【局所的な不具合には明確な原因がある】X(ツイッター)を更新しました
経年劣化なら、広い範囲がおしなべて弱ってきます。一部のみ目立って悪くなっていたら、それは経年劣化では […]
【「誰が悪いか」よりも「どうすればよいか」】X(ツイッター)を更新しました
騙されないようにすることが目的であるとすれば、騙す側の責任を追及することに意義を見出せるのは、その対 […]
【施工品質を下げる最大の原因】X(ツイッター)を更新しました
施工品質が下がることに対し、最も不利益をこうむるのはお客様ですが、その最も大きな原因になっているのは […]
【塗装の最大のベネフィット】X(ツイッター)を更新しました
人間の身体を隅々まで調べるのが人間ドックであるならば、建物における”人間ドック”を行う方法として、塗 […]
【プロはエスパーではない】X(ツイッター)を更新しました
一般の方々からすると、職人の仕事はさながら手品でも使ったかのようなレベルに感じることもあるでしょう。 […]
【”する”より”しない”ほうがよい】X(ツイッター)を更新しました
業者に「葺き替えないともたない」と言われ、屋根を葺き替えたら強度のない屋根材だったため以前よりも劣化 […]
【縦張りサイディングの弱点】X(ツイッター)を更新しました
縦張りサイディングの弱点として、下地(胴縁)が水平方向に張られる、いわゆる「横胴縁」となるため、通気 […]
【『仕組み』は劣化しない】X(ツイッター)を更新しました
歴史的建築物、こと高温多湿な日本における歴史的木造建築物は、仕組みの秀逸さで現代までその姿をとどめて […]
【建材至上主義】X(ツイッター)を更新しました
「この屋根材は○○年の耐久性があります」「この塗料は○○年もちます」「この防水材は~」 我々実務者は […]
【化粧スレートのスリットについて】X(ツイッター)を更新しました
屋根を葺く効率を維持しながら、細かな瓦のように見せる工夫がスリットです。でも、現在は露骨なスリットは […]
【批評と反省】X(ツイッター)を更新しました
自らを顧みること、これは批評する者として必須です。反省なき批評は、単なる悪口に過ぎません。自他を区別 […]
【雨漏りが専門外の塗装業者・防水業者について】X(ツイッター)を更新しました
建物の耐久性を脅かす要素のほぼすべてに水分が関わっています。ですから、建物を”もたせる”ことを目的と […]