外壁塗装工事の契約(契約書)について知ってもらいたいこと
原田芳一です。
今回は、皆さんが不安に思っていらっしゃる、塗装工事における契約についてお話いたします。
●契約でのトラブルが多い理由
「契約」と書いてしまうと、さもたいへんで、失敗できないイメージがありますが、皆さんが普段行っている買い物も「契約」の一形態ですよね。
普段の買い物にそれほど緊張しないのは、金額が少額だということもそうですが、必要な「もの」が製品として存在するからということも大きいです。
特に、店での買い物なら、商品を手に取れるので、イメージとかけ離れたものを買ってしまうということはほとんどないでしょう。
工事の契約が難しく、また、トラブルが絶えないのは、
「将来もたらされる成果を予測して、金額を決める」
からに他なりません。
だから、皆さん不安に感じられるのです。
●すべての質問に答える/期限を切らない
弊社では、「事前にわかっていることはできるだけお伝えする」というスタンスに立っています。
契約前に、お客様の疑問がなくなるまで、繰り返し打ち合わせを行い、質問にお答えしてゆきます。
契約の是非について返事をする期限をお客様に求めたりはしません。
これはとても大事なことです。
お客様が検討する時間を十分に差し上げないという方法は、取るべきではありません。
契約を急かす業者は、そもそもお客様に寄り添おうという思いがないのです。
●請負契約書のチェックポイント
それでは、具体的なチェック項目ですが、一般的に、契約書に記載すべき項目とされているのは、以下のような内容です。
・契約日
・工事名称
・工事場所
・工事期間
・請負金額
・支払方法
・約款ならびにクーリングオフに関する説明
・注文者と請負者の署名および捺印
そして、実際に契約書を交わす際のポイントとして、
・複写式の契約書とする
・収入印紙の添付を行う
などが挙げられます。
こういった内容は、トラブルを避けるためにも知っておいたほうがよいでしょう。
また、下のほうに署名・捺印する欄のある 見積書を持ってくる業者もいるようですが、サインしないほうが無難です。
業者のほうに、見積書を提出する段階で契約させてしまう気持ちがありありと透けて見えるからです。
営業職にとっては、即決で契約を取ってきたほうが評価が上がるのです。
そこには、お客様の利益など、まったく考慮されていません。
もちろん、契約書を交わさずに施工させることも避けたほうがよいでしょう。
契約書は、工事内容と対価を明らかにさせるものですから、お客様を不当な工事から守ってくれるのです。
さて、上記内容について、実は、弊社では、はっきりとした工事期間は定めておりません。
それはなぜか…
続きはこちらです。
↓ ↓ ↓