【点検商法について】ツイッターを更新しました
点検商法は国民生活センターや警察、地方公共団体などが注意喚起をしている社会問題です。特に屋根は住まい […]
【部位によって品質を変えることなかれ】ツイッターを更新しました
「フラットルーフ」と呼ばれる玄関の庇状の屋根です。バルコニーと異なり、人目につかない(と申しますか容 […]
【防蟻・防腐胴縁と透湿防水シートとの関係】ツイッターを更新しました
胴縁(外壁材の下地となる木材)に防蟻・防腐処理を施す際、薬液を奥深くまで浸透させるために界面活性剤を […]
【工事は現場で行うもの】ツイッターを更新しました
いくら正しい工法、優れた工法を図面や仕様書化しても、実際に形にするのは現場の施工者です。施工者が「難 […]
【水切りの上部はすき間を空けるべき】ツイッターを更新しました
サイディング張りなら必ず空いている水切り上のすき間ですが、モルタル下地では空いていないことのほうが多 […]
【雨漏り解決への心構え】ツイッターを更新しました
大前提として、雨漏り解決は簡単なことではありません。予想を裏切ることのほうが多いのです。その自覚を持 […]
【濡れても乾けば腐らない】ツイッターを更新しました
木材は濡れても乾けば腐りません。また、塗装しなくても腐りません。
【雨漏りしたりしなかったり】ツイッターを更新しました
「同じように雨が降っても、雨漏りするときとしないときがある。」ヒアリングでよく耳にします。それは、気 […]
【換気方式と雨漏り】ツイッターを更新しました
室内を負圧(屋外よりも気圧の低い状態)にすると雨水を呼び込みやすくなります。したがって、第3種換気は […]
【見たことのない納まり】ツイッターを更新しました
私が今まで見たことのない、雨仕舞的に問題ある納まりについて言及しています。これで雨が漏っていないので […]
【サーモカメラの活用法】ツイッターを更新しました
天井の点検口は、開けてみると分かるのですが、それほど隅々までは見渡せないものです。そんなときに、例え […]
【さびの原因】ツイッターを更新しました
弊社が7年前に施工したお宅で、不自然にさびている箇所があったので、その原因を推察してみました。本件に […]