建物の不具合は「あれ?なんでだろう?」という疑問から発見!外壁などの塗り替えは人間ドックのつもりでご検討を!

建物の不具合とは?

私たちは施行中に、建物の不具合を発見するケースが多々あります。

藤沢市A様邸の場合
浴室の外壁の針で刺したような小さな穴から水が出ているのを見つけて、お客様にご相談したところ

脱衣場も少し沈むとのお返事、床を剥がしてみると、写真のような状態でした。

浴室の工事を行うことになり、浴室の解体を行うと、ごっちょりとシロアリが…

被害は天井へと届く勢い…

柱もごっそりなくなっている状態でした。

外側に現れた現象は本当に小さなものでしたが、ここまで進行しているとは、自分でも驚いた現場です。

藤沢市N様邸の場合
バルコニーの床を歩くと沈み込むような感覚、バルコニーの裏側のシーリング材の破断箇所にもうっすらと変色があり、お客様にご相談をして工事をすることになりました。

笠木を外すと木下地が腐っていました。

床をはがすと床の木下地も腐っていました。

同時期に建てられたお隣の物件も程度は違うものの同様の被害が出ていました。

三浦郡T様邸の場合
バルコニーの手摺が普通よりもぐらぐらしている感じがしました。

外壁の外側にもひび割れが多数入り、塗膜も他の箇所よりも多く剥がれていました。

笠木の一部を剥がしてみると木下地と間柱の腐食が確認されました。

どのケースも出来れば避けたいですが、頑張って避けられるものではありません。
ならば、少しでも早い段階で発見できれば、被害を最小限に抑えることが出来るのではないでしょうか。

どうやって不具合を見つけるのか?

では、どうしたら不具合を見つけることが出来るのでしょう。

私がいつも現場で不具合を見つける時は
「あれ?なんでここだけ染みがあるんだろう?」
「あれ?なんでここだけ塗膜が剥がれているんだろう?」
「あれ?なんでここだけこんなに動くんだろう?」
と何かを疑問に感じる場合が多いです。

不具合箇所には、今までと違うとか他の箇所と違うといった何らかのサインがあるはずです。
そこをもう少し掘り下げてゆくと、こういった不具合を発見できるかもしれません。
ただ、普段から建物を見ていないと、なかなか気づけないものだとも思います。

塗り替えは建物の不具合を発見する最大のチャンス!

普段から建物を見ている人が見ると、いろいろなことに気づくことは多いと思います。
そう考えると、塗り替えといったタイミングで不具合があるのならば発見したいですよね。
現場調査の段階で発見できれば一番良いのですが、実際には工事が始まってから発覚すことも多いです。
施行者側からすると、工事中の不具合発覚は工期が遅れてしまったり手戻りが生じたり…正直デメリットもあります。
また、お客様へも金銭的な負担や工事延長の負担などご迷惑をおかけすることになるので、話しづらかったりもします。

でも、実際に写真のような不具合はあるんです!
なので私は、心苦しいですが、必ずお客様に報告し一緒に考えるようにしています。

塗り替えは人間ドックのつもりで!

塗り替えを行おうと考える時、汚れてきたから…と考える方は多いと思いますが、ただ建物をきれいにするということだけではなく、悪いところがないか調べる「人間ドック」のつもりでご検討いただけると良いのではないかと思います。

 

いかがでしたか?
何か分からないことがございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい!