【完工事例】[10.4.28] 横浜市都筑区N様邸 外壁塗装・屋根塗装・他塗装工事

物件データ

塗り替えの内容
外壁塗装・屋根塗装・他塗装工事
築年数
13年
外壁施工面積
190平方メートル
屋根施工面積
87平方メートル
施工期間(休工日を除く)
2010/4/28~2010/5/25 18日間
延べ施工人数(人工)
37人工(足場除く)
外壁仕様塗料
超低汚染塗料ファイン4Fセラミック(日本ペイント)【色:2270L(7分ツヤ)・2250H(7分ツヤ)
屋根仕様塗料
超高耐久ファイン4Fベスト(日本ペイント)【色:モスグリーン】

施工中リポート

1.2010年04月28日
2.2010年04月30日

今日は良い天気です。昨日もパラっと雨が降ったので、ご近隣の皆様は一斉に洗濯物を干されています。こんなときに高圧洗浄を行うのはたいへんなのですが、明日からGWが始まってしまうので、騒音を発生させる工程は休み中には避けなければならず、そうするとお客様がご希望になられていた、GW中の休みに少しでも施工状況を実際に見てみたい、という要望を叶えられなくなってしまいますので、慎重を期しながら施工しました。写真は初日に撮影できなかった足場の状況です。

3.2010年04月30日

屋根の洗浄の様子です。

4.2010年04月30日

飛散防止のため、網のシートの内側にブルーシートを張っています。

5.2010年04月30日

外壁を洗浄しています。

6.2010年04月30日

外壁の、磁器タイル部分の洗浄です。

7.2010年04月30日

バルコニー床を洗浄しています。

8.2010年04月30日

車庫の床を洗浄しています。塗装しない箇所も洗浄しないと、工事が完成してもきれいになった印象が半減してしまいます。

9.2010年04月30日

当店で使用している洗浄機は、ガソリンエンジンで駆動する防音形の洗浄機のうち、20MPaの圧力が出る最上級機です。さらに、屋根を洗浄するときは、ノズルに洗浄力が1.3倍になると言われている「スーパーターボノズル」を使用しています。なぜそこまでの圧力を求めるかというと、劣化した部位は、なるべく吹き飛ばしてしまいたいからです。このように、洗浄後、密着していない塗膜は削り取られるので、上から塗ったときに剥がれる心配が減少します。逆に、念入りに洗浄せずに、密着していない塗膜が残ってしまった時には、どんなに高級な塗料を上から塗っていっても、剥がれてしまう恐れが高くなります。

10.2010年04月30日

中には、このような剥がれ方をする箇所もあります。モルタルを食いつかせるための「ラス網」という網がきれいな状態で、モルタル層から剥がれ落ちました。本来であれば、網にモルタルがこびりついていなければなりません。このように、適切に水圧をかければ、劣化した箇所は確実に剥がれますので、施工後の不良箇所となる確率がぐんと減ります。

11.2010年05月04日

今日は、鉄部や破風板など各箇所の目荒しや鉄部のサビ止めなどを行いました。

写真は、棟包みと呼ばれる屋根板金の目荒しです。

12.2010年05月04日

雪止めの目荒しです。

このような細かい部位などには、ワイヤーブラシなどを使って目荒し作業を行います。

13.2010年05月04日

唐草と呼ばれる屋根先水切り板金の目荒しです。

屋根先と軒樋の間に取り付けられている物なので、基本的には下からではほとんど見ることのできない箇所です。

14.2010年05月04日

軒樋の目荒しです。

目荒しとは、塗膜の密着の向上やサビをと落とすために行う、重要な作業の一つです。
道具は、サンドペーパーや研磨用パッド、ワイヤーブラシ、時には機械を使いを使って作業を行います。

15.2010年05月04日

竪樋の目荒しです。

16.2010年05月04日

外壁などにある化粧幕板の目荒しです。

17.2010年05月04日

笠木と呼ばれる板金の目荒しです。

18.2010年05月04日

水切り板金の目荒しです。

19.2010年05月04日

勝手口の庇(ひさし)の目荒しです。

20.2010年05月04日

郵便ポストの目荒しです。

21.2010年05月04日

先程、目荒しを行った棟包みと呼ばれる屋根板金のサビ止め塗装です。

22.2010年05月04日

雪止めのサビ止め塗装です。

23.2010年05月04日

唐草と呼ばれる屋根先水切りのサビ止め塗装です。

暗い写真ですみません・・・・。

24.2010年05月04日

軒樋のサビ止め塗装です。

これも暗い写真ですね・・・。
すみません・・・。

25.2010年05月04日

竪樋のサビ止め塗装です。

26.2010年05月04日

郵便ポストのサビ止め塗装です。

27.2010年05月04日

笠木板金のサビ止め塗装です。

ここでは、サビの状態の悪い箇所があり、他の箇所で使用したサビ止めとは異なる材料を塗布しました。
写真では分かりませんが、ここでの材料の色はシルバー色で、その他はグレー色となっております。

明日は、今日に引き続きサビ止め塗装や塗装を行わない窓などの箇所に塗料の飛散防止用のビニル養生などを行なう予定です。

28.2010年05月05日

今日は、大変暖かい一日となりました。顔が少しヒリヒリしていますので、日焼けをしてしまったようです。

今日は、昨日ひ引き続き鉄部のサビ止めや窓などへの塗料の飛散防止用のビニル養生や、一部下地補修などを行いました。

写真は、タイル面の打音診断です。パルハンマーという道具を使い、タイルが浮いているか否かを調べます。浮いている箇所は、響く音が変化するので耳を凝らし、目視で確認し見極めます。
今回は、今すぐ補修の必要な箇所は見受けられませんでした。

29.2010年05月05日

玄関前の手摺(てすり)の目荒しです。

サンドペーパーなどを使って部位を擦り、傷を付けます。

30.2010年05月05日

玄関前の手摺(てすり)のサビ止め塗装です。

31.2010年05月05日

水切り板金のサビ止め塗装です。

32.2010年05月05日

外壁の化粧幕板の下塗りです。

今回、劣化が進行していたため、上塗り材だけだと塗料が吸い込み、艶などが引けてしまい、綺麗に仕上げることができないと判断し、その吸い込みを止めるために下塗り材を塗装することにしました。

33.2010年05月05日

窓などに塗料が付かないように飛散防止用のビニル養生を行いました。

34.2010年05月05日

先日の洗浄時にはく離してしまった箇所の補修です。

まずは、ポリマーセメント系の材料を糊と水とで混ぜて薄めに作り、はく離箇所に塗布します。
これは、次に行う材料の密着を高めるために行います。

35.2010年05月05日

ポリマーセメント系の材料をコテで平滑に撫で付けます。

36.2010年05月05日

最後に、段差などが出ないように刷毛等で丁寧に均し、平滑にします。
この後、既存の模様に合わせ模様付けを行い補修箇所を隠蔽します。

明日は、引き続き窓などへの飛散防止用ビニル養生や各下地補修(ひび割れ補修など)を行なう予定です。

37.2010年05月06日

今日は昨日に引き続き窓などへの飛散防止用ビニル養生や各下地補修(ひび割れ補修など)を行いました。

写真は、はく離してしまった箇所の模様付け後です。(写真を撮り忘れてしまいましたが、下塗り後に吹付けを行いました。)
既存と同じような模様を付けて隠蔽します。
正直なところ100%同じ模様にするのは大変難しいですが、なるべく近づけ、目立たなくなるようにします。

38.2010年05月06日

外壁のひび割れ箇所に、補修材を擦り込んでいます。

39.2010年05月06日

破風板の目地の撤去です。

劣化で目地が切れてしまっていたので、打ち替えを行います。

40.2010年05月06日

新規シーリングの打ち替え後です。

今回の破風板の塗り替え後のお色が茶系ですので、将来劣化して塗膜が割れてしまった場合になるべく目立たないよう同系色のシーリング材を使用しました。

明日は、軒裏や外壁の下塗りなどを行う予定です。

41.2010年05月07日

今日は、予報通り午後より雨が降ったり止んだりの生憎の空模様となりました。

午前中は問題なく作業を行いましたが、午後は作業中止となりました。

写真は、軒裏の下塗りです。

42.2010年05月07日

外壁の下塗りです。

明日も引き続き、軒裏・外壁の下塗り及び上塗りなどを行なう予定です。

43.2010年05月08日

今日は、昨日雨のため途中で作業を中止した軒裏・外壁の下塗りや軒裏の上塗り、化粧幕板の下地補修などを行いました。

写真は、2日前に行ったシリコン系シーリング材の上に特殊なプライマー(シープラ/関西ペイント)を塗布しているところです。シリコン系シーリング材の上には塗装を行うことができないので(すぐに剥がれたり、弾いてしまい色が付かないため)、特殊なプライマーを塗布し、塗装ができるようにします。

44.2010年05月08日

化粧幕板の現状です。

このままの状態で塗装を行うと、当然仕上がりが良くないので、補修を行います。

45.2010年05月08日

化粧幕板のキズや凹みなどに、パテ処理を行い、平滑にしました。

46.2010年05月08日

軒裏の上塗り1回目です。

47.2010年05月08日

軒裏の上塗り2回目です。

月曜日は、外壁の上塗りなどを行う予定です。

48.2010年05月10日

今日は外壁の上塗り1回目を行いました。
しかし、夕方ちょっと前ぐらいに雨に降られ已む無く作業を中止しました。

写真は、外壁の上塗り1回目です。
今回、外壁は色分けを行いますので、完成が楽しみです。

明日も引き続き外壁の上塗りを行なう予定です。

49.2010年05月11日
50.2010年05月12日
51.2010年05月13日

今日は、朝より雲一つないとても良い天候になり、暑くもなく寒くもなくとても過ごしやすい一日となりました。

今日は、外壁の上塗り1回目及び2回目などを行いました。
写真は、上塗り2回目です。

明日は、今日上塗り2回目を終えたお色とは別のお色の外壁の上塗りや、各箇所の上塗りなどを行なう予定です。

52.2010年05月14日

今日は、外壁の上塗りや窓等に行っていた飛散防止用のビニル養生の撤去などを行いました。

写真は、外壁の上塗り3回目です。軒裏と同様に仕上がりの状態があまり良くなかったのでもう一度上塗りを行いました。

53.2010年05月14日

外壁の別のお色の上塗り1回目です。

54.2010年05月14日

外壁の別のお色の上塗り2回目です。

明日は、屋根塗装や化粧幕板などの上塗りなどを行なう予定です。

55.2010年05月15日

今日は、屋根の下塗り・上塗りや破風板(鼻隠し)などの上塗りなどを行いました。

写真は、屋根の洗浄後の写真です。
屋根材の黒い部分が洗浄で洗い流され白っぽくなっています。

56.2010年05月15日

屋根の下塗りです。
屋根材へしっかり染み込ませるために、たっぷりと塗ります。

57.2010年05月15日

平板スレート屋根用の縁切り部材の挿入です。

この部材を挿入することで、屋根材の重なり部分に強制的に隙間ができるので、雨水などが排水されやすくなります。

58.2010年05月15日

屋根板金の上塗り1回目です。

59.2010年05月15日

屋根の上塗り1回目です。

60.2010年05月15日

唐草と呼ばれている屋根先水切り板金の上塗り1回目です。

61.2010年05月15日

破風板の上塗り1回目です。

62.2010年05月15日

破風板の上塗り2回目です。

月曜日は、引き続き屋根の上塗り2回目や化粧幕板などの上塗りなどを行う予定です。

63.2010年05月17日

今日はとても暖かい・・・・、というよりは暑い一日なりました。今日のような気温になってくると、汗を掻くようになりますし、絶好の施工日和ともいえますね。

今日は、屋根の上塗り2回目や化粧幕板の上塗りなどを行いました。

写真は、屋根板金の上塗り2回目です。

64.2010年05月17日

屋根の上塗り2回目です。

65.2010年05月17日

屋根の上塗り2回目の作業を遠目から撮ってみました。

66.2010年05月17日

唐草と呼ばれている屋根先水切り板金の上塗り2回目です。

暗くて分かりづらい写真ですが・・・。すみません・・・。

67.2010年05月17日

外壁に付いている化粧幕板の上塗り1回目です。

68.2010年05月17日

工事の初めのころに取り外したエアコン配管カバーの目荒しです。

今回は、外壁と同色にて塗装を行います。
明日は、引き続き化粧幕板の上塗りや、雨樋の上塗りなども行う予定です。

69.2010年05月18日

今日は雨樋の上塗りや化粧幕板の上塗りなどを行いました。

写真は、雨樋(軒樋)の上塗り1回目です。

70.2010年05月18日

雨樋(竪樋)の上塗り2回目です。

暗い写真ですみません・・・・。

71.2010年05月18日

化粧幕板の上塗り2回目です。

72.2010年05月18日

エアコン配管カバーの上塗り1回目です。

事務所に持ち帰らせていただき、倉庫にて塗装を行いました。

73.2010年05月18日

エアコン配管に配管テープを新規に巻き付けました。

74.2010年05月18日

窓の清掃です。
作業が進むにつれ、付いてしまう埃や汚れなどを綺麗に拭き取ります。

明日も、今日に引き続き各箇所の上塗りなどを行なう予定です。

75.2010年05月19日

今日は空模様を見ながら、細かい箇所の塗装などを行ないました。
3時ごろに本降りの雨となったため、作業は中断させていただきました。

写真はバルコニー笠木の上塗り1回目です。

76.2010年05月19日

玄関前の手摺の上塗り1回目です。

77.2010年05月19日

ポストの上塗り1回目です。

78.2010年05月19日

会社に戻ってから、エアコンの配管カバーの塗装を行ないました。
写真は上塗りの2回目です。

明日は、今日の続きで笠木などの細かい箇所の上塗り2回目や、配線・配管等の取り付けなどを行なう予定です。

79.2010年05月20日
80.2010年05月21日

今日は、夏のような気温となり暑さを感じる陽気となりましたね。私たちにとっては、これからの厳しい季節が近づいているのを感じているところです。

今日は、各箇所の上塗りなどを行いました。

写真は、笠木の上塗り2回目です。

81.2010年05月21日

勝手口庇の上塗り2回目です。

上塗り1回目の写真は撮り忘れてしまいました。

82.2010年05月21日

ポストの上塗り2回目です。

83.2010年05月21日

エアコン配管カバーの取付です。
この上にカバーを被せますが、その前にエアコンパテにて穴を埋め水が入らないようにします。

明日は、最終チェックや各種清掃などを行う予定です。

84.2010年05月22日

今日は、午後よりお伺いし、各種手直しや清掃などを行いました。

写真は、足場のシート養生を束ねた後です。今回、足場は足場屋さんにお願いしているのですが、段取りの関係で火曜日に足場の撤去を行うことになりました。
当店の作業は、今日でほぼ完了しており、足場の撤去まで現場を空けさせていただくので、安全のためなどにシートを束ねました。

少々暗い写真ですが、以前とはガラリと雰囲気も変わり、色合いもとても建物と合っていますね。

来週火曜日に足場の撤去作業などを行い全ての工事が完了する予定です。

85.2010年05月25日

施工後です。

とても明るい雰囲気になりなりました。
色の組み合わせも、とても建物に合っていますね。

86.2010年05月25日

施工前です。

87.2010年05月25日

本日、天候に恵まれ予定通り足場の撤去作業を行うことが出来ました。

足場の撤去作業も無事に終えることができ、全ての工事が完了いたしました。

お世話になりましたお客様・ご近隣の皆様、大変お世話になり誠にありがとうございました。
また、無事に工事を終えることができたのも、皆様のご理解とご協力をいただきましたおかげです。
本当にありがとうございました。