【完工事例】[10.11.20] 藤沢市S様邸 外壁塗装・屋根塗装・他塗装工事

物件データ

塗り替えの内容
外壁および屋根塗装、他雑塗装工事
築年数
10年
外壁施工面積
84平方メートル
屋根施工面積
106平方メートル
施工期間(休工日を除く)
2010/11/20~2010/12/9 16日間
延べ施工人数(人工)
33人工(足場除く)
外壁仕様塗料
ファイン4Fベスト(日本ペイント)【色:ナスコン】
屋根仕様塗料
ファイン4Fセラミック(日本ペイント)【色:72-70D】

施工中リポート

1.2010年11月20日

本日よりS様邸の工事が始まりました。
工事期間中はお客様をはじめ、近隣の皆様にも大変ご迷惑をおかけすることと存じますが、何卒ご協力をお願い申し上げます。
また、作業員は原田京子・山中慎吾・高橋正広の3名を中心に施工させていただく予定でおりますので宜しくお願いいたします。

本日は仮設の足場の設置を行いました。土曜日の朝から音の出る作業を行ったため、近隣の皆様には大変ご迷惑をおかけしたことと存じます。申し訳ございませんでした。
本日、無事に足場の設置が終わりましたので、月曜日は飛散防止用のメッシュシートを張り、洗浄工事を行う予定です。

2.2010年11月22日

今日は飛散防止用のメッシュシートを張った後、洗浄工事を行いました。

写真は屋根の高圧洗浄を行なっているところです。
コケや藻が洗い落とされ、きれいになっているのがお分かりになるでしょうか?

3.2010年11月22日

外壁の高圧洗浄を行なっています。

4.2010年11月22日

雨戸の内側の洗浄を行なっています。

5.2010年11月22日

バルコニー床の洗浄を行なっています。

6.2010年11月23日

今朝まで雨、昼間は晴れて、夕方雨。
川柳調になってしまいました。^^;
今日はタイルの打音診断や鉄部や樋などのケレン(目荒し及びさび落し)、さび止め塗装などを行いました。

写真はパルハンマー(打音診断棒)を使って、タイルの浮きを調べているところです。

7.2010年11月23日

空隙がある場合、カラカラと乾いた音がします。
空隙音がした箇所のタイルを剥がしてみると、ちょっとの力で写真のように剥れてしまいました。
今回剥れたタイルは20枚近く。後日、専用の接着剤で貼り付ける予定です。

8.2010年11月23日

屋根板金のケレン(目荒しやさび落し)を行っています。
ケレンを行うことで、塗料を密着させることが出来ます。

9.2010年11月23日

唐草と呼ばれる、屋根先水切り板金のケレンを行っています。

10.2010年11月23日

軒樋のケレンを行っています。

11.2010年11月23日

軒樋の支持金物をワイヤーブラシを使ってケレンしています。
ケレンする箇所や材質によって、道具も変えています。

12.2010年11月23日

竪樋のケレンを行っています。

13.2010年11月23日

雨戸のケレンを行っています。
ポツポツとフジツボの様な錆が出ていたので、きれいに削るために紙やすりでケレンしています。

14.2010年11月23日

出窓の板金のケレンを行っています。
写真のように表面に凹凸が付いているような板金は、パット使うと凹み部分もケレンが出来ます。

15.2010年11月23日

棟包みと呼ばれる屋根板金に、さび止め塗料を塗っています。
塗っている本人が写真を撮っているので、手の向きが少々おかしいですが…。^^

16.2010年11月23日

屋根の雪止めにさび止め塗料を塗っています。

17.2010年11月23日

唐草にさび止め塗料を塗っています。

18.2010年11月23日

軒裏換気口にさび止め塗料を塗っています。

明日は一部残ってしまった、水切りのさび止め塗装やシャッターのケレン、屋根の塗装などを行う予定です。

19.2010年11月24日

今日は外壁のひび割れ補修や屋根の下塗り、養生などを行いました。

写真は外壁のひび割れ箇所を電動工具で拡幅しているところです。
今回はUカットシール工法という工法で補修させていただきます。

20.2010年11月24日

ひび割れを拡幅した箇所の周りの塗膜を剥がしていきます。

21.2010年11月24日

プライマーを塗布しています。

22.2010年11月24日

拡幅したひび割れ箇所にシール材を充填しています。この後、平らに均しましたが写真を撮り忘れてしまいました。すみません。
この作業を行う際やこの後行うモルタルの充填時に周りの塗膜を剥がしていないと、塗膜の上にもシール材が盛られてしまい、その部分だけ厚みが出て塗装後に補修痕が残ってしまいます。

23.2010年11月24日

屋根の下塗りを行っています。

24.2010年11月24日

下塗りが乾いてから、タスペーサーと呼ばれる縁切り材を挿入します。

写真はタスペーサーの挿入前です。

25.2010年11月24日

タスペーサーの挿入後です。
瓦と瓦の間に隙間が開いたのがお分かりになるでしょうか?
強制的に隙間を開けることで、毛細管現象による雨水の吸上げを防いだり、瓦の下に入り込んだ雨水を効率よく排出する効果があります。

26.2010年11月24日

屋根のひび割れ箇所です。

27.2010年11月24日

シール材を充填し補修しました。

明日も引き続き、ひび割れ補修や屋根塗装、養生などを行う予定です。

28.2010年11月25日

今日は屋根の上塗りやひび割れ補修の続き、養生の続きなどを行いました。

写真はひび割れ補修の続きで、シール材が乾燥した後に出来るくぼみをポリマーセメントで埋めるために下塗りを行っているところです。

29.2010年11月25日

くぼみにポリマーセメントを充填しています。

30.2010年11月25日

少し締まりが出てきたところで、全体をぼかすように均していきます。

31.2010年11月25日

浴室の換気扇フードです。

右上の方のシーリング材が切れており、黒ずみも出ていました。その周りからは蒸気が出てきているようで、壁にも水滴が付いていました。

32.2010年11月25日

上側のシーリング材が切れ、下側のシーリング材がくっついていたため、下側のシーリング材を切ると中から水が出てきました。

33.2010年11月25日

とっても気になっていたので、今日は換気フードを外してみました。
すると配管から勢い良く空気が排出されたので少々驚いてしまいました。
良く見てみると、換気扇が稼動していたことも分からないくらい、排気口の網にゴミが詰まっていました。

34.2010年11月25日

換気フードの網に詰まったゴミを除去し、元の位置に戻すと、本来出るべきところから勢い良く空気が飛び出してきたので一件落着。私の何だろう?とモヤモヤしていた気持ちもスッキリしました。^^

一つ前の写真と見比べてみると、網の奥に銀色の蛇腹の配管が見えるのがお分かりになるでしょうか?

35.2010年11月25日

シリコン系シーリング材が配線の根元に施されています。

36.2010年11月25日

このままでは塗料が密着しないので、専用のプライマーを塗布しました。

そのほか、今日は屋根の上塗り1回目を行いましたが、写真を貰い忘れてしまったので、明日、アップしたいと思います。
明日は屋根の上塗り2回目やひび割れ補修の続き、養生の続きなどを行う予定です。

37.2010年11月26日

今日は雨は上がったものの、夜中に降っていた雨の滴でどこもかしこもビショビショだったため、スタート時間を2時間遅らせて、10時から作業を始めました。
屋根の塗装は行わず、養生やひび割れ補修の続きなどを行いました。

写真は昨日載せることが出来なかった、屋根の上塗り1回目です。

38.2010年11月26日

唐草と呼ばれる屋根先水きり板金の上塗り1回目です。
ピンボケですみません。

39.2010年11月26日

ひび割れ補修の続きです。
ポリマーセメントを充填した箇所に、浸透性のシーラーを塗布しました。

40.2010年11月26日

周りの模様に合わせて、模様吹き(玉吹き)を行いました。

写真は吹き付け後です。

41.2010年11月26日

近くで見るとこんな感じです。

42.2010年11月26日

少し乾いた頃に、ヘッドカットローラーと呼ばれる模様の山の頭をつぶすためのローラーを転がします。

43.2010年11月26日

模様が完成しました。
が、写真が悪すぎますね…すみません。^^;

44.2010年11月26日

いったい何日間養生をやってるんだ?
と思った方がいらっしゃったかと思いますが、いろいろな作業をしながらの養生だったということもありますが、一番には写真のようなタイルの養生がたくさんあったのが原因なんです。^^;
職人たちは口々に、テープの切り過ぎで指と爪の間が切れたと申しております…。^^;
でもその養生も今日で終わりです。
明日から外壁の塗装に入ります。

45.2010年11月27日

今日は屋根塗装と外壁の下塗りを行う予定でしたが、段取りを変えて、外壁の下塗りのみを行いました。

写真は外壁の下塗りを行っているところです。

46.2010年11月27日

今回は防水仕様の為、砂骨ローラー(マスチックローラー)と呼ばれる特殊なローラーを使い、波型の厚い塗膜を形成させながら塗装しています。この作業は2回行います。
月曜日も引き続き外壁の下塗りを行います。

47.2010年11月29日

今日は外壁の下塗り1回目や2回目などを行いました。
下塗り2回目の写真を撮り忘れてしまったので、今日の写真はなんともパッとしませんが載せて見ます。
何を撮ろうとしたかというと、この面にはひび割れが多く発生しており、ひび割れ補修をした箇所が下塗りを塗った段階でどれだけ目立たなくなったかというところを撮りたかったのでした…。^^;

明日は外壁の下塗りと屋根の上塗り2回目を行う予定です。

48.2010年11月30日

今日は外壁の下塗り2回目と上塗り1回目(一部)、軒裏の上塗り1回目、屋根の上塗り2回目などを行いました。

写真は屋根の上塗り2回目です。

49.2010年11月30日

外壁の下塗り2回目です。
しっかりと塗膜に厚みが付いたのが分かります。

50.2010年11月30日

外壁の上塗り1回目です。

明日は外壁の上塗り1回目や2回目、軒裏の上塗り2回目などを行う予定です。

51.2010年12月01日

今日は軒裏の上塗り2回目や外壁の上塗り2回目、破風(鼻隠し)の上塗り1回目などを行いました。

写真は軒裏の上塗り2回目です。
軒裏は天井に当たる部分になりますので、水が浸入した場合に水の出口になる恐れがあります。その際に塗膜が膨れてしまわないように、透湿性の塗料を使用しているため、色は外壁と同色ですが外壁とは別の材料です。また、外壁には艶がありますが、軒裏には艶はありません。

52.2010年12月01日

外壁の上塗り2回目です。

53.2010年12月01日

破風(鼻隠し)の上塗り1回目です。

写真に写っている箇所は破風と呼ばれており、破風の延長上で軒樋が取り付けられている箇所が鼻隠しと呼ばれています。
明日は破風(鼻隠し)の上塗りや養生の撤去、樋の塗装などを行う予定です。

54.2010年12月02日

今日は破風(鼻隠し)の上塗り1回目と2回目、軒裏換気口の上塗り1回目と2回目、軒樋の上塗り1回目、養生の撤去などを行いました。

写真は軒裏換気口の上塗り2回目です。1回目は撮り忘れてしまいました。すみません。

55.2010年12月02日

軒樋の上塗り1回目です。
左から塗っているのですが、ピンボケで分かりづらいですね^^;すみません。

そのほか、破風の上塗り2回目も行いましたが、写真を撮り忘れてしまいました。すみません。

明日も引き続き樋や換気フードなど細かい箇所の塗装を行う予定です。

56.2010年12月03日
57.2010年12月04日

今日は各箇所の上塗り1回目や2回目や下屋根の下塗りや上塗りなどを行いました。

写真は、軒樋の上塗り2回目です。

58.2010年12月04日

縦樋の上塗り1回目です。

59.2010年12月04日

出窓板金の上塗り1回目です。

暗い・・・・ですね。。。

60.2010年12月04日

シャッターBOXの上塗り1回目です。

61.2010年12月04日

換気フードの上塗り1回目です。

月曜日は、今日に引き続き各箇所の上塗りや、雨戸の吹付け塗装などを行う予定です。

62.2010年12月06日

今日は雨戸の吹き付け塗装や水切り、樋などの細かい箇所の塗装を行いました。

写真は雨戸のさび止め塗装です。

63.2010年12月06日

さび止め塗装の2回目を行っています。

ダレなどが生じないように、薄く吹き付けているので、膜厚を確保するために、2回吹き付けています。

64.2010年12月06日

雨戸の上塗り1回目です。

65.2010年12月06日

上塗り2回目です。

66.2010年12月06日

違いが分からないかと思いますが、上塗りの3回目です。

67.2010年12月06日

本当に違いがわからないと思いますが、上塗りの4回目です。^^;

68.2010年12月06日

水切りの上塗り1回目です。

69.2010年12月06日

換気フードの上塗り2回目です。

70.2010年12月06日

出窓板金の上塗り2回目です。

明日は屋根の上塗りや今日出来なかった細かい箇所の上塗り、タッチアップ(ダメ直し)などを行う予定です。

71.2010年12月07日

今日は下屋根の塗装や細かい箇所の塗り物などを行いました。

写真はバルコニーの笠木の上塗り1回目です。
その他、水切りの上塗り2回目なども行いましたが、写真は撮り忘れてしまいました。すみません。

72.2010年12月07日

エアコンの配管テープを巻きなおしています。

明日はダメ直しや配線の取り付けなどを行い、工事完了の予定です。

73.2010年12月08日

今日は笠木やシャッターボックスの上塗り2回目や各所のダメ直し、清掃、配線等の取り付け、剥落したタイルの接着などを行い、塗装工事は完了いたしました。明日は予定通り、足場の撤去を行います。

写真は窓の拭き掃除をしているところです。

74.2010年12月08日

窓の水拭きを行った後、空拭きを行っています。
空拭きを行うと、硝子はとってもきれいになります。
拭き掃除を行っている高橋に「きれいになって気持ちいいでしょ?」と訪ねると、「はいっ!」と元気な返事を返してくれました。^^

75.2010年12月08日

剥落したタイルの接着を行います。
接着面の掃除をした後、接着剤を塗りつけます。
くし目のコテを使うと、接着剤が比較的均一に均せます。

76.2010年12月08日

タイルを接着しています。
同じ場所の同じ向きで貼り付けました。
少したたきながら安定させています。

77.2010年12月08日

飛散防止用のメッシュシートを外した感じです。
色目がガラっと変ったので、印象もだいぶ変りました。

明日は足場の撤去を行なう予定です。

78.2010年12月09日

本日無事に足場の撤去が終わり、工事が完了いたしました。
ご協力をいただきましたお客様や近隣の皆様に深く感謝いたします。
本当にありがとうございました。

写真は施工前です。

79.2010年12月09日

少し暗くなってしまいましたが、施工後です。

80.2010年12月09日

別アングルの施工前です。

ひび割れ箇所から錆汁が出ていました。

81.2010年12月09日

施工後です。
更に暗くてすみません。^^;

屋根の紺、破風や鼻隠しの鮮やかなブルー、外壁のブルーグレーの3色の青のグラデーションがきれいですね。^^