【雨漏りが起きている最中の調査について】ツイッターを更新しました
雨漏りしている、まさにその最中に調査しなければわからないことがあります。普段は雨が降っても濡れないと […]
【ちょっとしたことで】ツイッターを更新しました
わずかな違いで劣化度がまったく異なってしまったケースを紹介しています。本件におけるトラブルの原因とな […]
【化粧スレート瓦材を葺いてはいけない勾配】ツイッターを更新しました
「カラーベスト」「コロニアル」などの名称で呼ばれる化粧スレート瓦材は、金属屋根などと比べ重なり部やす […]
【シーリングの劣化は程度ではなく「向き」で重大性が決まる】ツイッターを更新しました
シーリングが破断していたり、一部欠損していても、垂直面へのシーリングであれば、危険性は高くありません […]
【通気層に雨水を浸入させない仕組み】ツイッターを更新しました
「アンタレスミニ」という部材を設置しました。通気を取りながらも、通気層や笠木の下地天面(天端)に雨水 […]
【直張り→通気構法の変遷(私見)】ツイッターを更新しました
昨日の問題の解答と、なぜ過去にはそういった問題のある現場が多かったかについて、私見を交えて解説してい […]
【間違い探し】ツイッターを更新しました
この画像の中に、雨仕舞の上で不適切な箇所がありますが、それはどこでしょうかという問題です。ご覧の皆さ […]
【水平面と垂直面では防水方法が異なる】ツイッターを更新しました
バルコニー天端(空を向いた面)の二次防水(外装材の内部に施された防水のこと)を壁面と同じやり方で納め […]
【防水テープと軒ゼロ住宅との関連性の推察】ツイッターを更新しました
防水テープが普及してきた時期と、軒ゼロ住宅が建てられ始めた時期とは奇しくもほぼ一致するような気がして […]
【透湿防水シートや防水テープの歴史は浅い】ツイッターを更新しました
我々が常識的に行っている外壁の二次防水の仕組みは、普及してから四半世紀しか経っていないようです。それ […]
【サイディングは表より裏のほうが吸水しやすい】ツイッターを更新しました
窯業系サイディングは、たいていの場合、経年によって外反りします。雨に当たる表面よりも、居室側である裏 […]
【サイディングは木口さえ塗装していればよい】ツイッターを更新しました
窯業系サイディングで最も水を吸うのは切断木口です。その次にあいじゃくり部、その次に裏面、そして、最も […]