【完工事例】[08.10.22] 東京都杉並区Nビル 外壁塗装・タイル面塗装・他塗装・防水工事

物件データ

塗り替えの内容
外壁塗装・タイル面塗装・他塗装・防水工事
外壁施工面積
313平方メートル
屋根施工面積
77平方メートル
施工期間(休工日を除く)
2008/10/22~2008/11/24 17日間
延べ施工人数(人工)
47人工(足場除く)
外壁仕様塗料
防水系塗材EC-2000DG(アステックペイントジャパン)【色:1985B】
屋根仕様塗料
サラセーヌ(旭硝子ポリウレタン建材)

施工中リポート

1.2008年10月22日

今回、既存の塗膜と新規塗膜との密着性を確かめるため、着工する前にテスト施工をさせていただきました。

ワイヤーブラシ等で、外壁に付着している汚れ等を落とします。

2.2008年10月22日

今回使用する下塗り材をテスト塗りします。

3.2008年10月23日

下塗り材を十分に乾かし、今回使用する上塗り材をテスト塗りします。

上塗りが乾き、特に問題が起こらなければOKです。( ^ ^ )

4.2008年10月30日
5.2008年11月01日

タイル面の浮き部分(躯体とタイルが離れて隙間が生じている状態)をパルハンマーという打診棒で調べた後、その浮き部分にドリルで何箇所も穴を開けていきます。

タイルが躯体と離れていると、何かの拍子に落下し思わぬ事故を引き起こすことがあります。

6.2008年11月01日

埃をエアーで飛ばしてキレイにします。

7.2008年11月01日

エポキシ樹脂を充填し、躯体とタイルの隙間を埋め、接着させます。

8.2008年11月01日

さらに、ピン(釘のようなもの)を差し込み、躯体とタイルを繋ぎ止めるようにします。

これで、タイルの落盤の防止になります。

9.2008年11月01日

屋上出入口ドアのケレン・目荒し・・・・

10.2008年11月01日

物干し竿架けのケレン・目荒し・・・・

11.2008年11月01日

手摺のケレン・目荒し・・・・

12.2008年11月01日

梯子のケレン・目荒し・・・・

13.2008年11月01日

雨樋のケレン・目荒しと、ありとあらゆる箇所のケレン・目荒し作業を行っていきます。

地道な作業ですが、塗膜の密着を高めるためのとても重要な作業になります。

14.2008年11月03日

外壁を高圧の水をかけて、洗浄します。
今回の外壁は、劣化度合いが小さくチョーキング(塗膜が紫外線劣化などで粉状になること)などの塗膜劣化は無かったので、スムーズに作業は進みました。

15.2008年11月03日

屋上の床なども洗浄します。

16.2008年11月03日

タイル面を酸性の薬品などを使って、擦り洗いします。

酸性の薬品は、タイルに付いたままだとタイル表面の艶が無くなってしまうので、水をかけながら行います。

17.2008年11月03日

タイル面に更に高圧の水を架けて、汚れを落とします。

18.2008年11月04日

梯子の、サビ止め塗装です。

19.2008年11月04日

屋上出入口ドアのサビ止め塗装後です。

20.2008年11月05日

手摺にサビ止めを塗装します。

手摺などの形状は、見えにくい箇所が多いので、しっかり目を配りながら塗り漏れのないように注意します。

21.2008年11月05日

換気フードのサビ止めの塗装です。

サビ止めもさまざまな種類がありますが、弊社ではさびストップ[スズカファイン]を使っています。
ネーミングがそのままですが、サビ止め塗材の中での評価は高いです。

22.2008年11月05日

今回、雨樋の支持金物はサビの進行し脆くなっていたので、交換するため、既存支持金物はディスクサンダーなどを使い根元からすべて撤去しました。

23.2008年11月06日

手摺など、昨日サビ止めを塗布した鉄部に上塗り1回目を塗装します。

24.2008年11月06日

梯子の上塗り1回目です。

25.2008年11月06日

換気フードの上塗り1回目です。

塗料がダレないように、注意しながら塗装します。

26.2008年11月07日
27.2008年11月08日
28.2008年11月10日

軒裏の上塗り塗装を行いました。

上塗りはビルデック[大日本塗料]という塗料を使っています。
透水型塗料なので漏水などによる、塗膜の膨れなどは起こりません。

29.2008年11月11日

外壁の下塗り1回目です。
今回は砂骨ローラー(ヘチマのようなスカスカなローラー)で模様を付けていきます。
また、この砂骨ローラーを使用することで塗膜に厚みを付けることが出来ます。

30.2008年11月11日

同じく下塗り1回目です。

外壁に×印が付いていますがタイル面でも行った浮き補修したマークキング後です。

31.2008年11月13日

下塗り2回目です。1回目と同じく砂骨ローラーにて膜厚を付けていきます。

尚、今回はJIS A 6909 防水形複層塗材REの性能を有するシーラーレス塗替え改修仕様ですので、下塗りを2回塗装しています。

32.2008年11月14日

上塗り1回目です。

今回は防水性の高い塗料を使用しています。

33.2008年11月15日

外壁の上塗り2回目です。
ここでの塗装作業は、仕上がりとなりますので色むらが出ないように、しっかりと塗り込みます。

34.2008年11月17日

外壁が仕上がりましたので、ビニル養生の撤去を行い、鉄部などの上塗りに再び入ります。

写真は、手摺の上塗り2回目です。

35.2008年11月17日

梯子の上塗り2回目です。

塗料はファインウレタンU100[日本ペイント]を使用しています。

36.2008年11月17日

屋上出入口ドアの上塗り2回目です。

このような、大きい平面では綺麗に仕上げるためローラーを使用して塗装を行います。

37.2008年11月17日

換気フードの上塗り2回目です。

38.2008年11月18日

バルコニー笠木の防水層2回目の塗装です。
更に塗膜をつけるために塗装します。

39.2008年11月18日

雨樋の上塗り1回目です。

やはり、刷毛塗り塗りではやさしい刷毛使いが重要です。

40.2008年11月18日

同じく雨樋の上塗り2回目です。

綺麗に仕上げられたと思います。( ^ ^ )

41.2008年11月18日

屋上床にプライマーを塗布しています。たっぷり塗って十分に乾燥させます。

簡単に言ってしまえば、プライマーは接着剤のような役割です。

42.2008年11月18日

バルコニー笠木に屋上と同じプライマーを塗装します。

このような笠木は、水をまともに受ける箇所ですので、劣化・ひび割れなどで漏水する可能性の高い場所です。
防水することで、漏水を防止し躯体の保護を行います。

43.2008年11月18日

バルコニー笠木の防水層1回目の塗装です。

膜厚が付きやすい材料となっていますので、たっぷり塗って笠木を防水します。

44.2008年11月19日

屋上床のトップコート1回目の塗装です。

既存の防水層が問題ありませんでしたので、トップコートの塗り替えのみで紫外線から防水層を保護します。

45.2008年11月19日

屋上床の途中経過です。

トップコートの塗り替えだけでもこんなにも綺麗になります。

46.2008年11月19日

屋上床のトップコートの上塗り2回目です。

47.2008年11月19日

屋上床の完成です!

いかがですか?

48.2008年11月19日

バルコニー笠木のトップコート塗装です。
こちらは、綺麗になっただけでなく、防水性能が付加されました。

49.2008年11月19日

今回、タイル面の防水も塗装させていただきました。

専用のシーラーを塗装しています。タイル目地もしっかり塗っていきます。
材料は、セブンS[セブンケミカル]を使用しています。

50.2008年11月19日

防水層の1回目です。

膜厚が付くように塗装していきますが、あまり付けすぎるとダレが発生してしまうので、十分注意します。

51.2008年11月19日

更に防水層の2回目を塗装して、膜厚を付けます。

52.2008年11月19日

最上階セットバック部分(壁が斜めになっている部分のこと)の板金と屋上床との取り合いから内部に水が入る状態になっていました。

53.2008年11月19日

このまま同じようにシーリングを薄く均して埋めても、同じようにすぐに剥がれてしまうので、シーリングの厚みを付けて長持ちさせるため、ブリッジ工法という方法で施工しました。

シーリング材の立ち上げるため壁を作ります。

54.2008年11月19日

その作った溝にシーリング専用のプライマーを塗布した後、シーリング材を充填し、均します。

55.2008年11月19日

そして、十分に乾かし作った壁を撤去すると、立ち上がったシーリング目地が完成です。

尚、作った壁の撤去は24日に行いました。

56.2008年11月19日

更に・・・・

セットバックを横から見ると、板金の寸法が足らずに隙間が1cm以上開いており、完全に雨が入る状態になっていました。

分かりますか?

57.2008年11月19日

その隙間を埋めるために、加工した板金を継ぎ足し、雨が入らないようにしました。

58.2008年11月19日

工事の初めのころに撤去した、雨樋の支持金物をステンレスの支持金物にしました。

これで、以前とは違い長持ちしてくれると思います。( ^ 0 ^ )b

59.2008年11月20日

タイル面のトップコート1回目です。

トップコートを塗装することで、紫外線などから防水塗膜を保護します。

60.2008年11月20日

タイル面のトップコート2回目です。

61.2008年11月20日

バルコニー床の防水を行いました。
みっちり清掃して埃などを取り除き、プライマーを塗布した後、防水層を塗装しています。

62.2008年11月21日
63.2008年11月22日

トップコートを塗装し、バルコニー床の完成です。綺麗ですよね!

またまた、トップコートの塗装中の写真を撮り忘れました。・・・スイマセンm( _ _ ;)m

64.2008年11月22日
65.2008年11月24日

塗装や防水などの作業がすべて終わり、いよいよ足場の撤去です。

66.2008年11月24日

飛散防止用のメッシュシートをはずすときれいになった建物がキラリ!
どうですか?

67.2008年11月24日

こちらは施工前です。

68.2008年11月24日

こちらは施工後です。

違いが・・・分かりにくいですね^^;

69.2008年11月24日

アングルを変えて、施工前です。

70.2008年11月24日

こちらが施工後です。
やっぱり分かりにくいですね・・・^^;