上塗り2回目です。
- 44.2009年05月19日
-
雨樋の上塗り1回目です。
- 45.2009年05月19日
-
蛍光灯の反射板の上塗り1回目です。
綺麗になったら、とても明るくなりますね( ^ ^ )
- 46.2009年05月20日
-
昨日に引き続き、さまざまな箇所の塗装作業を行いました。
写真は、共用廊下・階段の手摺などの上塗り2回目です。
艶が出て、綺麗に仕上がりました。
- 47.2009年05月20日
-
階段のササラの上塗り2回目です。
- 48.2009年05月20日
-
階段の蹴込みの上塗り2回目です。
いつになっても、綺麗になった箇所を見るのはいいものです。
- 49.2009年05月20日
-
先日、ケレン・目荒しを行っていた軒樋の上塗り1回目です。
分かりにくい写真でスイマセン。。
- 50.2009年05月20日
-
竪樋の上塗り1回目です。
- 51.2009年05月20日
-
PS扉の上塗り1回目です。
今回は、扉の両面を塗装しています。
- 52.2009年05月21日
-
本日も、さまざまな箇所の塗装作業を行いました。
写真は、軒樋の上塗り2回目です。
- 53.2009年05月21日
-
竪樋の上塗り2回目です。
こちらも、綺麗に仕上がりました。
- 54.2009年05月21日
-
PS扉の上塗り2回目です。
- 55.2009年05月21日
-
タイル面へ光触媒のコーティング材を塗布しているところです。
紫外線が当たることにより、汚れが付きにくくなる、ハイドロテクトコート(TOTOオキツモコーティングス)です。
- 56.2009年05月22日
-
本日も、昨日に引き続きタイル面の光触媒コーティング材の塗布を行う予定でしたが、強風のため広範囲の塗料の飛散が予想されたため、断念しました。
写真は、タイルのひび割れ箇所の張替作業です。
まず、刷毛で塗れるぐらいに緩くしたモルタルを塗りこみ(モルタルの接着を良くするために)、十分に乾燥させた後、モルタルをコテで均し接着面を平滑にします。
- 57.2009年05月22日
-
平滑にした後、タイルを既存の目地の位置に合わせて置いていきます。
- 58.2009年05月22日
-
このままだと、タイルとモルタルとの接着が弱いので、ゲンノウ(かなづち)の柄の部分などで、振動を与え接着します。
この作業は、タイルを平らに張るために高さや位置を調整する作業でもあります。
- 59.2009年05月22日
-
下地のモルタルが乾き、タイルが張り付いたら、目地にタイル目地材を塗り込みます。
このとき使用するコテは、ゴム製のコテで行います。これは、金属製のコテだとタイルを傷つける可能性があるためであり、作業効率が良いためでもあります。
- 60.2009年05月22日
-
最後に、タイルに付いた目地材を綺麗な水をたくさん含ませたスポンジなどで、拭き取りタイルを綺麗にします。
これで、タイルの張り付け作業の完了です。
- 61.2009年05月22日
-
屋根板金の上塗り1回目です。
今回の屋根用塗料は、ファインUVベストです。
- 62.2009年05月23日
-
本日も、昨日に引き続きタイル面の光触媒コーティングの塗布を行いました。その他、パーテーション(マンションなどにある、お隣などの境にある仕切り版のことで、避難経路の確保のために簡単に割れるような材料で作られています。)の上塗り1回目と2回目などを行いました。
写真は、タイル面の光触媒コーティングの塗布です。どこまで塗ったかが本当に分かりにくいので、、職人同士で何処まで塗ったかを言い合いながら、塗り漏れがないように、作業を行いました。
- 63.2009年05月25日
-
今日は、地下駐車場の天井などの上塗り2回目や屋根の下塗りの塗布などを行いました。
写真は、地下駐車場の天井などの上塗り2回目です。光が反射している箇所が上塗り2回目が完了している箇所です。
- 64.2009年05月25日
-
屋根の下塗り塗布です。
しかっりと屋根材に染み込めせるために、たっぷりと塗ります。
写真を撮っている姿の影が写ってしまいましたね。
- 65.2009年05月26日
-
昨日、塗装を行った屋根の下塗りの次の作業は、屋根用縁切り部材の挿入を行います。
写真は、現状ですが前回の塗り替えで屋根材同士の重なり部分の隙間が塗料で塞がってしまっています。
- 66.2009年05月26日
-
このままだと、水の排水などの機能が果たされておらず、漏水などの原因になりる可能性があるので、カワスキという道具などを突っ込んで、隙間を開けていきます。
- 67.2009年05月26日
-
更に隙間を確実に空けるために、屋根用縁切り部材を挿入し、屋根材同士の隙間を確実なものにし、排水などの機能を果たせるようにします。
左手で差し込んでいる、黒いものが屋根用縁切り部材です。
- 68.2009年05月26日
-
屋根の板金部分の上塗り2回目です。
刷毛が板金部分に当たっていませんね。写真を撮るタイミングが悪かったようです。
明日、ローラーで全面を仕上げる予定です。
- 69.2009年05月26日
-
雨戸・戸袋の廻りに吹付け用の養生を行った後、サビ止めの吹付け塗装を行いました。
ケレン・目荒しは前日、完了しています。(写真は撮り忘れしまいました。m( _ _ )m)
- 70.2009年05月26日
-
雨戸・戸袋の上塗り1回目吹付けです。
一人で吹付け作業を行いながら、写真を撮っていたのであまり良い写真ではありませんね。
- 71.2009年05月26日
-
雨戸・戸袋の上塗り2回目吹付けです。
何処まで、塗ってあるかまったく分かりませんが右の雨戸から真ん中の雨戸の上半分までが上塗り2回目の吹付けが終わっています。
近くで見ているとはっきり分かるのですが・・・・
- 72.2009年05月27日
-
今日は、屋根の上塗り1回目と2回目を行いました。
写真は、上塗り1回目です。
- 73.2009年05月27日
-
屋根の上塗り1回目を遠目から撮るとこのような感じです。
今回、屋根の施工面積は約400㎡あります。住宅で例えれば、約3棟分程でしょうか。
- 74.2009年05月27日
-
屋根の上塗り2回目です。
分かりにくいですね。スミマセン・・・
- 75.2009年05月27日
-
本日より、防水工事が始まりました。
写真はバルコニー防水の下塗り材の塗布です。この作業を行う前には、、塗膜の密着不良を起こさないようにゴミや埃などを入念に除去しています。
- 76.2009年05月27日
-
床にひび割れが起きている箇所には補強布を貼り付け、補強します。
写真の白い部分が、補強布です。
- 77.2009年05月27日
-
補強布を、防水塗料を使って貼り付けます。
- 78.2009年05月27日
-
ひび割れ箇所の補強などが終わったら、全面に防水塗料を塗布します。
- 79.2009年05月28日
- 80.2009年05月29日
- 81.2009年05月30日
- 82.2009年05月31日
-
ここ3日間は雨で作業が行えず、今日は久々の雨降りではなかったので、意気揚々と現場で作業を行っていたのですが、お天気予報の通り、午後は土砂降りとなってしまいました。
午前中に進めていた外塀の塗装作業はあえなく断念し、配管などの取り付けや清掃などを行いました。
写真は、断念した外塀の上塗り1回目です。
- 83.2009年05月31日
-
消火器BOXの上塗り1回目です。
この赤は、綺麗に色を出すのが難しい色です。素早く塗って、あまりいじらないようにします。(刷毛でいじってしまうと色が透けてしまうのです。)
- 84.2009年05月31日
-
消火器BOXの上塗り2回目です。
- 85.2009年06月01日
- 86.2009年06月02日
- 87.2009年06月03日
- 88.2009年06月04日
-
今日は、残りの床防水トップコートの塗布やを行い、バルコニー床防水は全て完了いたしました。
明日、共用廊下への長尺塩ビシート貼付け足場の撤去などを行い、全ての作業が完了する予定です。
- 89.2009年06月05日
-
今日は、小雨模様が続き共用廊下の長尺塩ビシートの貼付けなどの作業は行うことが出来ませんでした。
足場の撤去作業は、支障がない程度の雨でしたので、細心の注意を払い作業を行いました。
写真は、足場のシート養生を撤去しています。この瞬間は、一つの楽しみでもあります。
- 90.2009年06月05日
-
そして、足場を撤去していきます。
残りの作業は、共用廊下の長尺塩ビシートの貼付けと足場があって塗装が行えなかった箇所の塗装などです。(いずれも雨のため本日作業が行えませんでした。)
- 91.2009年06月06日
- 92.2009年06月08日
-
今日は、何とか天候に恵まれ共用廊下や階段のシート張り付け作業を行うことができました。
写真は、階段へシートの張り付けです。
- 93.2009年06月08日
-
写真は、共用廊下のシートの張り付けです。
シートを張り付けるだけでも、印象がガラリと変わります。
後日、残りの塗装などを行い全ての作業が完了する予定です。
- 94.2009年06月14日
-
本日、足場があり塗装の行えなかった箇所の塗装作業や、基礎部分の補修作業などを行いました。
写真は、基礎部分にできたひび割れをディスクサンダーを用いてひびを拡幅しています。
しかし、写真を見てもお分かりになるかと思いますが、ひび割れというより地盤沈下による破断といったところで、隙間は大きいところで約10mm~15mm程度あり、拡幅作業というよりひび割れをまっすぐ見せるために整えているといった感じです。
- 95.2009年06月14日
-
この隙間には、シーリングを充填し目地のような状態にします。
まずは、2面接着にするためにバックアップ材というものをその隙間に入れ、シーリング材を充填し均せば完成です。
上記の作業を完了し全ての作業が完了する予定でしたが、シーリング材が足りなくなってしまい補修を終えることが出来ませんでしたので、明日もう一度お伺いさせていただき、全ての作業が完了する予定です。
- 96.2009年06月15日
-
昨日、材料が足りなくなり完了することのできなかった、基礎部分の補修を行い全ての作業が完了いたしました。
写真は、そのシーリングを打ち終わった後です。タイルと基礎の間にシーリングを打ちました。
- 97.2009年06月15日
-
竣工写真です。
曇り空ででしたので、暗くなってしまいました。
皆様のご協力のおかげで、工事を円滑に進めることができました。
お世話になりましたお客様・ご近隣の皆様、ご協力を賜り誠にありがとうございました。
- 98.2009年06月15日
-
竣工写真です。
- 99.2009年06月15日
-
開放廊下です。
- 100.2009年06月15日
-
階段です。